スズキ アルトリコーダー バロックピッチソプラノ SRA-2133 バロック式

スズキ アルトリコーダー バロックピッチソプラノ SRA-2133 バロック式 エボニーはクリアで芯のある音、人工象牙がつくとそれに艶やかさが加わります。スズキの木製で最高級のリコーダーです。  キィシステム  バロック式  ピッチ   A=415Hz  寸 法  φ48×500mm  重 量  270g  素 材   黒檀  人口象牙  構 造  ダブルホール ※この商品は在庫状況により納期が異なります。ご注文の際には納期をお問い合わせください。SUZUKI alto recorder■ 木製リコーダー(バロック)バロック時代の有名なリコーダー製作者であるステンズビーJr.が製作したリコーダーのコピーモデルです。 ス ズ キ リ コ ー ダ ー 工 房 スズキのリコーダーはすべて手作り。工場で生産する、というイメージではなく、工房で職人が1本1本のリコーダーに気持ちを入れて作りこむ、というイメージで捉えてください。あなたが求めているリコーダーが必ず見つかるはずです。 1.内径を削る 専用のリーマという刃物を使って 内径を少しずつ削ります。 2.外形を削る 図面通りに外形を削ります。 3.着色 拓植には着色します。 ※着色使用のみ 4.窓を開ける ノミで窓を開けます。 5.ウィンドウェイを削る 専用の工具でウィンドウェイを削ります。 6.鳴りを調整する ウィンドウェイ、ブロック、エッジを削って鳴りを調整します。 7.ブロックを入れる ブロックを少しずつ削りながら入れていきます。 8.吹き口を形成する 糸鋸、ナイフで吹き口の形を作ります。 9.鳴りを仕上げる ブロックやウィンドウェイを削って鳴りを仕上げていきます。 10.指孔を空ける ボール盤で指孔を空けます。 11.最終調整 ひととおり鳴らしてみて全体的に調整を行います。 12.これが完成品です 材質について一般的に、柔らかい木は柔らかい音がし、堅い木は堅い音がします。また、人工象牙を装着すると、音色に艶やかさが出る、低音域が出しやすい、などの特長が現れます。柔らかい木から順に並べると、次のようになります。カスティーオ→縞黒檀→ヨーロピアンボックスウッド→ローズウッド→エボニー音色を求めて材質を選ぶ、という方法もありますが、単純にデザインで選んでもいいかもしれませんね。

販売店:e楽器ネット

¥134,400 送料込
???
このジャンルのトップへ戻る