「父の日に」Woody JOE(ウッディジョー)木製模型キット 帆船「忍路丸(おしょろまる) 1/70」【楽ギフ_包装】【楽ギフ_メッセ入力】

「父の日に」Woody JOE(ウッディジョー)木製模型キット 帆船「忍路丸(おしょろまる) 1/70」【楽ギフ_包装】【楽ギフ_メッセ入力】 あると便利! 製作やディスプレイにオススメ! ※本製品のパーツには塗装は施されていません。(塗料は別売です)    塗料やニス仕上げを施して、より本物に近い完成品をお楽しみください ・帆船「忍路丸」専用塗料セット ・帆船「忍路丸」用木製ケース製作に便利です ・帆船模型工作台    ・吃水ゲージ    REAL 帆船「忍路丸」ってどんな船? 海好き店長より16世紀頃にオランダで造られていた、縦帆の小型船のスプールが、1713年に北アメリカ、グロースター(現在のマサチューセッツ州)で2本マストの大型船、スクーナーに進化しました。そして、忍路丸の初期の帆装であるトップスルスクーナーやブリガンチンに進化していきました。本模型は、ブリガンチンの帆装のキットですが、忍路丸の初期帆装のトップスルスクーナーとして作成するのも、おもしろいかも知れません。 1907年(明治40)札幌農学校(現:北海道大学)に水産学科が設立され、ついで1909年2月初代練習船忍路丸が三重県大湊町市川造船所において建造されました。忍路丸は木造トップスルスクーナ型(その後ブリガンチン型に改装、63馬力補助機関を増設)帆船で、竣工当時は忍路湾に錨泊していましたが、その後定繋港を小樽に移しました。就航以来26次の練習航海を実施し、総航程5万海里を涛波し1926年(大正15)その任を閉じました。その後、1928年忍路丸は少年団日本聯盟(現在のボーイスカウト日本連盟)に移管され「義勇和爾丸」(ぎゆうわまる)と改名して、同団の海洋(シースカウト)部の練習船となりました。風・海・空・雲....西インド諸島やカリブ海、地中海、大西洋、喜望峰などの青く広がる海や、時に荒れ狂う海を制した大航海時代の歴史や人物鳥に憧れ鳥のように大空を飛ぶ夢を実現し、大空を誇らしく飛んだ20世紀の人々「大海原」や「海を渡る潮風」、「眩しい陽射しの空」「白くわきあがる雲」誰もが憧れるそんな自然への想いを感じながら、帆船や飛行機を作る至福のひとときを楽しんでください◆Woody JOE 木製模型キット  帆船「忍路丸(おしょろまる) 1/70」忍路丸は、1909年北海道大学の練習船として国内で建造されたトップスルスクーナです。後期には帆装をブリガンチン型に改装し補助機関も増設しました。この木製帆船模型のキットは、実物の70分の1の大きさで全長は690mmのセールモデルです。帆装は後期のブリガンチン型を採用しています。流れるような船体のラインや縦帆と横帆を張った姿は、横帆や縦帆だけの帆船とことなり、とても美しいシルエットです。木製部材は、レーザー加工により改良されているため、組立やすいキットに仕上がっています。中級者〜上級者向けのキットです。    商品スペック完成品寸法:L:690mm W:225mm H:570mmパーツ:木製部品  55種金属部品  28種製作参考時間:約100時間加 工:レーザーカット加工・改良版ギフト用ラッピング(無料)を承ります  →詳細はこちらをご確認くださいこの商品は完成品ではありません。パーツを組み立てて作る木製模型キットです※返品は未開封、未使用のものに限らせていただきます。ギフト対応

販売店:フロムハンド

¥23,625 送料込
???
このジャンルのトップへ戻る