【送料無料】 Rodrigo ロドリーゴ / アランフェス協奏曲、他 福田進一(ギター)飯森範親&ヴュルテンベルク・フィル 【SACD】

【送料無料】 Rodrigo ロドリーゴ / アランフェス協奏曲、他 福田進一(ギター)飯森範親&ヴュルテンベルク・フィル 【SACD】 商品の詳細ジャンルクラシックフォーマットSACDレーベル日本コロムビア発売日2007年07月18日商品番号COGQ-25発売国日本組み枚数1その他ハイブリッド関連キーワード ロドリーゴ imporco SACD アランフェス協奏曲 アランフエス協奏曲 MCH 2007 RGST YGKS KKNI KOGS KNGB 4988001967484 style701 【smtb-u】出荷目安の詳細はこちらHMV レビュー福田進一/アランフェス協奏曲(SACD)溢れる歌、精気みなぎるリズム、圧倒的な推進力。自在にしてスタイリッシュ!深い色彩感の中、感傷に流れることのない禁欲的な「男のアランフェス」スーパー・ギタリスト福田進一が放つ、アランフェス協奏曲の「新たな金字塔」、ここに完成!世界のトップ・ギタリストの一人、福田進一によるアランフェス協奏曲がSACDハイブリッド盤で登場します。 福田は、長いキャリアにも関わらずこれまでアランフェス協奏曲の録音がなく、この新録音は、まさに待望の一枚と言えるでしょう。ギター・ファン必須のアイテムとなることはもちろん、広くクラシック音楽ファン全般にお薦めしたい1枚です。 共演は、飯森範親とその手兵、ドイツのヴュルテンベルク・フィル。録音に先立ってのコンサートは地元ドイツの新聞評で「福田の演奏はまさに気品高く、エレガントかつ、上品さを漂わせた」と、その演奏を讃えられる大成功を収めました。 福田と飯田の共演は、名曲アランフェス協奏曲に新たな光を当てた演奏として今後のスタンダード盤となるでしょう。 また、DENON録音スタッフによる、繊細でかつ力強いギターの音色を捉えた優秀録音もオーディオ・ファンの話題となるでしょう。(コロムビア・ミュージック)このアルバムはハイブリッド・タイプのSACDなので、通常CDのステレオ音声のほか、SACDのステレオ音声、SACDのマルチチャンネル音声(5.1ch.)という3つの音声が収録されています。 直接音の切れ味、楽器の音の細密な描写を味わうのであれば2チャンネル・ステレオが、ホールに響く全体の雰囲気を味わうにはマルチチャンネルが適しているとよくいわれますが、それらを聴き較べて楽しむのもハイブリッドSACDならではの楽しみと言えるでしょう。・ロドリーゴ:アランフェス協奏曲・ペルト:フラトレス (ギターと弦楽オーケストラ、打楽器のための)・ヴィラ=ロボス:ギターと小管弦楽のための協奏曲 福田進一(ギター) 大隈祐子(イングリッシュホルン) ヴュルテンベルク・フィルハーモニー管弦楽団 飯森範親(指揮) 録音:2007年1月16,17日 スタジオ・フィルハーモニー・ロイトリンゲン、ドイツ SACD Hybrid CD STEREO/ SACD STEREO/ SACD SURROUND 5.1【福田進一プロフィール】大阪生まれ。パリ・エコール・ノルマル音楽院を主席で卒業。イタリア・キジアーナ音楽院で最優秀ディプロマを受賞。 1981年パリ国際ギターコンクールで優勝し、さらに内外で輝かしい賞歴を重ねました。 既にほとんどの欧米主要都市に招かれリサイタルを開催。デュトワ指揮NHK交響楽団等のオーケストラとの協奏曲、ジャンルを越えた一流ソリストとの共演は常に話題を集め、19世紀ギター音楽の再発見から現代音楽までの斬新でボーダーレスな活動は、世界的な評価を獲得しています。 また、教育者としての活動も積極的で、村治佳織、鈴木大介、大萩康司などの逸材を輩出しています。(コロムビア・ミュージック)曲目リストディスク11.アンフェラス協奏曲 ?.allegro Con Spirito/2.アンフェラス協奏曲 ?.adagio/3.アンフェラス協奏曲 ?.allegro Gentile/4.フラトレス ギターと弦楽オーケストラ、打楽器のための/5.ギターと小管弦楽のための協奏曲 ?.allegro Preciso/6.ギターと小管弦楽のための協奏曲 ?.andantino E Andante-cadenza/7.ギターと小管弦楽のための協奏曲 ?.allegretto Non Troppo

販売店:HMV ローソンホットステーション R

¥2,646 送料込
???
このジャンルのトップへ戻る