Pro Tools LE / M Powered 8:DVD講座 必修編 第2講【05P3Aug12】【即納!】ソフトが初めての方、マニュアルが苦手な方もDVD講座で楽々マスター!DVDは14日間返品保証/サンプル動画あり

Pro Tools LE / M Powered 8:DVD講座 必修編 第2講【05P3Aug12】【即納!】ソフトが初めての方、マニュアルが苦手な方もDVD講座で楽々マスター!DVDは14日間返品保証/サンプル動画あり →導入・販売実績14万本/映像講座の特長 Pro Tools LE / M-Powered 8使い方講座 必修編2巻セット Pro Tools LE / M-Powered 8:使い方講座 実用編 Pro Tools LE / M-Powered 8:ソフト+使い方講座 必修編2巻セット Pro Tools LEおよびM-Powered 8の使い方、作曲の一連の流れを映像で伝授!必修編第2講では、波形編 集、エフェクト、ミキシングといった仕上げの工程をプロが徹底解説します!マニュアルや活字が苦手な方にもおすすめです。 収録時間 対応 メディア 48分   DVD-ROM Pro Tools LE / M-Powered 8使い方講座 必修編 第2講 LESSON INDEX ProToolsで仕上げもバッチリ! 目黒先生のごあいさつ ミックスダウンの準備とツール/モードの理解 仕上げの工程「ミックダウン」を行う前の準備と、使用される必須ツールと機能について解説します。 ボーカルとギターの波形編集 レコーディングした「エレキギター」「ボーカル」パートの音声データにおいて、雑音部分のカットや、音量レベルの最大化(ノーマライズ)等を行うことで、曲のクオリティーを上げることができます。 トラックにエフェクトをかける 音に様々な効果を与える「エフェクター」の掛け方をご紹介します。ここでは、各パートに「コンプレッサー」や「イコライザー」を施すことで、スッキリとハリのある音作りを行います。 リバーブをかける エフェクターの中でも、最も使用頻度の高い「リバーブ」を使用します。いわゆる「センド方式」を使い、全体に統一感のある、効果的な空気感の作り方をお伝えします。 ミキサーによるミックスダウン ミキサーを使って、各パートの音量バランスや、パン(定位)を調節することで、各楽器をスッキリと聴かせることができます。ここでは、プロのミックス手順の基本を伝授します。 オーディオへの書き出し/マスタリング 最終仕上げとして、音量を市販のCDレベルにアップさせる「マスタリング」という作業を行います。また、制作した楽曲をCDに書き込めるよう、1つのオーディオデータとして書き出します。 実用編はさらにプロに近づく内容です! 目黒先生のごあいさつ

販売店:ウォンツ!/PC・ソフト・教材

¥3,800 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る