Roland FR-5b(ローランド/Vアコーディオン)【台数限定・専用ソフトケースセット】スピーカー非搭載のボタン式Vアコーディオン

Roland FR-5b(ローランド/Vアコーディオン)【台数限定・専用ソフトケースセット】スピーカー非搭載のボタン式Vアコーディオン ※こちらの商品は代金引換によるお支払いをご利用頂けません。銀行振込、クレジットカード、JACCS簡単WEB決済(ショッピングクレジット)、楽天バンク決済の何れかをご利用下さい。★台数限定スペシャルセット 持ち運びや保管に便利な専用ソフトケース『BAG-FR-7(通常販売価格23,625円)』とのスペシャルセット! ★アコーディオン初心者応援キャンペーン 本体ご購入の方に、今ならもれなく『初級者向けDVD(\1,980相当)』をサービス致します! ボタンタイプのVアコーディオン・最高峰モデル (スピーカー非搭載) 好評のピアノ鍵盤モデルFR-7/FR-5に続き、待望のボタン式Vアコーディオンが登場。右手92ボタン55音、左手120ベースを装備し、個性的なベローズ(蛇腹)をはじめとしたアコーディオンの操作感そのままに演奏が可能。さらに、音色のカスタマイズやオーケストラ音色によるアンサンブル演奏など、デジタルならではの飛躍的な表現力も備えています。 ”V-Accordion”の利点 1.「メンテナンスが楽!」 通常、高級アコースティックアコーディオンになればなるほど、そのメカニズムは複雑になっていき、メンテナンスには非常に気を使わなければなりません。それは職人技が必要な箇所もあるのです。 しかし、『V-Accordion』の実際の中身には、リードも無ければ、チャンバー(木製共鳴室)もありません。 つまり、音を鳴らすパーツが、そう簡単に劣化していく事は無いのです。 勿論、楽器を大事に扱うのは普通の事ですが、痛み易いアコースティックの物に比べれば、その扱いは遥かに気が楽な事でしょう。 2.「MIDI入出力の装備!」 MIDI入出力を実装した事により、「V-Accordion」には様々な可能性が広がりました。 例えば、「V-Accordion」をシンセに繋げてしまえば、”アコーディオンでシンセを演奏”する事が出来るのです。 例を挙げるならば、「minimoog Voyagerをアコーディオンの奏法で演奏してしまう」なんて事が出来る訳です。 (Voyagerの場合はモノフォニックなので単音演奏になりますが・・・) もちろんベローズ(蛇腹)の開閉もMIDI情報として反映されます。 アコーディオン独特の、感情豊かな音の起伏を他の音源でも表現する事が出来るのです。 3.「ヘッドホン使用可!」 そして一番の重要なポイント、ヘッドホンが使用可能なのです! 日本の住宅事情を考えると、音の通りが良いリード楽器を自宅で鳴らせば、近隣住宅から苦情が来てしまうかもしれません。また、日中は鳴らせたとしても、鳴らせる時間は限られてしまう事でしょう。 しかし、「V-Accordion」なら、ヘッドホンを繋いで、外部に音を漏らさず練習する事が出来るのです。演奏する人自身も、周りを気にする事なく、練習に没頭出来る事でしょう。 ピアノ、シンセ、オルガン・・・他に面白い、没頭出来る鍵盤楽器をお探しの方、「V-Accordion」というキーボーディストにとって新しい可能性があるのです。 主な仕様 右手ボタン92 ボタン(ベロシティー/アフタータッチ(マスターバー使用)付き) 右手ボタン配列: C-Griff Europe、C-Griff 2、B-Griff Bajan、B-Griff Fin、D-Griff 1、D-Griff 2 左手ボタン120 ベース・ボタン(ベロシティー付き)・モードスタンダード、フリーベース、オーケストラ・ベース、オーケストラ・コード、オーケストラ・フリーベースストラデラベース配列:ベース2列、ベース3列(A-7th、A-5dim、B-7th、B-5dim)フリーベース配列:Minor 3rd, Bajan, 5th, North Europe, Finnish 蛇腹(ベロー)高感度センサーによる空気圧検出 音源PBM音源 ※ PBM=Physical Behavior Modeling 最大同時発音数128音 アコーディオン・セット(ユーザー設定可能) 40(工場出荷時のプリセット31を含む) 音色数(1アコーディオン・セットあたり) トレブル・パート:14 オーケストラ・パート:22 ベース・パート ストラデラ・ベース・モード:7 フリーベース・モード:7 オーケストラ・ベース・パート:7 オーケストラ・コード・パート:7 オーケストラ・フリーベース・パート:7 ミュゼット・デチューン マイクロ・チューニング・プリセット:16種類 エフェクト リバーブ:8タイプコーラス:8タイプディレイ:10タイプオルガン音色用ロータリー:スロー/ファーストチャンバー(共鳴箱)シミュレーション コントロール ボリューム、トレブル/ベース・バランス、リバーブ、コーラス、ディレイ、データ入力用エンコーダー(ENTERスイッチ付き)、トレブル音色切り替えスイッチ、ベース音色切り替えスイッチ、ソルディナ(共鳴箱)スイッチ、ナビゲーション・ボタン(UP、DOWN、MENU/WRITE、EXIT/JUMP)、セット切り替えボタン(SET UP、SET DOWN) 表示器 84×48ドット(バックライト付きLCD) 接続端子 ヘッドホン端子、アウトプット端子(L/MONO、R/MONO)、マルチ・コネクター(FBC-7接続用) 電源 充電式バッテリー(別売)、FBC-7(電源/充電ユニット、AC100V(50/60Hz)) 消費電力 96W 付属品 FBC-7、取扱説明書、保証書、電源コード、19ピン・マルチ・ケーブル、アコーディオン・クロス、ストラップ 別売品専用バッテリー、FR-7/FR-5用ソフト・バッグ、FBC-7用ソフト・バッグ 外形寸法 / 質量 506W×270D×405H mm / 9.5kg(ストラップ、専用バッテリーを除く ) FBC-7:電源ユニット/フット・スイッチ/バッテリー充電器 コントロール プログラマブル・フット・スイッチ(SET UP、SET DOWN、REGISTER UP、REGISTER DOWN、SUSTAIN)、充電ボタン 接続端子 マルチ・コネクター、エクスプレッション・ペダル端子、MIDI端子(IN、OUT、THRU)、アウトプット端子(L/MONO、R/MONO)、バッテリー充電端子、ACインレット ※製品の仕様及び内容は改良のため予告なく変更することがあります。 別売オプション専用キャリング・バッグ「BAG/FR」

販売店:パワーレック鍵盤堂

¥504,000 送料込
???
このジャンルのトップへ戻る