PG Music Band-in-a-Box 19 for Windows MegaPAK自動作曲・編曲ソフトの決定版!

PG Music Band-in-a-Box 19 for Windows MegaPAK自動作曲・編曲ソフトの決定版! Band-in-a-Boxは、多彩な便利な機能を搭載したユニークな自動音楽生成プログラムです。作曲の際、全くの白紙の状態から大体出来上がっている段階までの作業を驚くほどの短時間で完成できます。また、Band-in-a-Boxが提案する様々ジャンルのソングアイデアに合わせた楽器演奏も楽しめます。それはまさに、思いのままあなたのそばに現れるあなただけの「箱入り呼び出しバンド」と言えるでしょう。製品の特徴基本の使い方はとっても簡単!コードネームをタイプして、スタイルメニューからお好みのスタイル(ジャズ・ロック・ラテン・フォークなど)を選択します。たったこれだけの操作で、ベース・ギター・ドラム・ピアノ・ストリングスによる伴奏があっという間に完成します。コードビルダーで楽々コード入力ルートと「Maj7」などのエクステンションの2つを選択することで、簡単に指定した小節・拍にコードを入力できます。コード入力はMIDIキーボードからも直接指定することが可能です。よりスピーディに入力したい方には是非おすすめします。メロディーだって入ります!Band-in-a-Boxは単なる伴奏マシーンではありません。内蔵シーケンサーでメロディパートを入力。MIDIコントローラからのリアルタイム入力や、スタンダードMIDIファイルのインポートも可能です。すでに出来上がったMIDIファイルからメロディのみ抜き出して全く異なる伴奏スタイルでアレンジ、なんてことも可能です!ボーカルにハーモニーはいかが?出来上がった伴奏に、ボーカルの重ね録りはいかがですか?新バージョンで搭載されたオーディオハーモニーエンジンを使えば、コード進行やメロディーに従った最大4音までのハーモニーが付けられます。多少音を外しても大丈夫!ピッチ補正機能も内蔵しているので、多少の音程のズレはBand-in-a-Boxが自動的に補正してくれます。ソリスト機能お好みのソリストのスタイルを選択するだけで、プロクオリティのソロパートを作成し、演奏します。ジャズ、ロック、カントリー、フュージョンなどでお馴染みのミュージシャンが登場します。カスタマイズ・オプションを使用すると指定範囲分のソロ演奏を作成することができ、既に作成されたソロ演奏に別のソロを部分的に追加したり、または既存のソロ演奏に上書きすることもできます。メロディスト機能作曲が苦手な方も大丈夫!メロディストを使えば、あなたのイメージに沿った楽曲を一から作成することができます!お好みのメロディスト名を指定すると、イントロ、コード、メロディー、伴奏、そしてソロ演奏までも揃ったほぼ完璧な楽曲を即座に作成します。もちろんコードを自分で指定し、メロディーのみ作成することもできますので、さらに一人一人のテイストに添った作曲をお楽しみいただけます。また、メロディーメーカーを使用すれば既存のメロディストをカスタマイズしたり、新しいメロディストを作成することができます。楽曲のパターンは無限です!チューナー機能ギターやベースなど生楽器をBand-in-a-Boxの伴奏と併せて演奏するとき重宝するのがこのチューナー機能です。これさえあればBand-in-a-Boxとのセッションの度にわざわざギターチューナーを準備する必要はありません。耳のトレーニング機能全てのミュージシャンにとって重要なイヤートレーニング。完全4度、マイナー2度といった頻度の高い音程に加え、ジャズやポップのように「耳で聞いて演奏する」方法はメジャー、マイナー、属音などのコードを認識するトレーニングを行うことで向上します。コードや音程のドリル等、初級者から上級者までカスタムメイドのトレーニングができます。多彩なウインドウ演奏にあわせて点滅する打楽器用のドラムウィンドウ、フレット楽器用のギターウィンドウ、鍵盤楽器用のビッグピアノウィンドウなど、Band-in-a-Boxの演奏をより直感的に理解できる画面が用意されています。ギターやピアノの練習の際、押さえるべき鍵盤やフレットを指示してくれるので、楽器独習の教材としても最適です。オーディオファイル変換作成したソングはオリジナルフォーマットでの保存のほか、スタンダードMIDIファイル(.MID)や、WAV、WMA(Windows Media Audio)等オーディオファイルとして出力することも出来るので、作成した曲をWebで発表したり、WMAやMID形式でコンパクトにメールに添付して送信、なんてこともこれだけで可能です。(ソングは付属のGM2対応ソフトウェア音源VSC3を使って高音質に変換されます)リアルトラックの拡充を中心に、数々の新機能を搭載!■リアルトラック機能の拡張!リアルトラックの質を改善。テンポやキーを変えてもリアル感が維持されます。リアルトラックの生成速度が向上。約30%のスピードアップを実現しました。オーディオファイルのサイズを従来の約30%まで縮小しました。リアルトラックメドレーの登場。リアルトラックを指定単位で交替することができるようになりました。フレーズの改良によって、より"本物の演奏"に近づきました。トライアドコードに対応!■Band-in-a-Box iPhone 版の登場Band-in-a-Box の iPhone版ができました。iPhone版をクライアントとしてパソコンに接続すると、いつでも iPhone、iPod touch、iPadでソングの生成や再生、保存等を行うことができます。(iPhone 版は付属商品ではありません。)■スタイルピックウィンドウの機能拡張!■スタイルフィルター機能を搭載。イメージにピッタリのスタイルを素早く見つけることができます。■リアルドラムのアンティシペーション/ショットのベロシティを調整可能に■フォルダ内の全ソングを指定のテンポやスタイルに変更可能!■フォルダ内の全ソングをデフォルトのミックス設定に変更可能!■MP4、M4A形式のオーディオファイルをサポート!■使用ドライバにCoyote WaveTableを自動選択!■各コードにおける音階を自動生成!■オーディオ関連ファイルの作成速度を改善!便利な機能本物のオーディオドラム"リアルドラム"搭載!オーディオファイルからコードを自動検出!耳コピが苦手な方に朗報!メロディーからコード進行を自動生成!サウンドトラック生成機能!オーディオ録音のパンチイン/アウト録音オーディオトラックの再生を簡単に操作音符情報をポップアップで表示練習ウィンドウの追加オーディオファイルを一括作成メロディの影響を受けたソロの生成動作環境対応OS:WindowsR 7/Vista/XPCPU:Pentium 400 MHz 以上メモリ:512MB以上HDDの空き容量:●BasicPAK:350MB以上(リアルドラム/リアルトラック使用時は5GB以上)●MagePAK:550MB以上(リアルドラム/リアルトラック使用時は12GB以上)●EverythingPAK:インストール方法によって下記の空き領域が必要・ HDDから直接アプリケーションを起動する場合:20MB以上・ アプリケーションのみを内蔵HDDにインストールする場合:5.5GB以上・ アプリケーションとリアルドラム/リアルトラックを内蔵HDDにインストールする場合:40GB以上モニタ解像度:1024x768ピクセル以上を推奨DVDドライブ(インストール時に必要)※BasicPAK/MagePAKUSB2.0ポート ※EverythingPAKインターネット環境(ユーザー登録時に必要)その他:必要に応じ、USB MIDIインターフェイス、MIDI音源などのMIDIシステム、PCサウンドカードなど※Windows7およびVistaでご使用の際のご注意付属の音源、Coyote Electronic社の「WaveTable DXi」をお使いください。付属音源 Roland VSC3(スタンドアロン版)はWindows 7およびVistaに対応しておりません。付属音源 Roland VSC-VSTiおよびVSC-DXiはWindows 7およびVista 64bit版に対応しておりません。EverythingPAKご使用の際は「ユーザーアカウント制御」を無効にした上でご使用ください。Band-in-a-Box 19 for Windows ラインナップBand-in-a-Box 19 for Windows BasicPAKBand-in-a-Box 19 for Windows BasicPAK【解説本付き】Band-in-a-Box 19 for Windows MegaPAKBand-in-a-Box 19 for Windows MegaPAK【解説本付き】Band-in-a-Box 19 for Windows EverythingPAK

販売店:パワーレック鍵盤堂

¥20,799 送料込
???
このジャンルのトップへ戻る