愛犬家にも土窯作りにこだわった安心の竹酢液500ミリリットル竹酢液は徹底した温度管理をして1年以上熟成させて取り出した高品質

愛犬家にも土窯作りにこだわった安心の竹酢液500ミリリットル竹酢液は徹底した温度管理をして1年以上熟成させて取り出した高品質 愛犬家にも安心して使える 安心の竹酢液 1リットル 愛犬家にも安心して使える 安心の竹酢液 2リットル 愛犬家にも安心して使える 安心の竹酢液 お徳用(20リットル)■安心の竹酢液500ミリリットル ) ■内容量:500ミリリットル ■有機酸:3%以上 ■比重:1.010±0.005(液温15℃) ■PH:3±0.5 ■ご使用の目安について 普通のご家庭のお風呂にキャップ4〜5杯 ※長い間置いておきますと、温度や直射日光などによって色が濃くなったり、沈殿物がボトルの底に着く場合がありますが竹酢液の品質に問題はありませんので何卒よろしくお願いいたします。 保管の場合には、直射日光を避けて冷暗所でお願いします。天気のよい日曜日、朝からゴンのお風呂タイムです。シャワーは大好きな当家の愛犬。シャンプーで洗ったあとは、必ず竹酢液のリンスでしあげます。とにかく毛色がツヤツヤですので是非いちどお試しください。 ■竹酢液の愛犬用リンスとして 竹酢液の原液はPH3±0.5の酸性です。特有のニオイもありイヤがるペットもいますので最初は500倍程度に希釈して、ご使用される事をオススメします。掻きキズなどがある場合は竹酢液がしみる事がありますのでご注意ください。 ※写真はペットボトルに希釈して入れた竹酢液を取り付け可能なシャワーヘッドを使ってリンスしています。 竹酢液の使い方 >>> 竹酢液をリンスがわりにして、身体全体をマッサージすると気持ち良さそう♪ 耳のたれたワンちゃんは、耳に汚れがたまり臭くなりがちですが綺麗に掃除した後、竹酢液を使うとニオイも気になりません。 ゴンがいなくなって、もうどれくらいになるでしょうか? 毛のながい犬は春先になると毛がぬけて手入れが大変です。 とくに南国高知は、日差しが強く暑い日が続くので ゴンのニオイなども気になるし、 水遊びがてらよくシャワーをしていました。 身体はいいのですが、 耳のたれたゴールデンレトリバーのような犬は 耳の汚れがとりにくく、ニオイの原因になります。 また、汚れのせいか内側は肌荒れをよく起こしていたものです。 そこで、消臭効果と殺菌効果のある竹酢液を使いはじめました。 もちろんペットといえども いい加減な竹酢液は使いません。 自分たちも使うものと同じ安心の竹酢液です。 ゴンの場合は最初から竹酢液をイヤがりませんでした。 原液のまま手にとってふりかけても平気です。 ただ、身体にキズがあるような場合は注意が必要です。 酸性の液体ですからしみることがあるのです。 耳掃除のあとに竹酢液で仕上げをするとニオイもなくなりました。 そして、竹酢液リンスのあとは毛並みがつやつやで、 キラキラ輝いてみえるほど(これはボクの感じです) でも、さわっても毛がソフトで ふわふわで子供たちと仲良く遊んでいるゴンを眺めながら、 ああ〜本当に竹酢液リンスはいいなあとつくづく思ったものです。 ・竹炭の効果と使い方>>>・竹炭の使用量と有効期間>>>

販売店:虎斑竹専門店 竹虎

¥1,890 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る