24bit/96kHz録音対応 リニアPCMレコーダー TASCAM DR-05

24bit/96kHz録音対応 リニアPCMレコーダー TASCAM DR-05 定格 記録メディア microSDカード(64MB〜2GB)、microSDHCカード(4GB〜32GB) ファイルシステム FAT16/32 ファイルフォーマット WAV、BWF、MP3 WAV/BWF ■ サンプリング周波数 44.1kHz/48kHz/96kHz 量子化ビット数 16/24ビット MP3 ■ サンプリング周波数 44.1kHz/48kHz 録音ビットレート 32/64/96/128/192/256/320kbps 再生ビットレート 32k〜320kbps、VBR対応、ID3TAG Ver.2.4対応 ※VBRで作成されたMP3ファイルはループ再生で正確なIN/OUTポイントが設定できない場合があります。 また、早送り/早戻しサーチをすると曲の経過時間と再生音がずれたり、曲の最後の部分を繰り返して再生したりする場合がありますが、一旦再生を止めれば正常な状態に復帰します。 チャンネル数 2チャンネル(ステレオ) 再生スピードコントロール 0.5倍〜1.5倍(0.1倍単位) ※44.1kHz/48kHz時のみ 内蔵マイク 無指向性、ステレオ MIC/EXT IN ステレオミニホン、アンバランス、プラグインパワー対応 入力インピーダンス 25kΩ 基準入力レベル −20dBV 最大入力レベル −4dBV PHONES/LINE OUT ステレオミニホン、アンバランス ライン接続時 ■ 出力インピーダンス 12Ω 基準出力レベル −14dBV(10kΩ負荷時) 最大出力レベル +2dBV(10kΩ負荷時) ヘッドホン接続時 ■ 最大出力 20mW+20mW(32Ω負荷時) 内蔵スピーカー 0.3W、モノラル ローカットフィルター ■ カットオフ周波数 40/80/120Hz USB ■ フォーマット Mini-Bタイプ チューナー ■ 測定範囲 C1〜B6 A4キャリブレーション範囲 435Hz〜445Hz(1Hz単位) 三脚取り付け用穴 1/4インチ・カメラネジ 電源 単3形電池2本(アルカリ乾電池またはニッケル水素電池) USBバスパワーから供給 AC100〜240V、50-60Hz(別売ACアダプター) 消費電力 1.7W(最大時) 電池持続時間 ■ アルカリ乾電池使用時(EVOLTA) 約10.5時間(WAV、96kHz、24ビット、内蔵マイク使用時、JEITA録音時) 約17.5時間(WAV、44.1kHz、16ビット、内蔵マイク使用時、JEITA録音時) 約16時間(MP3、44.1kHz、128kbps、内蔵マイク使用時、JEITA録音時) 約19.5時間(WAV、44.1kHz、16ビット、ヘッドホンまたは内蔵スピーカー使用時、JEITA音楽再生時) ニッケル水素電池使用時(eneloop) 約10時間(WAV、96kHz、24ビット、内蔵マイク使用時、JEITA録音時) 約15.5時間(WAV、44.1kHz、16ビット、内蔵マイク使用時、JEITA録音時) 約13時間(MP3、44.1kHz、128kbps、内蔵マイク使用時、JEITA録音時) 約16.5時間(WAV、44.1kHz、16ビット、ヘッドホンまたは内蔵スピーカー使用時、JEITA音楽再生時) 外形寸法 61(幅)×141(高さ)×26(奥行き)mm 質量 116g(電池を含まず) 付属品 2GB microSDカード USB接続ケーブル・音圧125dB SPL の大音量を確実に捉える耐高音圧設計で大音量のバンド録音にも安心 バンドや電車の通過音などの大音量にも安心な耐高音圧設計を実現。講演会、アコースティックライブなどの小音量音源からロックバンドの大音量まで安心して録音することができます。 ・ピークを検出して自動的に最適なレベルを設定するピークリダクション機能 どれだけ入念にレベル設定を行っても、本番の音量が予想を超えて大きくなることは誰でも経験があるものです。ピークリダクション機能は、ピークに達する音量が入力された際に自動的にレベルを下げて録音を続けます。これまで手動でメーターを見ながら行っていた作業を自動的に行います。ライブリハーサル時の音量設定も、大きめに設定しピークリダクションを使用すれば自動的に音源にあわせたレベルに設定できるため誰でもかんたんに最適なレベル設定を行うことが可能です。 『DR-05』ではピークリダクションの他、全部で3 種類の入力レベル調節機能を搭載しています。 ■ ピークリダクション レベルオーバーを検出時、自動的に入力レベルを下げて録音を続けます。 音量が上下すると聞きにくくなる音楽録音に最適です。 ■ オートレベル 入力音量にあわせて入力レベルを自動的に上下させます。 音量が上下しても問題ない会議録音などに最適です。 ■ リミッター 過大入力を歪まないように抑えます。 ・自身の演奏録音に便利なセルフタイマーレコーディング機能 楽曲のスケッチ録音や動画用のアナウンス録音時など、自身の演奏やナレーションなどを自分で録音する際に、カメラのセルフタイマーと同様、5 秒もしくは10 秒後に録音を開始することができます。 ※セルフタイマー録音時は、メーター左上にセルフタイマーマークが表示されます。 •空調機器などの不要な低音やノイズをカットする3 段階のローカットフィルター ■充実の再生機能 音楽練習や語学学習に便利な0.5〜1.5 倍の再生速度可変(VSA)機能(0.1 倍ステップ) TASCAM トレーナーシリーズで好評のVSA(Variable Speed Audition)機能を搭載。再生速度を変更しても音程はかわりません。楽曲アレンジや練習に、また、英会話を録音してのスピードダウン、会議の早回し再生など様々な場面で活用できます。 ※VSA 機能は44.1kHz/48kHz で記録されたファイルの再生時のみ可能です。 ・ばらついた音量を均一に揃え、聞きやすくするレベルアライン機能 会議録音やインタビューなどでは、再生時に話者の音量に大小があって聞きにくい場合があります。このような場合にレベルアライン機能を使えば音量を自動的に調整して再生するため、非常に聞き取りやすくなります。 録音時のレベル調整が難しく、適切なレベルで録音ができなかった場合でも、レベルアライン機能により聞きやすくすることができます。 ※再生中にクイックメニューから設定できます。 ・再生音質を調整できるイコライザーを搭載 再生時に、低音が足りない、声が聞きとりづらいなどの場合に有効なのが再生イコライザー機能です。高域、中域、低域から気になる帯域を選んでブースト/カットすることができるため、自分の好みの音質に調整して聞くことが出来ます。 ・録音後のファイル整理に活躍するディバイド/デリート機能 WAV ファイルについては、ファイルを分割するディバイド編集が可能です。楽曲が始まるまでの不要な部分を切り分けてデリート機能で削除すれば、楽曲部分のみのファイルを『DR-05』だけで作成することができます。 ・音楽練習、語学学習に便利な曲中ループ再生機能 楽曲中で指定したセクションの繰り返し再生や、語学学習や議事録起こしにおいて特定箇所を繰り返し聞くなど、様々な場面で活躍します。曲中ループだけでなく、一般的なオーディオプレーヤーと同様の1 曲リピート、全曲リピートも可能です。 ・最後に再生を停止した位置を保持し、電源オン後、その位置から再生を行うリジューム機能 ・再生中に数秒前に戻って再生を行うジャンプバック再生(1〜10 秒/1 秒ステップ、10 秒、20 秒、30 秒)

販売店:楽器天国

¥9,980 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る