紫檀&本錦蛇皮:二胡 ER-1800 Aセット【和楽器初心者】年間300セットの実績

紫檀&本錦蛇皮:二胡 ER-1800 Aセット【和楽器初心者】年間300セットの実績 【仕様】 胴材質:紫檀 糸巻き:紫檀 弦長:約680mm(内弦)/約600mm(外弦) 重量:約900g 全長:約820mm ●セット内容/本体、弓、専用ケース、松ヤニ、駒、スポンジ、交換弦、取扱説明書、クロス、ピッチパイプ、微調整アジャスター(本体に装着)×2つ ※中国製の楽器は国産の楽器と異なり、仕上げがあらく小キズなどもございます。当店では商品入荷時と出荷時の2回検品をし、当店基準で良品としたもののみお届け致しております。 運送中の破損は別として、本体に初めから付いている小キズまたケースなどの縫い目などの仕上げに関しましては少々目をつむって頂かないとならない部分がございます。その点、予めご了承下さい。 ※ネックのヘッドに近い側の文字や柄は、製造ロットにより異なる場合が御座います。予めご了承下さい。   ■当店の特徴■ 二胡の取扱に精通しているスタッフがおりますので、楽器の入荷時及びお客様へ出荷させて頂く時に細かく検品をさせて頂いております。 また、二胡は、初めて弓を使用する際に演奏出来るよう準備するのが少し苦労いたします。 当店では、”はじめの弓の準備(教本やビデオなどにも詳しくは説明されておりません)”をして商品を発送させていただきます。 運送中に必ず弦が緩んでしまいますが、ご希望の方には、駒をセットし調弦(チューニング)も完了した状態で発送させて頂くことも可能です。(調弦(チューニング)をご希望の方は、必ずご注文時にご指示下さい。)女子十二楽坊の初来日から国内は二胡ブームとなりましたが、それから数年経過した今でも、根強い人気の楽器です。 二胡は雰囲気的に和楽器というイメージですが、バイオリンにも近い楽器です。 調弦はバイオリンの第二弦(A)と第三弦(D)と同じチューニングを致します。 たった2本の弦ですが、ポジションを変えて弾くことで広い音域で演奏出来る優れた楽器です。 奏法はバイオリンとは全く異なります。 二胡独特の演奏方法になりますので、バイオリン経験者の方も上手く弾くには簡単には行きません。 奥が深く大変面白い楽器です。 何か楽器をはじめたい!と言われる方で二胡をお選びいただく例も少なくありません。 それは、癒し系と言われる音色です。 悲しげなイメージの音色ですが、弾き方によってはとても力強く迫力のある演奏が可能です。 国内に流通し始めた当初は、教則本もビデオなどもなく、また、お教室もほとんどない状態でしたので、皆様手探りで練習されておられましたが、現在では、ビデオや教則本また専用曲集なども豊富でお一人でも十分独学可能な環境が整いました。 また、各地に二胡のお教室がございますので、初めていただきやすい楽器になったと思います。 二胡は、少しでも音が出せるようになると本当に奥が深く楽しい楽器です。是非チャレンジしてみて下さい。 二胡は中国の楽器です。国内に流通致しております全ての二胡が中国製ですが、特に沢山の量を流通させているのがは洋楽器を中心とした商社的メーカー(中国製の楽器をオリジナル商品としてメインで取り扱う業者)です。大手と致しましては、「敦煌牌」を流通させているキョーリツコーポレーションと本商品「古月」を流通させているマックコーポレーションです。当店では、「敦煌牌」と「古月」を年間300セット強 数年間にわたり販売させていただいておりますが、メインで取り扱っております2メーカーの機種について、価格面と品質(ランク)から「敦煌牌」と「古月」を段階的にお選び頂きやすくするために、表にしていました。二胡のグレードは、分かりやすく比較致しますと本体の材質で決まりますが−本当は本体の材質だけでなくお値段が高くなるにつれ皮の品質が良くなります。安価なものから紅木>>烏木(黒檀)>>黒檀>>老紅木>>紫檀と大きく5段階に分かれます。■グレードによる音質の違いについてお値段が上がるのは素材が異なるだけではなく、音質がかなり異なります。 材質・音の特長 古月 敦煌牌 羊皮/紅木 思ったより音量はあるものの音質には奥行きがなく、皮も伸びやすいので弦を張りっぱなしにいたしますとヘタリも早い。 --- NK170 17,850円 錦蛇皮/紅木 柔らかい感じの音質です。 黒檀と弾き比べると音量音質ともに随分異なるタイプです。 ER-400 42,000円 ER-500M (メタルペグ) 52,500 NK350 36,750円 錦蛇皮/黒檀 力強い感じの音質です。 紅木と比較致しますと、音量もかなり増します。 ER-800 (烏木黒檀) 84,000円 NK750 78,7850円 ER-1000 105,000円 NK1000 105,000円 錦蛇皮/老紅木 紅木の柔らかさと乾いた材の良く響く感じを受けます。 音量が大きく柔らかい音色という印象です。 ER-1400 147,000円 NK1800 186,000円 ER-1500B (特殊:低音二胡) 157,500円 --- 錦蛇皮/紫檀 20万円前後の紫檀の音質は、少しカタメです。黒檀に似たような音質ではございますが、透明感が増す感じです。 30万円台以上の紫檀の音質は、老紅木の様な奥深い軟らかい音質と力強く幅広い音量(弱音〜強音までよく響く)を持った楽器です。さすがに高い楽器だけあるという印象です。 ER-1800 189,000円 --- ER-3800 399,000円 -- ■本商品について 紫檀胴の二胡は、音が堅めの印象でしたが、新しい機種になってから、随分異なる音質になりました。 本機種よりグレードの低い 老紅木や黒檀と比較してボリュームもありますし全音域について良く響きます。 感じと致しましては、キョーリツコーポレーション取扱の老紅木(定価189000円)の商品とよく似た響きで、本商品(紫檀)の方が芯がしっかりした音がするという印象です。 皮は同じシリーズの老紅木と比較して見た目で良い事が分かるほど異なりますし、胴も良く鳴っているという感じが致します。 ■セット内容に関しまして 写真の通り、演奏に必要な一式をセットにさせて頂いております。 ピッチパイプも付属致しておりますので、ご自宅に音階を発音できる楽器が無くても調弦(チューニング)して頂けます。 また、当店では微調整のチューニングがし易いように、全機種に微調整アジャスターを付属致しております。 ペグを回しての調整にはじめ苦労されるかたが少なくないことから、微調整アジャスターによりネジを回すだけで1音程調弦出来るよう、標準付属とさせていただきました。

販売店:楽器のことならメリーネット

¥142,000 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る