リン酸吸着除去材【送料無料】水質浄化剤バクチャーパウダーリン酸を除去して池の悪臭・アオコ・コケを抑制

リン酸吸着除去材【送料無料】水質浄化剤バクチャーパウダーリン酸を除去して池の悪臭・アオコ・コケを抑制 もちろんグッピーの飼育にもご使用いただけます! ●新しく池を作る場合 1.新しい池には、塗料などに含まれる化学物質や、コンクリートなどから出る灰汁が多量に付着していますので、それらを取り除く必要があります。 池に水を張り、そのまま3日間程度放置してください。その後、池の水を全部抜き、たわしなどを使用し掃除をしてください。掃除の程度で浄化の速度に差がでます。 (洗剤は使用しないでください。) 2.水を張り、「バクチャーパウダー」を20リットル以上の水に良く溶かし、池全体に散布してください。 3.魚を入れる場合は、「バクチャーパウダー」散布後1〜2日、そのまま水を循環させ、 その後よく水合わせをしてから入れてください。 →【 既存の池の場合 】5へ続く ●既存の池の場合 1.庭池内には、浄化に悪影響を及ぼす微生物が生息しています。 水質又は水の常態が極端に悪い池の場合は、生体を池外に出し、池水を1〜1.5%濃度の塩水にして水を循環させてください。(1時間以上) その後、塩水を抜き、池内を掃除して 3へお進みください。 (塩水消毒が出来ない場合は2へお進みください。)2.池の水を全部又は 2/3以上抜き、たわしなどを使用し掃除をしてください。 掃除の程度で浄化の速度に差がでます。(洗剤は使用しないでください。) ※できれば循環装置(濾過槽がある場合はその内部)などの掃除もお願いいたします。※特に現状での汚れがひどい場合は、水の色が透明になるまで、数回の水換えをしてください。 3.水を張り、「バクチャーパウダー」を20リットル以上の水に良く溶かし、池全体に散布してください。4. 水を全交換した後魚を入れる場合は、「バクチャーパウダー」散布後1〜2日、そのまま水を循環させ、その後よく水合わせをしてから入れてください。5. 池に循環装置が無い場合は市販の水中ポンプを、池の水全体が効率良く回転する箇所に設置して運転してください。6. 運転開始後1〜3週間(水が安定するまで)は、魚に餌を与えないでください。 ※新規の池の場合(全水換えの場合)は約1〜2週間、水入れ直後の透視度が持続しているかどうか、既存の池の場合(半分から2/3程度の水換えの場合)は約2〜3週間、水換え直後より透視度が上がってきているかどうかを目安にしてください。特に既存の池の場合は、これまでの池の状況によってその期間も変わります。透視度が上がってくるまでは、絶対に魚に餌を与えないでください。(魚はこの間、水中のプランクトン等を食べていますので、餓死することはありません。) ※この期間は微生物が繁殖し活発に活動を始めるための大切な期間です。この期間をしっ かり持つか否かで今後の浄化環境が変わってきます。7. 既存の池の場合、機材や導管内に溜まっていた汚れなどが分解され、水が濁ってくる場合があります。この場合は、半分程度の水換え(オーバーフロー)を行ってください。 (水が安定するまでに、2〜3回の水換えが必要になる場合があります。) ●バクチャーパウダーは庭池用の浄化材です。水槽などには水槽用バクチャーをご使用下さい。また、庭池であっても水量1トン以下には、ご使用にならないで下さい。接触効率が良過ぎる為、生体に悪影響を与える場合があります。 ●吸着剤・浄化剤・浄化液及び水質調整液などは一切使用しないでください。浄化・活性化の妨げになります。 ●他の浄化法との併用はお止めください。自然浄化法に合わない場合、バクチャーシステムが壊れて、浄化ができなくなる恐れがあります。●池の中には、ホテイアオイなどの植物や鉢植えを入れないでください。既に入っている場合は、散布前にできるだけ引き上げるようにしてください。(植物自体に問題はありませんが、土中には少なからず肥料分が含まれており、それらが水中に溶け出して、富栄養化を招きます。)●急激な水質の変化に耐えられない病弱な魚体は死亡する場合があります。ご注意ください。●魚が水に慣れてくると、餌食いが非常に良くなります。餌の与え過ぎにはご注意ください。●「バクチャーパウダー」の必要量は池の水量や状態によって決まっています。必要以上に散布すると、魚体に悪影響を及ぼす場合があります。散布するにあたっては必ず使用量をお守りください。●「バクチャーパウダー」の効力は約一年です。急に効力が無くなることはありませんが、一年を目安に1/2程度の水換え及び、「バクチャーパウダー」の再散布をお願いいたします。●ご使用に際しましては、使用説明書及び注意事項をよくお読みください。   ●コケの餌=リン酸を吸着で水の臭いと濁りを除去!しかも1年間池の水換えの必要なし ●多孔質火山礫を主原料に独自の製法で開発! 『バクチャーパウダー』の多孔質火山礫の1主成分である「活性アルミナ」が汚水のリン酸を吸着し、臭いやにごりのない水へと浄化します。また池に既存のろ過バクテリアを活性化し、汚濁の発生を激減させます。 ●一袋60g/2立方メートル仕様 水量が1立方M以下の池には使用しないて下さい。湖沼・河川・ダム・養殖場まで大規模な水質管理にも対応。家庭用の水槽の浄化には↓               ●バクテリアを補充する必要はありません!   あなたの池の水、大丈夫ですか!こんな水ならすぐ『バクチャーパウダー』    ●水が濁る 水が臭い●水換えばかりしている●水質管理・水質維持がたいへん ●アオコやコケ対策が大変! ●鯉、金魚の元気がない●化学薬品は使いたくない ●バクチャーにバクテリアは含まれていません 鑑賞魚飼育は水づくりが全てです。水の汚れを吸着させる活性炭、水質を保つための浄化材、調整剤などの薬品投入、頻繁な水換えは大変な手間と費用がかかります。水質浄化活性石「バクチャーパウダー」なら簡単に食物連鎖ができあがるので、初心者にも透明で臭いのない水づくりが可能に! しっかり立ち上がった水は水自体が分解・浄化能力を持つため、殺菌効果や魚の病気の感染予防などにも力を発揮します。 ●アンモニア・亜硝酸塩0の臭いのない透明な水! ●なんと24時間後にはボルティセラが発生! 水質浄化活性材「バクチャーパウダー」は、これまでの水質浄化システムの常識をまったく打ち破った自然浄化法! 「バクチャーパウダー」を池に散布するだけで、約24時間後にはボルティセラを初めとする小型後生動物が確認できます。そしてこれらのバクテリアは魚のフンや食べ残しを分解・摂取して栄養源にすると共に、自らも魚のエサとなって、食物連鎖の中に組み込まれていきます。このように立ち上がった池の中はアンモニア・亜硝酸塩がほとんどない理想的な環境となり、時間が経つにつれて水はさらに分解・浄化能力の高い水へと変化します。また蒸発した水の補充には水道水のカルキ抜きや置き水も必要ありません。水道水をそのまま入れてください。 ●バクテリア活性化の実証 水の透明度もアップ 【バクチャーの水質浄化に関する報告書抜粋】  〈検査機関:明治大学農学部〉 〈検査期間:2003年2月7日−2003年3月2日〉 ●有用微生物が活発な水槽に 左記のグラフより『バクチャー』が水に添加された水槽内では添加後12日目で細菌数の著しい増加が確認できました。その後細菌数が徐々に減少する傾向がみられました。 また当実験にて水の濁りが、『バクチャー』添加水槽では無添加のものに比べかなり少なく、透明度が増大していることがみとめられました。※馬事公苑の池の水をN社製の水槽に7L入れ、簡易循環器を設置し、緩やかに水を循環した。        

販売店:アイドール お水のお店

¥6,300 送料込
???
このジャンルのトップへ戻る