MICROACEマイクロエースA7008国鉄C53-45デフなし・改良品【3シリンダー方式初の国産機!】

MICROACEマイクロエースA7008国鉄C53-45デフなし・改良品【3シリンダー方式初の国産機!】 旅客輸送需要の増大、列車速度向上などのニーズを背景に、昭和3年から昭和5年にかけて97両が製造されたのがC53です。大正14年にアメリカから輸入した8200型(のちのC52)の使用結果を活かし、3シリンダー方式初の国産機として、東海道・山陽本線の旅客列車の主力として活躍しました。しかし、C53は複雑な3シリンダ方式の保守に手間が掛かる事や、後継機の登場、また幹線の電化の進展などにより活躍の場を失い、昭和25年までに全車が引退しました。45号機は廃車となった後に鷹取工場にて保管されていましたが、昭和36年に大阪の交通科学館(現:交通科学博物館)に入り、昭和47年より梅小路蒸気機関車館にて保管されています。*キャブ側面の票挿しに「梅」を印刷。

販売店:汽車倶楽部

¥12,340 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る