ユーフォニアム・マジック Vol.2〜スティーヴン・ミード Euphonium Magic Vol.2〜Steven Mead 

ユーフォニアム・マジック Vol.2〜スティーヴン・ミード Euphonium Magic Vol.2〜Steven Mead  ■その他「スティーヴン・ミード」関係CDはこちらをクリック!  ユーフォニアム界の巨人、スティーヴン・ミードの「マジック・ユーフォ・シリーズ」第2弾(って、勝手にシリーズ化していいのか?店長・・・)。  さて、このシリーズの面白さをひと言でいうと、やっぱ、“ミード自身が今、気に入っている作品を、自分のやりたいように演奏してる”ってことにつきるよね。だから、コテコテのクラシカルもあれば、ユーフォ吹き以外は興味を持たなそうなオリジナル曲があったり、はたまた“星に願いを”“テイク・ファイブ”なんていうポップ&ジャズをやってたりと、はっきり言って“好き勝手にやりたい放題”って感じです。  ただし、やってるのが天下のミードってことで、知らず知らずのうちに演奏に引き込まれちゃうんですよね、これが! いや、大した才能ですよ、この人は! それにしても、ワーグナーの「エルザ」(Processional to the Minste)とシェナンドー(Shenandoah)は、いつ聴いても泣けるのー! こういうのを“心に染みる音色”っていうんだろうね。あと、伊藤康英さんの「Euphoniums Parfait」がメッチャいいです。キミがユーフォ吹きなら、絶対に演奏したくなるはずだよ!  てなわけで・・・金管プレイヤーは全員、このCDを参考書だと思って、買って聴くべし! ★スティーヴン・ミード★  1962年イギリス生まれのユーフォニアム奏者。世界一と言われる神業的なテクニックと、1度その演奏を聴いたら誰もが虜にされてしまう豊かな音楽性を併せ持った、金管楽器界のスーパースター。活動フィールドもハンパじゃないくらいグローバルで、今日イギリスにいたと思えば明日はアメリカ、3日後には日本にいたりと・・・まさに地球規模の大活躍。ギネスブックに“ユーフォニアム奏者のレコーディング数”という項目があれば、たぶんミードが記録保持者かも(?)ま、そのくらいスゴイ人なんですね。好きなものは○○○・・・やっぱ天才ですから。 ・演奏:スティーヴン・ミード(Euph:Steven Mead) ・発売元:ボッキーノ(Bocchino) 1. ファッツ・ディス/ダニー・エルフマン(arr.ゲール・ロバートソン)【1:53】   What's This?/Danny Elfman(arr.Gail Robertson) 2. 交響曲第5番よりフィナーレ/ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン(arr.モーリス・ベイル)【4:13】   Finale of 5th Symphony/Ludwig van Beethoven(arr.Maurice Bale) 3. ワルツ 作品64-2/フレデリック・ショパン(arr.モーリス・ベイル)【3:47】   Waltz Op.64 no.2/Fryderyk Franciszek Chopin(arr.Maurice Bale) 4. エルザの大聖堂への行列/リヒャルト・ワーグナー【5:02】   Processional to the Minster/Richard Wagner(arr.Akihiko Ito) 5. ユーフォニアム・パフェ/伊藤康英【9:10】    Euphoniums Parfait (Suite for 4 Euphoniums)/Yasuhide Ito ・フルーツ・パフェ(Fruits Parfait)【1:09】 ・マロン・ミロンガ(Milonga di Malone)【2:38】 ・チョコレート・ダモーレ(Cioccolata d'amore)【2:39】 ・ジェラート・コン・カフェ(Gelato con Cafe)【2:44】 6. オーセの死(「ペール・ギュント」作品23より)/エドヴァルド・グリーグ(arr.エミリー・ハリス)【3:36】 Ase's Death (from Peer Gynt Op.23)/ Edvard Hagerup Grieg(arr.Emily Harris) 7. 星に願いを/リー・ハーライン(arr.ゲール・ロバートソン)【1:58】 When You Wish Upon a Star/Leigh Harline(arr.Gail Robertson) 8. テイク・ファイブ/ポール・デスモンド(arr.インゴ・ルイス)【4:13】 Take Five/Paul Desmond(arr.Ingo Luis) 9. シェナンドー/伝承曲(arr.ジェームズ・オルコット)【2:51】 Shenandoah/Trad.(arr.James Olcott) 10. ザ・シンプソンズ/ダニー・エルフマン(arr.エミリー・ハリス)【1:18】 The Simpsons/Danny Elfman(arr.Emily Harris) 11. カム・サンデー/デューク・エリントン(arr.レオン・ポール)【2:30】 Come Sunday/Duke Ellington(arr.Leon Paul) 12. ア・ラ・ロマネスク/トーマス・ドス【5:02】 A la Romanesc/Thomas Dos 13. And Soon It Will Be Blossom Time/モルゲン・アンデルセン【3:30】 And Soon It Will Be Blossom Time/Morgens Andresen 14. ユーフォニアムのためのエントランスとポルカ/プレイヤーズ・フチーク & アノン【1:40】 Entrance and Polka of the Euphonium/Players Fucik & anon(arr.D.H.Carrol、L.Maldonado) 15. ロザムンデ/ヤロミール・ヴォイヴォダ【2:27】 Rosamunde/Jaromir Vejvoda(arr.Wilhelm Zelch)★すべての金管プレイヤーは、これを参考書だと思って買うべし、聴くべし!「エルザ」と「シェナンドー」はマジ泣けます。これぞ心に染み入る○○の音っていうんだろうね

販売店:吹奏楽専門ショップ〜Band Power〜

¥2,100 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る