マイクロエース A9716 9600型 49654デフなし後藤寺機関区 鉄道模型

マイクロエース A9716 9600型 49654デフなし後藤寺機関区 鉄道模型 【実車ガイド】9600は大正時代の代表的な貨物用機関車です。1913(大正2)年から1926(大正15)年にかけて770両が製造されました。四国以外の全国で使用され、「キュウロク」の愛称で多くの人々に親しまれました。取扱いの便が良好だったために各地で重宝され、1976(昭和51)年の国鉄蒸気終焉まで、50年以上も活躍した機関車も存在しました。投入線区に応じて各種の改造が行われたため、さまざまなバリエーションを持つことも特徴です。49654号機は1920(大正7)年製造で、晩年は炭鉱が集中する北九州地区で活躍していました。デフロスターが省略されてランボードに白線の入れられた精悍なスタイルは多くのファンを魅了しました。【商品特徴】マイクロエース蒸気機関車シリーズの更なる充実人気の9600型蒸気機関車のバリエーションモデルヘッドライト点灯・大型ヘッドライト(写真は小型ライトです)・デフなしの車体・白線入りランボード同時発売のA3002 国鉄セラ1・セフ1の牽引機に好適です【付属品】重連用カプラー

販売店:ホビーショップワゴンイチ

¥8,660 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る