NEO by OYAIDE Elec d+ FireWire 6pin-9pin 1.0m ファイヤーワイヤーケーブル オヤイデ 渾身の次世代ファイヤーワイヤーケーブル d+シリーズ【smtb-ms】【YDKG-ms】【送料無料】

NEO by OYAIDE Elec d+ FireWire 6pin-9pin 1.0m ファイヤーワイヤーケーブル オヤイデ 渾身の次世代ファイヤーワイヤーケーブル d+シリーズ【smtb-ms】【YDKG-ms】【送料無料】 NEO by OYAIDE Elec d+ FireWire 6pin-9pin 1.0m ファイヤーワイヤーケーブルです。こちらはFireWire400〜FireWire800(6pin-9pin)になります。ご注意ください。多くのアーティストで使用されているApple社の機種に対応する、6pin-9pin(FireWire400-FireWire800)です。Most Definitely オーディオI/Oが進化するトランスミッションCPUの高性能化によりネイティブ環境で制作するアーティスト、クリエイターは急激に増加しており、オーディオインターフェィスはFireWireまたはUSBにおける接続が多数を占めております。特にプロ機のオーディオインターフェィスはFireWire接続が多く、高解像度のマルチトラックデータが1本のケーブルを介し伝送されます。しかしながらそれらを接続するケーブルは機器に付属している汎用ケーブルを使用することが通常で、またマーケットにおいても音というセンシティブなデータを考慮したケーブルというのはごく一部しか存在しません。NEOは現代のサウンドプロダクションにおいて重要なFireWire(IEEE1394)伝送をミュージシャン、アレンジャー、エンジニアなど音楽に携わるすべての人々の立場にたった視点でd+ FireWireを設計致しました。音や映像のデータ転送ではPC本体やインターフェイスなどのハードだけでなく、OSやアプリケーションなどにも左右されるため複雑です。リアルタイムデータの伝送は電磁波やノイズの影響、インピーダンスの調整、電気信号の減衰など様々な起因によりケーブルによっても左右される要素が多くあります。d+ FireWireケーブルはプロフェッショナルが追い求めるサウンドを熟知し、デジタルアーキテクチャの基本概念を押さえアナログ的要素を複合的に考慮致しました。アナログ的要素を取りいれることにより、デジタルサウンドにありがちな平面的なサウンドから解放され、本来の立体的で臨場感のある高解像度サウンドが実現します。録音においてはロスのない立体的なサウンドがレコーディングされ、再生においては細部の音がより明確に聞こえ的確なモニタリングを可能とします。またアーティストにとってプロダクトデザインはモチベーションにかかわる重要な要素の一つです。d+シリーズのスマートなインダストリアルデザインは、見た目では煩雑でしかなかったワイヤリングにスタイリッシュな存在感を提供します。ミュージシャン、プロデューサー、アレンジャー、エンジニア、リスナーなど音楽に携わるすべての人々へ。d+FireWireはユーザー所有のオーディオインターフェイスの音質を改善し、サウンドプロダクションに高いパフォーマンスを提供いたします。■転送におけるアーキテクチャーとアナログ要素デジタル環境によるサウンドはAD/DAコンバーターのクオリティーとオーディオクロックのジッター精度に大きく左右されるのは広く知られてますが、その他の部分はデータ転送ということで音は変わらないのではないということがよく語られてます。しかし実際には他にもサウンドを変化させる要素はあり、アナログと同様に電磁波やノイズの影響を受けてノイズが混入することや、アプリケーションやドライバ、PC本体のハードウェア部分などにも影響されることが暫しあります。高速シリアルバス転送におけるデータ転送においてもソフトウェアのシステム構成、そしてコネクタ部や基板パターン、Chipの周辺環境、そしてケーブルなどのアナログ的な部分にも影響を受けます。また多くのFireWireやUSBなどのインターフェィスで採用されているアイソクロナス転送は、瞬時に扱える情報は多いのですが基本的にはデータのエラー訂正がありません。d+FireWireはソフト、ハード両方のシステム構成の中でケーブルにおける役割を把握し、如何にスムースにロスなく伝送できるよう設計致しました。デジタル信号の伝送において重要な事はON,OFF一連のデジタル信号波形を送信側から受信側にできるだけそのままの状態で信号を渡すことです。デジタルでのケーブルの役割は伝送するだけですのでロスを徹底的に減らすことが、ハイクオリティーサウンドに直結することになります。そしてケーブルに流れている信号はデジタルと言えど電気信号ですので、電気特性を考慮したアナログ的アプローチが重要かつ有効になります。外来ノイズと内部ノイズ、そしてPCから多く発生される電磁波などから効率的に信号を守り、導電率や誘電率を考慮することにより電気信号の減衰を極力抑えるアプローチを施しました。ケーブルによるデータ損失を抑えることにより本来の立体的なサウンドを実現します。■シルバーコート高純度無酸素銅導体は「シルバーコート高純度無酸素銅」を採用。歪みや抵抗が少なく酸化物を含まない高純度銅に、MHz単位の高周波信号を考慮して銀をコーティングしました。銀は金属中最も導電率が高く、純抵抗が銅より約5%低い素材です。ケーブルを流れる電気信号は高い周波数ほど減衰しやすく、また電気が表面に集中して流れる表皮効果の関係で、銀をコーティングすることは非常に効果的になります。これにより高速伝送においてエラーの少ない伝送を実現してサウンドの輪郭やダイナミクスを失いません。また銀でコーティングすることにより高純度OFC導体の酸化を防止して長期間安定した性能を発揮します。■インピーダンス調整デジタル伝送に重要なケーブルの特性インピーダンス調整は、インピーダンスを最大限に考慮した設計と高度な技術で厳密なピッチ調整を行ないました。安定した信号を送るにはインピーダンスをコントロールする必要があるため距離・太さ・ケーブル同士の距離・撚りなどを考慮しなくてはいけません。d+ FireWireは正確にインピーダンスマッチングがとれているため綺麗な信号波形を有し、終端反射などを起こすことなく反射ノイズを抑え正確なデータ転送と優れた安定性を実現します。■ノイズ対策デジタル信号の伝送においてノイズ対策は必須です。なぜならデジタルでのノイズはアナログのように信号にノイズが乗ってそのまま耳に届くというより、データにノイズが混入してエラーを起こすという問題の方が大きく、さらにコンピューターはノイズ、電磁波を多く発生するスイッチング電源などの部品が多いからです。まず外部ノイズの混入を防ぐため外側のシールドは編組率85%以上の錫メッキシールドとアルミシールドのダブルシールドを採用しました。また内側の信号線にも密閉型のアルミシールドを施しケーブル内部から発生する放射ノイズを抑えて隣接している線へのクロストークを防ぎます。またケーブルの構造はノイズの影響を最小限に抑えるためツイストペア構造になっています。さらにシースにはヘビーデューティかつ、柔軟性に富んだTPE(オレフィン系エラストマー)を採用。ゴムと同様の強度を持ちながらも絶縁性に優れた素材です。ケーブルにしなやかさと適度なテンションを持たせることによりスムーズな取り回しを可能にし、なおかつ曲げやねじれによるインピーダンス変化を最小限に抑えます。これらダブルシールド、ツイストペア構造、TPE シースの組み合わせにより外来ノイズ、内部ノイズ、電磁波などから信号を守ります。■ 絶縁体Foam-PE を採用しました。電気的絶縁性に優れたポリエチレンを発泡させることにより、温度変化に対しても電気特性は安定する上、さらに低誘電率になる事で信号減衰を防ぎます。■コネクト部分24K 金メッキ銅合金コンタクトにより、耐久性と安定性を高め優れた伝送性能を長期間維持します。またPBT+GF30% ハウジングとアルミカバーにより高速振動減衰を実現しました。外部干渉を防ぎ電気特性が有利になります。特にバスパワー駆動においてはオーディオクロックの動作も安定して、録再生ともにロスのない優れたサウンドが得られます。製品特長d+ FireWire 仕様ケーブル:IEEE1394a ケーブル (FireWire/i.Link)転送速度:最大転送速度400Mbps帯域幅:FireWire (IEEE 1394) 100 / 98.304 Mbit/s FireWire (IEEE 1394) 200 / 196.608 Mbit/sFireWire (IEEE 1394) 400 / 393.216 Mbit/s 導体:銀メッキ高純度無酸素銅構造:ツイストペア+反転同心撚り構造シールド:セパレートダブルシールド構造(錫メッキ線+アルミテープ)絶縁体 :Foam Polyethylene シース :Thermoplastic Elastomersコネクタタイプ:IEEE1394 6pinコネクタ(Type A) & IEEE1394 9pinコネクタ(Type B)端子:24K金メッキコーティング銅合金ハウジング : PBT + Glass Fiber30%アウターカバー :アルミニウム長さ:1m 

販売店:chuya-online

¥5,250 送料込
???
このジャンルのトップへ戻る