バリアート絵画 S 縦 『ガネーシャ』A [額縦39cmx33cm]【バリ雑貨・アジア雑貨・アジアン雑貨】【2sp_120706_b】富と繁栄の神様・学問の神様「夢をかなえるゾウ」の神様【あす楽対応】

バリアート絵画 S 縦 『ガネーシャ』A [額縦39cmx33cm]【バリ雑貨・アジア雑貨・アジアン雑貨】【2sp_120706_b】富と繁栄の神様・学問の神様「夢をかなえるゾウ」の神様【あす楽対応】 ヒンズーの神様の中でもとりわけ人気の高いガネーシャを描いた作品です。細い線で細かく描かれ蓮華座にどっしりと座るガネーシャ、4本の手には好物のラドゥーや、ロータスの葉等が握られています。作品によってガネーシャの表情や雰囲気が違うのでお気に入りを見つけてください☆※現地の手彫りの額縁つき、絵画はガラス板又はアクリル板で保護されています。アンカサ他店舗でも販売しております。ご注文の前・後で欠品となる場合があります。※画面上の色は実際とは多少異なる場合があります。■アジア>アジアン雑貨>バリ雑貨>バリ絵画■サイズ>額約39cmx33cm       絵19.5cmx13cmガネーシャはヒンズー教の主神シバの子で、母パルバティの皮膚を削って作られたとされています。 知恵と芸術の神で、象の頭と4本の腕を持った人間の体型で表現されます。ガネーシャが象の頭を持つに至った理由はバルバティが風呂に入っている間、 彼に門口で見張りをさせていましたが、父シバ神が来たときに道を遮ったので、 シバは思わずガネーシャの首を撥ねてしまいました。 この時パルバティはたまたま最初に通りかかった象の頭をガネーシャの頭にしてしまったのがいきさつとされています。仏教では大聖歓喜自在天。人間の身体と一牙の象の頭を持ち斧と蓮華を手にしています。ネズミを(!!)乗物とし、豆でできたラドゥーというお菓子を好物とするそうです☆

販売店:アジアン雑貨&家具・ANGKASA

¥5,775 送料込
???
このジャンルのトップへ戻る