うちわ太鼓、直径1.3尺(39cm)バチ付

うちわ太鼓、直径1.3尺(39cm)バチ付 文字は入っておりません。【団扇太鼓】日蓮宗で、お題目を唱える際に、一人ひとりが打つ団扇(うちわ)状の柄がついた太鼓のこと。一般的に、読経に際しては、打って音を発することにより、読経の声が揃うようにするためで、他に音木や木魚などがある。唱題行は「南無妙法蓮華経」を唱えながら、打ち方は3打点すなわち「南」「法」「蓮」で打つ打ち方と、5打点「妙」「法」「蓮」「華」「経」で打つ打ち方がある。

販売店:こだわり仏像専門店ー栗田貿易

¥10,500 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る