送料無料 平安豊久監製 原孝洲作 五月人形 木目込若大将(子供大将) 【颯】 〈5月人形 鎧着武者飾り 端午の節句 子供の日 五月五日 5月5日〉【平安豊久の伝統甲冑・鎧着武者飾り】

送料無料 平安豊久監製 原孝洲作 五月人形 木目込若大将(子供大将) 【颯】 〈5月人形 鎧着武者飾り 端午の節句 子供の日 五月五日 5月5日〉【平安豊久の伝統甲冑・鎧着武者飾り】 ○商品の画像はクリックで拡大出来ます。○掲載以外のお写真はご用意できません。 表示されている販売価格より、更なるお値引きを実施中です。お問い合わせ下さい。(お問い合わせボタンをご利用下さい。)※楽天市場を通してご注文のお手続きを行って頂くようになります。楽店外の電話・FAXでのご注文は、出店規約上、お受けできません。※1回のお問い合わせに付き、1〜2商品までのお見積りご依頼をお願い申し上げます。力強く矢を握りしめた凛々しいお顔の原孝洲作の木目込五月人形です。毎年飾り付けが待ち遠しくなりそうですね。間口55×奥行41×高さ39cm※恐れ入りますが、鎧兜の大きさ等、個別部位のサイズのお問い合わせには対応しておりません。 開国の街、伊豆下田市の老舗、人形の鈴勝(すずかつ)の楽天市場店へお越し下さりありがとうございます。この度は、初節句おめでとうございます。お子様の益々のお健やかな御成長を、心よりお祝い申し上げます。久月、東玉、平安豊久、原孝洲等の五月人形、鎧、兜、若大将(子供大将)、鯉のぼり、幟旗、破魔弓、端午の節句のつるし飾り、神武、鍾馗、武者人形等、一流有名ブランド品を御奉仕価格にて販売致しております。日本を代表する甲冑師・木目込人形作家、早乙女義隆、平安一水、平安武久、加藤鞆美、加藤峻厳、上原玉鳳、原孝洲等のお品も豊富に取り扱っております。人形の事は【人形専門店の鈴勝(すずかつ)】にお気軽に御相談下さい。各種お品を取り揃え、皆様の御来店をお待ち致しております。時代をつなぐ、名匠の技。逞しくも優しい、和の安らぎを。端午の節句は、8世紀の奈良時代から祝われている古い行事です。端午というのは、月の初めの午の日という意味の言葉です。それが、午と五の音が同じ事から毎月五日を指すようになり、奇数月の同じ数字の重なる日を節供とした慣例と結びつき、いつの頃からか、端午の節句が五月五日となりました。 平安豊久は、五月人形の伝統的な製法を重んじ、細やかな細工を繊細な技巧で仕上げました。屏風・台・弓太刀との組合せは、旧来の重厚な感じに現代的な色・柄も取り入れました。 コンパクトなお品を希望する方が増えたので、間口90cm・80cm・70cm・60cm等のサイズを多々取り入れ、好みが多様化したお客様の希望に添えるようにしました。又、場所をとらずに飾る事ができる五角台に二曲屏風の組合わせもあります。 女性ならではの 卓越した感性による芸術品。本物を追求する姿勢を崩さず、昔ながらの手作りの製法を大切に守り、製作される江戸木目込人形。文部省より無形文化財に指定されました「胡粉仕上げ」の技法を継承。 無形文化財技術継承原 孝洲幼少の頃より、実父である初代の傍らで人形師としての心構えを学ぶ。18歳より、初代から人形製作の手ほどきを受け、修業を重ねる。昭和61年、初代が創り上げた人形づくりの恩義「胡粉仕上げの技法」を研鑽の末に習得し、二世の襲名を許される。平成10年、「原孝洲」と雅号を改め独立。初代の技術を継承するだけでなく、女性ならではの感性と、現代の技術や技法を巧みに取り入れ、意欲的な創作活動を展開。丹念に真心を込めてつくられた人形たちは、芸術品としての評価も高く、多くの人々に愛し続けられています。 お 顔原 孝洲のお人形のお顔は、赤ちゃんのお顔が基本です。特に目は、赤ちゃんがお母さんの身体から生まれて、そっと半眼を開いたような初々しいイメーシで描かれています。穢れのない赤ちゃんのお顔、だから原 孝洲のお人形は、いつ見てもかわいらしく、心がほのぼのとしてくるのです。胴 体原 孝洲のお人形の胴体は、すべて桐塑{桐の粉)を固めてつくります。大量生産に適した発泡スチロールや合成樹脂はいっさい使用せず、昔ながらの手作りの製法を大切に守り、本物を追求する姿勢を崩しません。そして、原 孝洲独特のやさしい造形美は、いつまでも見飽きることのない深い味わいを秘めています。衣 装お衣裳は、女流作家ならではの現代的色彩感覚と、伝統的な色目をみごとに融和させた配色の妙を心がけています。そして、収選された極上の正絹の裂地を使用し、一つひとつ丹念に、真心を込めて着せつけております。 凝った造形美。ふくよかなお顔。胴体の木地に筋目をつけ、そこに、布地を埋め込んで作ります。悠然と構えた胴体に、ふっくらとした手描きのお顔は、愛らしさのなかにも、意志の強さを感じさせます。描き方により、お顔の表 情が様々に変わる様は、味わい深いものがあります。凛々しさに、健やかに育つ我が子を重ねて。逞しく、そして凛々しくも穏やかな表情の若大将。元気な男の子の健やかな成長祈念と共に、大将、すなわち人の上に立つ人徳、人望、尊敬される男子に育ってほしいという願いが込められております。

販売店:人形の鈴勝

¥195,800 送料込
???
このジャンルのトップへ戻る