シマカノコガイ美しい縞模様の貝

シマカノコガイ美しい縞模様の貝 日本の奄美大島以南の南東太平洋沿岸及び河口域原産のカノコ貝の仲間です。石巻貝に比べ殻長があり、美しい縞模様を持っています。美しい色彩を持ち、コケを取る能力が高くコケ取りとして人気の貝です。体長は最大で3cmほどになります。殻口内面や滑層面は白く、肌色の蓋が特徴的な種です。汽水で増える貝なので、水槽内で増えすぎて困る事もありません。水槽に入れておくとコケ予防に非常に高い効果を発揮してくれます。【アドバイス】水質に対する適応能力が高く非常に丈夫な貝です。特別に餌を与えなくても水槽内で発生するコケや有機物を食べて生きることができます。 学名 Neritina turrita 原産地 奄美大島以南の南東太平洋沿岸及び河口域 販売サイズ 2cm〜2.5cm 食性 人工飼料 水温 20℃〜28℃ 水質 弱酸性〜弱アルカリ性 当店は5000円以上お買い上げで送料無料です。【smtb-kd】【送料無料】

販売店:観賞魚グッピー

¥250 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る