空手の呼吸力

空手の呼吸力 松濤館唯一の呼吸鍛練型半月で練る 空手の呼吸力大正11年、琉球唐手は船越義珍により本土にもたらされた――これが松濤館空手、近代空手の歴史の幕開けであった。これより約100年、近代空手のさらなる可能性を拓くため、松濤館空手の継承者・金澤弘和が、空手型に対する新たな解釈を提示する本ビデオシリーズ。型に内在する呼吸、息吹を感じ、それと調和することによって、空手の持つ本来の動きを甦らせる! 本巻では、松濤館空手の基本組手および松濤館唯一の呼吸型・半月を紹介する――。■第一部 呼吸による見切り「和之先」についてまずは松濤館空手の基本技における「呼吸の配分」について解説。そして、それを踏まえて相手の動きに調和する「基本一本組手」。さらに後之先、対之先、先之先という、より高度な調和を実現する「自由一本組手」を紹介していく――。■第二部 松濤館唯一の呼吸鍛錬型「半月」について金澤館長による「半月」の示範。「半月」に内在する呼吸法の解説および、それを用いた型分解、実際の組手への応用。さらに、指導形式によって「半月」にて鍛錬する際に注意すべきポイントを説明していく――。

販売店:武道用品ジーベック

¥5,500 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る