エレキギター B.C.Rich Beast WMD SOBエレキギター B.C.Rich

エレキギター B.C.Rich Beast WMD SOBエレキギター B.C.Rich Construction neck through Body wood nato (eastern mahogany) Body thickness 40mm Top style beveled Body binding no ■ Headstock style SOB Beast Headstock color onyx Headstock binding no Tuners Grover Rotomatics ■ Neck wood maple Back of neck onyx Neck binding no ■ Fretboard ebony Inlay none Frets 24 jumbo 2.7mm Factory strings 9 ・42 Nut 43mm Scale 25 1/2" ■ Bridge tune o matic Tailpiece type string through body Pickups 1 Rockfield Fat Ass (bridge) and 1 black Rockfield mafia (neck)humbuckers Controls 1 volume, 1 three-way toggle and 1 tone Click to see control diagram Hardware black chrome ■ Finish painted glossy Color onyx with red pinstripes on the body edgesWMD SOB WMD SOBはシーンに更なる衝撃を与えるためにデザインされました。マホガニーボディ・スルーネック構造のボディはステージ映えするRED PINSTRIPEで縁取られ、圧倒的な存在感を放ちます。そしてその存在感に負けないだけの、凶悪なサウンドが生み出せるギターです。 □ Neck-Through ConstructionB.C.リッチはスルーネックを始めたブランドの先駆けの内の一社と言われています。  最上のサステイン効果、プレイアビリティ(ハイフレットへのアクセスの良さ)などの理由からB.C.リッチの多くのギターに利用されています。スルーネックは高級ギターに使われるプレミアム(高級)構造の手法とずっと見なされていました。この構造には、長い1本の(又は2本の)高級北米産メイプル材が使用されており、その一本はヘッドストックの先端からボディーの端まで文字通りスルーしていますが、 これが意味するのは、ヘッドストック、フィンガーボード、ピックアップ、ブリッジの全てが1つの音響盤上に搭載されているという事です(つまり、音響的にその差は歴然としています)。スルーネック構造は、ネックジョイント部でボディとネックの余分な箇所をカットしているので、ボルトオンネックやセットネックでは得られないプレイアビリティをも得られるのです。 □ □ Beveled TopB.C.Richのボディスタイルの多くは、エッジ部にベベル(斜め)加工を採り入れています。ギターのトップ上でのベベル加工を施すことは、石切りの際の面取りに似ていると言えます。ベベル加工のギターはライトを浴びると、3次元以上に様々な角度に反射します。ベベル加工の面積はいくつかのモデルはかなり広く取っており、また一方で大変繊細に幅を狭くしてあるモデルもあります。また、ボディーと対比した色で仕上げてルックスにアクセントを付ける場合もあります。

販売店:楽器天国

¥100,800 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る