ラピスラズリ タンブル  01287

ラピスラズリ タンブル  01287 こちらの商品はネオタキオン化されております。アフガニスタン産約10g1点ものです。※天然石を磨いたものですので、形や大きさは、それぞれの石によって個性があります。写真はイメージであり、お届けする石は全く同じものではありません。なお、価格は1個当たりのものですので、ご了承下さい。●対応するチャクラ第5チャクラ(喉)、第6チャクラ(第三の目)●こんな方にオススメ!インスピレーションを高めたい自分の夢を叶えたい問題を本質をみて、解決したいしあわせになりたい必要な情報に繋がりたい●このタンブルの特徴宇宙から見た瑠璃色の地球。壮大な宇宙にたくさんの星が散りばめられたようなネイビーブルー。星のない夜空を見上げているような深いミッドナイトブルー。艶やかに磨かれたラピスラズリのタンブルの数だけ、ブルーの美しさが表現されています。パイライトの金の粒や、流れるようなゴールドのラインは、夜空を彩る天の川のようです。また、風にたなびく雲のような白い結晶は、地球と宇宙のダイナミックな営みを象徴しているかのよう。ラピスラズリの小さなタンブルの中には、宇宙の叡智と地球のパワーがギュッと凝縮されています!手にすると、喉や額の奥にエネルギーが満たされて、チャクラが活発に動き始めて、視界が明るくクリアになってきます。ラピスラズリのエネルギーは、新しいアイディアや閃きを得たり、冷静な判断によって、仕事がはかどり、物事がスムーズに流れるようにサポートしてくれます。いつもポケットに入れて持ち歩けば、必要なサポートを得られるでしょう。また、オリジナルのアクセサリーを作ってみるのも楽しそうですね♪※天然石を磨いているため、磨き残し部分や、小さなキズやカケはご了承ください。●ラピスラズリの特徴と魅力ラピスラズリというのは、その大半を占める青い部分 ラズライト(青金石)の宝石としての名称です。金色に見える部分はパイライト(黄鉄鉱)です。産地が数ケ所しかない貴重な鉱物で、良質な石の採れる最大の鉱山はアフガニスタンにあります。この美しい石は、何千年も前から今日まで変わらず装飾品や宝石として珍重されてきました。また、粉末にして群青色(あるいはウルトラマリン)の絵の具としても使われていました。和名は瑠璃(るり)。仏教にいう七宝(七種の宝)のひとつにも数えられ、奈良の正倉院にも紺玉帯(こんぎょくのおび)などラピスラズリを用いた宝物が現存しています。ラピスラズリの夜の青は、第三の目を活性して、インスピレーションを高め、物事への深く鋭い洞察を促し、本質を見抜く力を強めてくれます。脳を活性して思考をクリアに保ち、必要な決断を下すサポートとなるでしょう。●お手入れ月光、あるいは、クリスタルチューナーによる浄化をオススメします。水に弱い石ですので、長時間水に浸さないようにしましょう。また、太陽光での浄化も避けてください。※商品の写真はできるだけ実物に近づけるようにしておりますが、お使いのパソコン環境等により、写真と実際の商品とでは色、形、質感などが違って見える場合があります。予めご了承願います。

販売店:ジュエリー ユミ

¥900 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る