ハセガワ旅客機「日本航空 DC-10-40」 1/200 (RR33)

ハセガワ旅客機「日本航空 DC-10-40」 1/200 (RR33) 懐かしい風景・・・・思いっきり遊んで家路を急ぐときの茜色の空そこかしこで漂う、夕げの香りあの頃お小遣いをためてやっと手に入れたプラモデルまだまだ幼い自分には、思い通りには作れなくて隣家のお兄さんの比べ物にならない仕上がりに、悔しいやら、羨ましいやら大人になった今なら、思い通りに仕上げることができるかもしれない.....よ〜し、ちょっとやってみるか・・・・ ◆ハセガワ 旅客機「日本航空 DC-10-40」 1/200JAPAN AIRLINES DC-10-40・写真は組立、塗装仕上げをした状態です。(完成例)日本航空 DC-10-40 についてマクドネルダグラスDC-10は、ワイドボディーの大型旅客機です。1966年4月にアメリカン航空の要求したエアバスの仕様に基づいて開発されました。その後アメリカの大手エアラインの意見を取入れ、DC-10-10の基本仕様が決定されました。主翼に2発、垂直尾翼に1発の計3発エンジン搭載機になりました。中でも垂直尾翼に取付けられたエンジンはユニークでストレートのダクトを取付けています。これによりエンジンへの空気の流れがスムーズになります。DC-10の各形式はエンジンの違いなどで別れています。最初のDC-10-10はGMのCF6-6Dが搭載されました。この後、長距離型としてCF6-50Aを搭載したDC-10-30が開発されましたが、この長距離型は機体重量の増加のため胴体に主脚が追加装備されています。エンジンをP&W製のJT9D-20WにしたDC-10-40も開発されました。また日本航空のDC-10-40はよりパワーアップを計ったP&W JT9D-59Aを装備しています。これらの長距離型は翼端が0.9m延長されています。この他、DC-10のシリーズはカーゴ型や軍用の空中給油機などのバリエーションがあります。実機データ全長:55.5m、全幅:50.4m、全高:17.4mエンジン:P&W JT9D-59A推力:24,040kg×3巡航速度:913km/h航続距離:11,297km乗員数/乗客数:3〜5名/310名- 商品説明書より -模型についてスケールモデル スペックスケール:1/200全長:275mm全幅:252mm部品数:54pcs.メーカー:ハセガワ●「日本航空 DC-10-40」のプラスチックモデル組立キットです。ギフト用ラッピング(無料)を承ります  →詳細はこちらをご確認ください※この商品は完成品ではありません。パーツを組み立てて作るプラモデルです※接着剤は入っていませんので、別にお買い求めください※12歳以下の方が組み立てる場合は、保護者の方も一緒に説明書をお読みください※返品は未開封、未使用のものに限らせていただきます。

販売店:フロムハンド

¥1,102 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る