KATO カトー Nゲージ D51 標準形 2016【マラソン201207_家電】【マラソン1207P02】蒸気機関車の代名詞、デゴイチ!

KATO カトー Nゲージ D51 標準形 2016【マラソン201207_家電】【マラソン1207P02】蒸気機関車の代名詞、デゴイチ! 株式会社関水金属このページはインラインフレームを使用しております。 未対応ブラウザは閲覧できませんのでご了承下さい。 蒸気機関車の代名詞、“デゴイチ”。日本で製造された機関車では最多の1115両が生産され、全国各地で活躍した国鉄を代表する蒸気機関車です。 その中でも形態的に一番多く見られた、100番以降をプロトタイプに、昭和40年代に見慣れたD51を目指して製品化いたします。 既発売の498号機同様の新動力ユニットを搭載し、定評ある安定した走行をお楽しみいただけます。 【特徴】 ● 立体感あふれる台枠と実感的な黒色仕上げの動輪と車輪、そして細密かつ頑丈なロッド類により、蒸気機関車のダイナミックな走行装置を外観、走行ともに忠実に再現。 ● 機関部とテンダーとの間隔の狭さや高低差など、全体のバランスを考慮し、D51の雰囲気を大切にしたプロポーションを実現。 ● 運転室は動力の小形化により、運転士人形を乗せることができ、バックプレートや運転席も再現。 ● 車体は、国鉄時代の現役機をイメージしてツヤ消し塗装とし、空気作用管の銅色を再現。 ● 運転室妻面の上部に丸窓があり、ATS発電機を装備。 ● デフレクターには点検窓のあるタイプを選択。 ● 前部はスノープロー無しで排障器つき。 ● スポーク先輪を装着。 ● 先頭部連結用カプラー装着することにより重連運転に対応。付属部品 ・テンダー用ナックルカプラー、先頭用重連カプラー(アーノルド・KATOナックル各1)。 ● 実車同様ボイラーと台枠間の隙間や、穴の開いたボックス動輪の輪芯を表現。 ● シリンダー尻棒、キャブ下台枠、ランボードの網目模様など細部もリアルに再現。 ● フライホイールを搭載した動力は、機関部はもちろん、テンダー全軸からの集電も実現し、安定した走行を発揮。 ● 単品。 ● ヘッドライト点灯。 ● 選択式ナンバープレート:352・453・611・829を選定 ● 最小通過半径:R282 商品コード:073-0994 JAN:4949727054421

販売店:ケイワ・インターネットショップ

¥9,818 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る