【特価】YAMAHA ヤマハ / MM6 シンセサイザー☆ヘッドフォン&スタンド&ソフトケースプレゼント☆【送料無料】【smtb-u】【 キーボード シンセサイザー 】

【特価】YAMAHA ヤマハ / MM6 シンセサイザー☆ヘッドフォン&スタンド&ソフトケースプレゼント☆【送料無料】【smtb-u】【 キーボード シンセサイザー 】 「MOTIF」シリーズを受け継いだ高音質の70MBウェーブROMを実装トップ・アーティストから世界的に高い評価を得ている当社のフラッグシップ・シンセサイザー「MOTIF」シリーズから移植したウェーブ(音色の基になるサンプリング波形データ)を含め、70MBという大容量のウェーブROM(波形メモリー)を実装。シンセサイザーにとって最も大切な要素の一つである音質を十分追求し、高品位な音色により快適な演奏や曲作りが楽しめます。MMシリーズは、この70MBの大容量ウェーブ ROMを活かした豊富な569音色をプリセットしているため、様々な音楽ジャンルにも対応します。※本機はスピーカーを内蔵していないため、音を聴くためには、アンプ内蔵型スピーカーやヘッドフォンなどが必要です。音色が簡単に選べる<カテゴリー・サーチ機能>と大型画面を搭載 本体のパネル上に<カテゴリー・サーチ>ボタンと見やすく情報量の多い320×240ドット・グラフィックLCD画面を搭載。<カテゴリー・サーチ>ボタンを押してピアノ/オルガン/ギター/シンセ・リード/ドラムなどの音色カテゴリーを選ぶと画面に音色名のリストが表示されるので、ダイアルを回して弾きたい音色を素早く選ぶことができます。初心者にもキーボード上級者にも楽しめるアルペジオ機能を搭載鍵盤を押すだけで自動的にさまざまな分散和音フレーズを再生する「アルペジオ機能」を使って、バリエーション豊かなシーケンス・フレーズを即座に奏でることができます。アルペジオタイプは、ボイスを選ぶだけで最適タイプが自動的に選ばれますが、好きなアルペジオタイプを選ぶこともできます。ドラムパーカッションフレーズ、ギターフレーズやアナログ・シンセサイザー風シーケンス・フレーズなど、213種類のアルペジオタイプを内蔵しているため、多彩な楽しみ方が可能です。4つのノブとホイールで演奏しながら音色をリアルタイムにコントロールパネル上の4個のノブと2個のホイールを回すだけで、音色のニュアンスをリアルタイムにコントロールすることができます。音色の明るさやクセ、響きの余韻を調節したり、ビブラートをかけるなど、幅広い音作りが可能です。4個のノブは機能が固定されているため、フィルターのレゾナンスを効かせて音色を「ビューン・ビューン」「キュイーン・キュイーン」と鳴らしたい時には<レゾナンス>ノブを回すだけで可能。直感的な操作性を実現しているため、初めてでも戸惑うことなく音作りが楽しめます。また、シンセサイザーの音作りには不可欠なエフェクター類も充実。リバーブ×25/コーラス×30/バリエーション ×189という多彩なプリセット・エフェクト・プログラムを内蔵しています。音楽シーンに適した多彩な伴奏パターンを内蔵さまざまなジャンルの「伴奏パターン」がプリセットされているので、パターントラックを再生するだけで多彩な楽曲の伴奏を演奏することができます。ポップス/ロック系をはじめ、ヒップホップなどのダンス系のパターンも搭載し、168パターン(×4セクション)をプリセットしました。パターンをリアルタイムに次々と切り換えたり、それぞれのパターンにセットされている4つのセクションを選んでいくだけで、DJ的な感覚にあふれたリアルタイム・パフォーマンスを行なうことが可能です。シーケンサー機能を装備し、曲作りもサポートシーケンサー(8シーケンス・トラック+1パターン・トラック)を装備し、オリジナル曲の制作も思いのままにできます。バッキング・パターンの切り換えをそのままリアルタイムにシーケンサーに記録することも可能。録音済みのバッキング・パターンを再生して聴きながら、それに合わせて鍵盤を演奏したり、また、ゼロからドラム×ベース×コード×メロディーというようにトラックごとに次々と弾いて録音していけば、曲が完成。簡単なフレーズ・スケッチから本格的な曲作りまで、幅広く楽しめます。演奏の設定を音色ごとに管理できる便利な<パフォーマンス機能>音色ごとにアルペジオやパターンなどを組み合わせた演奏セッティングを<パフォーマンス>としてあらかじめ64種類プリセット。「鍵盤の低域:ベース/鍵盤の高域:エレクトリックピアノ」といったスプリット・サウンドや、「鍵盤の全域でピアノとストリングスを重ねて鳴らす」といったデュアル・サウンドも内蔵されています。また、プリセット設定を変更したものは<ユーザー・パフォーマンス>として保存できるため、ライヴ・ステージなどに必要な演奏設定もボタンを押すだけで速やかに呼びだせるので便利です。MM8には、88鍵のフルスケール鍵盤に、「グレードハンマースタンダード(GHS)鍵盤」を搭載MM8には、鍵盤の重さを低音部では重く、高音部では軽くなるように、音域によって弾きごたえを段階的に変化させ、アコースティックピアノに近づけた自然なタッチ感を実現した「グレードハンマースタンダード(GHS)鍵盤」を搭載。本格的なピアノタッチで演奏を楽しみたい方や、リアルタイム入力が中心の音楽制作に、高いプレイアビリティを発揮します。MM6は、標準的なシンセサイザー鍵盤を搭載。USB TO HOST、USB TO DEVICE端子を装備本体のリア・パネルに、パソコンとUSBケーブル1本で接続できる<USB TO HOST端子>を搭載。音楽データの録音/再生/編集などが可能なDAW(Digital Audio Workstation)ソフトウェア「Cubase AI」も付属しているので、MMシリーズを音楽データの入力/再生用キーボードとして使えば、コンピューター・ミュージックも手軽に開始できます。また、<USB TO DEVICE端子>を搭載。フラッシュ・メモリーなどのUSBデバイスを差し込み、本体の曲データや音色データのバックアップを取っておくことができるので、本機とパソコンとの間のデータ転送が簡単におこなえます。接続したデバイスからSMFファイル(Standard MIDI File)を再生することも可能です。※<USB TO HOST端子>は、MIDIデータの通信のみです。USBオーディオおよびUSBマスストレージクラスには対応しておりません。CUBASE AI ソフトウェアが付属Steinberg社製ソフトウェアCubase AIが付属しています。CubaseAIは高機能ながら使いやすいツールと共に、充実したレコーディング&プロダクション機能も備えています。Cubase AIの主な特長には、オーディオの録音・編集、さまざまなMIDIシーケンス機能、豊富なVSTエフェクトプラグイン、定評あるヤマハ製シンセサイザー MOTIFの音源を搭載したサンプルプレーヤー「HALionOne」などがあります。CUBASE AIの特長● 上位モデルCubaseオーディオエンジン● 48オーディオトラック+最大64 MIDIトラック● 15種類の新しいVST3プラグインエフェクトを含む25VSTエフェクトプラグイン● MOTIFを含む厳選されたサンプルを搭載したサンプルプレーヤー「HALionOne」● プラグ&プレイによるVST/MIDIセットアップ● Studio Connectionsによるハードウェアとソフトウェアの統合● 20種類のMIDIミュージックスタイルと480種類のオーディオドラムループが付属

販売店:イシバシ楽器 渋谷店

¥49,800 送料込
???
このジャンルのトップへ戻る