すべらないワン!ワックス 1Lすべらないワン ワックス ◆2950円以上送料無料

すべらないワン!ワックス 1Lすべらないワン ワックス ◆2950円以上送料無料 通常1〜4日程度で入荷予定■原材料:アクリル、ポリエチレン、ビニール共重合体、改良アクリル溶液、ディエチレン、グリコール、モノメチール、エーテル、亜鉛■液性:弱アルカリ PH8.0〜9.0■内容量(重量):1L■原産国(製造国):アメリカ ■メーカー名:オーブテック(株)誰でも簡単に塗れて、滑りにくいので愛犬のケガ防止になります。ペットを飼われているご家庭のフローリングなどに最適な床用ワックスです。また、シックハウス症候群対応なので、ぜん息やアトピーをお持ちのお子様へも配慮がされております。●シックハウス症候群、環境ホルモン、PRTR法対応でペットにも人にもやさしい●ペットのオシッコに強い 水に濡れても乾いても滑りにくいので愛犬のケガ防止になります【ワックスの10冠王】1-オシッコに強い2-水に強い3-油に強い4-アルコールに強い5-エンカル(路面凍結防止剤)に強い6-濡れても・乾いてもすべらない7-誰でもぬれる8-ニオイが少ない9-床暖房もOK10-ハイヒールでも割れない【種類】アクリル性樹脂ワックス【光沢度】コンポジションビニルタイルに塗布時1層:15〜25、2層:40〜55、3層:55〜60、4層:65〜80【標準使用量】1回あたり 約1m2/7〜10cc(塗装面積 約80〜100m2/1L)【塗布可能素材】合成樹脂(アクリル)ワックス、フローリング、ホモジニアンタイル、テラゾー、ゴム、無垢のバンブー(竹)、コルク、Pタイル、ビニール製床、長尺シート【塗布・使用方法】【1】塗布する床面のごみ・汚れ等を完全に除去します。必ず綺麗な固しぼりの雑巾で拭き上げてから塗布して下さい。【2】塗布する道具は、フラットモップ又はフローリングワイパーを使用します。フローリングワイパーを使用する場合ワイパー用とりかえシートの代わりに綺麗な雑巾を水で濡らし固くしぼったものを付けて、床に直接ワックスを垂らしワイパーで引き延ばします。コツは薄くムラなく均一に延ばします。エアコンを掛けると乾きが早くなります。乾燥したら塗るのを繰り返し4回塗布して下さい。厚く塗ったり1日で5回以上塗布すると後でワックスが粉になるので4回までで終了。【3】ワックスが乾燥するのを待つ間モップやフローリングワイパーの雑巾は乾かないようにビニール袋に入れて乾燥を防いで下さい。作業が終わったら道具は水で濯いで下さい。【4】数千人以上、人が通る場所は、乾燥後高速バフ掛けをして下さい。ワックスがすぐ無くなるのを防ぎます。一般家庭の場合、高速バフ掛けは不要です。乾燥したら歩行出来ます。【5】塗布用のモップ・バゲツ・パッド・バキューム等は、常に綺麗なものを使用して下さい。【6】冬場は静電気が発生しやすいのでスペースショット「フロアークリーナー」の50倍希釈を使用すると綺麗に仕上がり静電気防止にもなります。【7】光沢が無くなってきたら【2】と同様に2〜3回塗り足せば光沢が復元します。【8】薄く塗って乾燥後、1層目から高速バフ掛けをして下さい。1日で4屠塗布し4層目のバフを徹底的に掛けると、その日から「今までにない固いワックス」になります。(但し、Pタイル・リノリューム・一部のフローリングだけ)標準使用量 1L/100[用途]木製フローリング・Pタイル・リノリウム・ラバータイル・テラゾー(人造大理石)・長尺シート・ステンレス・アルミニウム・銅・真鍮【使用上の注意】●用途以外には使用しないで下さい。●ワックス不要フローリング、UV加工フローリング、大理石、コンクリート、白木、油床(オイル・ロウ仕上げ)、水性・油性ワックス塗布床には使用しないで下さい●ワックス液が衣服や靴に付着した場合、乾燥する前に水で洗い流して下さい。●金属製バケツにワックスを入れないで下さい。変色します。●作業中はゴム手袋等を使用して下さい。●ワックス塗布後、乾燥するまで歩かないで下さい。●他の溶剤・ワックス・洗剤は混入しないで下さい。●一旦使用したワックスは元の容器に入れないで下さい。●塗布後濡れている状態では、非常に滑りやすく転倒事故になるので中に入らないで下さい。●排水溝、小川、河川又は地面に破棄しないで下さい。【保管および取扱い】●子供の手の届かない場所に保管して下さい。●保管中は、容器を閉じた状態にして下さい。楽天シニア市場■JANコード:4524569514205> すべらないワン!ワックス

販売店:快適いぬ生活

¥3,150 送料込
???
このジャンルのトップへ戻る