銀盤クラシック トゥーランドットto タンゴ

銀盤クラシック トゥーランドットto タンゴ 収録曲:1. シュニトケ:タンゴ 歌劇「愚者との生活」より 間奏曲2. リスト:愛の夢 第3番3. ハチャトゥリアン:組曲「仮面舞踏会」より ワルツ4. ドビュッシー:ベルガマスク組曲より 「月の光」 【管弦楽/A.カプレ編】5. モンティ・ノーマン:映画『007 ドクター・ノオ』より ジェームズ・ボンドのテーマ 【N.レイン編】6. モーツァルト:レクイエムより「涙の日」7. モーツァルト:レクイエムより「怒りの日」8. ラフマニノフ:前奏曲「鐘」9. ショパン:幻想即興曲10. ショパン:ノクターン第2番11. モンティ:チャールダーシュ12. ニーノ・ロータ:映画「道」より ジェルソミーナ13. プッチーニ:歌劇「トゥーランドット」より 「誰も寝てはならぬ」14. リスト:ピアノ協奏曲第1番変ホ長調より 第1楽章15. グリーグ:ピアノ協奏曲イ短調より 第1楽デジトレー(トールサイズ)特別仕様音楽CD + 収録楽曲を使用したスケーターのエピソードと曲目解説付き フィギュアスケートを彩る数々の名曲をCD1枚に・・・iTunes Storeで好評を博し、ランキングの常連となっている名物企画「銀盤クラシック」がついにCDで登場!なんといっても注目は、アルフレート・シュニトケによる「タンゴ」です。この「タンゴ」を筆頭に、2010-2011年シーズンの曲、これまでにフィギュアスケート界を彩った数々のクラシック楽曲を収録した、冬一番の注目作。同梱のブックレットでは楽曲についての解説の他、楽曲にまつわるエピソードなども紹介しています。銀盤クラシックとは・・・2006年トリノ五輪で、あのイナバウワーのバックで流れていたのがプッチーニの歌劇「トゥーランドット」より「誰も寝てはならぬ」でした。この年ナクソスでは2006年メモリアルとしてiTunes Store上で配信限定コンピレーション・アルバム「クラシックバウアー」を発表。以降、フィギュアスケート関連楽曲を毎年採り上げてコンピレーションを制作。これらは「銀盤クラシック」としてシリーズ化され、その選曲と、ジャケットのシンプルかつヴィヴィッドなテイストが好評を博しています。

販売店:ナクソス ミュージックストア

¥1,890 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る