Shostakovich ショスタコービチ / 交響曲第14番『死者の歌』 バルシャイ&モスクワ室内管、ミロシニコワ、ウラジミロフ 輸入盤 【CD】

Shostakovich ショスタコービチ / 交響曲第14番『死者の歌』 バルシャイ&モスクワ室内管、ミロシニコワ、ウラジミロフ 輸入盤 【CD】 商品の詳細ジャンルクラシックフォーマットCDレーベルVenezia発売日2009年06月25日商品番号CDVE-04356発売国Russia組み枚数1関連キーワード ショスタコーヴィチ IMPORT ,14, 2700000043561 style701出荷目安の詳細はこちらHMV レビューショスタコーヴィチ交響曲第14番の初録音!バルシャイ&モスクワ室内管の名演!初演メンバーがおこなった完璧なセッション録音が、音質に定評のあるヴェネツィア・レーベルから登場。ながらく廃盤で入手できなかった名盤の待望の復活です! 「死」に対するイメージを独自の視点から追求したショスタコーヴィチの傑作、交響曲第14番『死者の歌』は、初演をめぐるゴタゴタでも有名。ショスタコーヴィチは当初、ソプラノにヴィシネフスカヤを起用しようとしていましたが、多忙をきわめた大物歌手であったヴィシネフスカヤのスケジュールとはなかなか折り合いがつかず、一刻も早く初演にこぎつけたかったショスタコーヴィチは、彼女より6歳年下のミロシニコワに歌わせることを考えます。 しかし、この人選をめぐって二人のソプラノ歌手の関係が険悪になってしまったため、指揮者バルシャイの提案により、1969年9月29日のレニングラード初演(世界初演)はミロシニコワが、1週間後、10月6日のモスクワ初演はヴィシネフスカヤが歌うことでなんとか結着したということです。 なお、ミロシニコワは、公式初演に先立つ6月21日、関係者のためにおこなわれたモスクワでの非公式初演でも歌っており、すでに準備万端だったということもあってか、メロディア・レーベルがおこなったセッション・レコーディングでも彼女が起用されることになったようです。 ヴィシネフスカヤはモスクワ初演の際、準備不足もあってか、出を間違えたりしていますが、翌1970年6月14日に、ベンジャミン・ブリテン指揮イギリス室内管弦楽団による演奏や、1973年のロストロポーヴィチとのセッションとライヴでは見事な歌唱で面目を保ちました(ブリテンはこの作品を献呈された人物)。 ルドルフ・バルシャイは、1924年にソ連のラビンスカヤに生まれた指揮者でヴィオラ奏者。モスクワ音楽院でヴァイオリンとヴィオラを学びますが、在学中に弦楽四重奏の演奏に夢中になったバルシャイはヴィオラ奏者として音楽家活動を開始、ボロディン四重奏団とチャイコフスキー四重奏団の創設メンバーとなり、前者には1953年まで所属してヴィオラを担当。 その後、バルシャイはレニングラード音楽院で、名教師イリヤ・ムーシンに指揮を学び、1955年、モスクワ室内管弦楽団を創設して指揮者としての活動をスタート。このオーケストラとの活動は、バルシャイが亡命するまでの20年以上におよび、バロック音楽から現代作品に至る幅広いレパートリーを演奏・録音し、厳しい練習の果てに到達した鍛え抜かれ引き締まったアンサンブルで大いに声望を高めました。 実際、この演奏を聴いても、オーケストラの力強い合奏と精度には驚くほかなく、これに較べるとのちのケルン放送響盤はずいぶんと緩んだ演奏に聴こえてしまうほど。緊迫感みなぎるパーフェクトな名演です。 弦楽合奏と打楽器群によって演奏されるこの交響曲第14番は、死にまつわる11のテキストに付曲した作品。グレゴリオ聖歌が引用されガルシア・ロルカの色彩豊かな光景を彷彿とさせる死者への祈りの詩を用いた第1楽章「深き淵より」から、コサックが「おまえの母ちゃんでべそ」的な悪口をスルタンにまくしたてる第8楽章のような音楽にいたるまで実に幅広い死のイメージを内包しており、ショスタコーヴィチが単なる静謐で美しい死のイメージといったようなものではなく、もっと複雑で現実的な痛みや苦み、恐れといったものまで表現しようとしていたことは明らかです。 そうした音楽だけに、バルシャイ若き日のこの演奏が示す鋭利な感覚は作品にふさわしいものといえ、11の楽章すべてに一貫した完璧な仕上げも申し分ありません。ショスタコーヴィチ・ファン必携のアイテムといえるでしょう。【収録情報】・ショスタコーヴィチ:交響曲第14番ト短調 Op.135 第1楽章「深き淵より」〜アダージョ 第2楽章「マラゲーニャ」〜アレグレット 第3楽章「ローレライ」〜アレグロ・モルト 第4楽章「自殺者」〜アダージョ 第5楽章「用心して」〜アレグレット 第6楽章「マダム、ごらんなさい!」〜アダージョ 第7楽章「ラ・サンテ監獄にて」〜アダージョ 第8楽章「コンスタンチノープルのスルタンへのザポロージェ・コサックの返事」〜アレグロ 第9楽章「おお、デーリヴィク、デーリヴィク」〜アンダンテ 第1

販売店:HMV ローソンホットステーション R

¥1,617 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る