Roland ( ローランド ) DR-3 ( Dr. Rhythm ) リズム マシン

Roland ( ローランド ) DR-3 ( Dr. Rhythm ) リズム マシン プリセット パターンを使って素早くドラム / ベース パートを作成DR-3は、多彩なプリセット パターンをフルに活用することで、ドラムの演奏法や定番リズム パターンなどに慣れていない初心者のユーザーにも、手軽に使いこなせる新コンセプトのリズム マシンです。DR-3は、A、B、Cの3種類のVERSEとFILL、さらにINTROとENDINGを加えた8つのボタンを押してパターン切り換えを行う直感的な操作で、スピーディに演奏することが可能。また、INTROの演奏の後はVERSE Aへ、各FILLの演奏の後はそれぞれのVERSEへと自動的に演奏パターンが切り換わるため、簡単な操作で曲の自然な流れをつくり出せます。さらに、PTN VARボタンを押すことで、VERSE A、B、Cそれぞれのバリエーション パターンに切り換えることが可能。DR-3ではこれら合計11種類のパターンをまとめてスタイルと呼び、本体にこの即戦力のプリセット スタイルを100種類内蔵しています。このほかにも、KIT VARで通常のドラム キットとバリエーション用のキットを切り換えたり、MUTE VARではハイハット、キック、ベース以外の音をミュートしてバッキングに最適な演奏にしたりと、多彩な演奏が行えます。またDR-3は、ドラム パートとは独立したベース パートも装備しているので、ドラム / ベースをまとめたパターン演奏やソング作成が可能。これにより、簡単に曲づくりが行えるのはもちろん、ギターのトレーニングにも活用できます。もちろん、プリセット パターンを選んで使用するだけでなく、従来のリズム マシンと同様に個別のドラム音やベース音を指定してオリジナル パターンを作成することも可能。ユーザーが使ったオリジナル パターンは、ユーザー スタイルとして100種類記憶することができます。 TSC(Total Sound Control)でサウンドを調整DR-3に装備されているTSC(Total Sound Control)は、サウンドを自在に調整する機能です。SOUND SHAPEは、ロックなどに最適な音圧感のあるサウンドや低音域を強調したヘビーなサウンド、さらにジャズに最適なアコースティックなサウンドなどジャンルにあわせた音づくりが簡単にできます。AMBIENCEは、空間的な広がりを調整したり、リバーブを加えることができます。さらに、TSCはマスタリング エフェクトと同様の効果が得られるので、DR-3で作成したドラム / ベース パートを録音して曲を完成させたいときなどに威力を発揮します。ライブやセッションなどで便利な機能を装備DR-3はフット スイッチを2つまで接続でき、それぞれに機能を割り当てることができます。例えば、一方のフット・スイッチにINTRO START / ENDING STOPをアサインしておけば、フット操作でINTRO→VERSE Aの演奏スタートとENDING→演奏ストップの指定が可能。もう一方のフット スイッチにVERSE切り換えの機能をアサインしておけば、フット スイッチでVERSEを切り換えることができ、楽器を演奏しながらパターン演奏の回数やパターン切り換えが自在にコントロールできます。また、スタイル プレイでは、マニュアル(手動)でパターンを切り換える方法のほか、オート スタイル プレイで自動的にパターンを切り換えることもできます。オート スタイル プレイ モードでは、指定の小節ごとにVERSE A→B→C→A→……と自動的にパターンを切り換えながらの演奏が可能。パターン切り換えまでの小節数や繰り返しタイプを設定することができるので、ソングを組まなくてもさまざまなスタイルを選んでジャム セッションが行えます。フレキシブルな演奏が可能な便利機能を満載DR-3は、パターンを並べてソングを作成しますが、従来のリズム マシンと同様に、ステップ編集、リアルタイム編集が可能。最大100ソングまで作成できます。また、元のパターンを変更せずに、作成ずみのソングにドラム音を追加したり、パターンの一部を修正することも可能です。これにより、プリセット パターンで大まかな曲の構成をつくり、あとから細かく修正して、1曲を仕上げるという、効率の良い作業が可能です。さらに、ソング作成時におけるパターンの小節数に関係なく、演奏時にフット スイッチで繰り返し回数を指定して展開するブロック ループ機能も装備。ソングではパターンの流れだけを決めておき、あとは演奏しながらフット スイッチで任意の繰り返しが行えるため、ライブ / セッション時のその場の雰囲気に応じたフレキシブルな演奏にも対応できます。DR-3の内蔵サウンドは、ドラム音120種類、ベース音12種類。ゴースト ノートのウェーブも搭載するなど、よりリアルな表現を実現しました。タッチ センス付きのパッドを装備していますので、ユーザー パターンの作成時などでもより緻密なプログラミングが行えます。また、暗いステージなどでも操作しやすい自照式のパネル ボタンとバックライト付きディスプレイを採用。さらに、電池 / ACアダプターの2電源方式で、どこでも気軽に使用できます。 おもな仕様 ◆ スタイル数 : プリセット・スタイル=100、ユーザー・スタイル=100 ※1つのスタイルにつき11のパターン ◆ ソング : ユーザー・ソング=100、ソング長=1ソングあたり最大250パターン ◆ TSC(トータル・サウンド・コントロール) : サウンド・シェイプ=8プリセット・パッチ/8ユーザー・パッチ、アンビエンス=8プリセット・パッチ/8ユーザー・パッチ ◆ 最大同時発音数 : 12音 ◆ 音色数 : ドラム/パーカッション=120、ベース=12 ◆ 分解能 : 四分音符あたり(PQN)96 ◆ テンポ : 20〜260BPM ◆ データ入力方式 : リアルタイム入力、ステップ入力 ◆ パッド数 : 13(ベロシティー・センス付き) ◆ ディスプレイ : バックライト付きLCD(16文字2行) ◆ 接続端子 : アウトプット(標準)=L/PHONES、R/MONO、アウトプット(ピン)=L、R、フット・スイチ(ステレオ)、MIDI IN、ACアダプター(DC 9V) ◆ 電源 : DC9V=単3乾電池×6、またはACアダプター(PSA-100) ◆ 消費電流 : 200mA ※連続使用時の電池の寿命(使用状況によって異なります)アルカリ電池=約5時間 ◆ 付属品 : 単3アルカリ乾電池×6 ◆ 別売品 : ACアダプター PSA-100、フット・スイッチBOSS FS-5U、接続コード PCS-31(ステレオ標準プラグ−標準プラグ ×2: Roland) ◆ 幅(W) : 213 mm ◆ 奥行き(D) : 185 mm ◆ 高さ(H) : 53 mm ◆ 質量 : 0.71 kg

販売店:オンユー楽器 楽天市場店

¥19,800 送料込
???
このジャンルのトップへ戻る