【円武者三段飾り(普通垂幕)】

【円武者三段飾り(普通垂幕)】 商 品 仕 様メーカー日本(デザイン:小黒三郎) サイズ 飾った状態の寸法/幅:440×奥行き:260×高さ:430mm素材材質:セン-24mm厚、容器:トチ材ロクロ加工、漆塗り仕上げ納期手作り品のため、お届けまでにお時間をいただく場合がございます。お急ぎの方は一度ご連絡ください。商 品 仕 様メーカー日本(デザイン:小黒三郎) サイズ 飾った状態の寸法/幅:440×奥行き:260×高さ:430mm素材材質:セン-24mm厚、容器:トチ材ロクロ加工、漆塗り仕上げ納期手作り品のため、お届けまでにお時間をいただく場合がございます。お急ぎの方は一度ご連絡ください。木のやさしい温もりがたくさん詰まった、小黒三郎の組み木の五月人形。お人形は一つ一つが職人さんによる手作りで、大量生産では出すことのできないあたたかさがあります。武者姿の童子、金太郎と、そのかわいい仲間たちが子供たちの成長をお祝いします。三段飾りですが、小さめのサイズなので、玄関やチェストの上などのちょっとしたスペースにも置けおススメです。毎年出すのが手間になってしまう方でも、小黒三郎の組み木の五月人形なら気軽に五月人形を飾って楽しめます。また、木の温かみとかわいらしいデザインが、お部屋のインテリアとも合わせやすく和室にも洋室にも、すっとなじんでくれます。子供が大きくなってからもずっと飾り続けたいかわいさです。 五月人形や段飾りと聞くと、『飾って楽しむもの』というイメージがありますが、小黒三郎の五月人形は、ただ飾って楽しむだけではなく、五月人形本来の子供が手にとって遊べるようにと考えて作られました。組み木でできているので、お人形やお道具のパーツがそれぞれ取れるので、飾るときにはめ込んだり、上手に積んだりする楽しさがあります。また、飾り方に決まりはなく、自由な飾り方を楽しめます。子供の手にもなじみやすい大きさで、サラサラの手触りや木の温かみなど、木の良さがきっと子供にも伝わるはずです。一段目には武者姿の童子と鯉のぼり。鯉のぼりはやじろべえになっています。シーソーのようにゆっくりと左右に揺れるので、揺らしても楽しめます。二段目は金太郎。昔話でおなじみの金太郎とクマ、シカ、小さな鯉のぼりが付属しています。クマが乗っているスケートボードや、三段目のシーソーは、男の子が遊びの中で鍛える道具の象徴として用いられています。三段目は桃太郎。三段目は小さな動物たち。シーソーや木馬で動物たちが楽しそうに遊んでいます。雛段、垂幕、もうせんなど必要なものは全てそろっているので、あとは飾るだけ。大きな段飾りだと、組み立てるのも大変ですが、組み木の五月人形に付属されている雛段は組み立てもとっても簡単です。木の板の溝にはめ込んでいくだけなので、あっというまに組み立てれます。あとはもうせんを敷いて、垂幕をぺろんと掛ければ、五月人形を飾るだけ♪お片づけだって、楽しいパズル遊びに大変身!専用の木製容器にパズルのようにどんどんはめ込んでいくだけです。収納場所にも困らない、コンパクトサイズなのでスペースを取りません。3つの容器の中に3段の五月人形を一段一段収められるように作られています。 ※木目の出方や木肌の色合いは1点1点異なります。※木片は染料で染色していますので、多少の色むらがございます。※飾り段、垂幕、もうせん、収納用の木製円形容器が付属品として付いています。※飾り段は、簡単な組み立て式になっています。

販売店:木のおもちゃ デポー

¥79,800 送料込
???
このジャンルのトップへ戻る