Line6 ギターアンプ Spider IV 75 Watts

Line6 ギターアンプ Spider IV 75 Watts 出力 75W モノ スピーカー 12インチ・カスタムCelestion®スピーカー アンプ・モデル数 16種類 (以下のモデルのGreen、Redバージョン):CleanClass ATwangBluesHi GainCrunchMetal Insane エフェクト 20種類のSmart FX:Red CompFuzz PiAuto WahAuto SwellPitch GlideSmart HarmonySine ChorusLine 6 FlangerPhaseru-vibeOpto TremBias TremDigital DelayAnalogue w/ModTape EchoMulti-HeadSweep EchoReverseLux SpringVintage Plate+タップ・テンポ最大4種類のFXの同時使用 ゲートの調整可能 ブーストの調整可能 プリセット/チャンネル アーティスト作成プリセット300以上楽曲ベースプリセット約200プログラム可能なプリセットが644チャンネル 入出力端子 ヘッドフォン/ダイレクト・アウトCD/MP3ジャックFBVジャック チューナー フロントパネルにクロマティック・チューナーを搭載 対応フット・コントローラー FBV2FBV Express MkIIFBV Shortboard MkII 外形寸法・重量 527 (W) x 489 (H) x 279 (D) mm16.3 kg その他の機能 サウンドオンサウンドのループが14秒まで可能マニュアル・モードアンプ・モデル エフェクト・モデル 20 種類の Smart FX (4 種類を同時に使用可能) パラメーターは100%調節可能 Red Comp 非常に人気のあるペダル・コンプレッサー、MXR? Dyna Comp からインスピレーションを受けている* Red Comp ではボリュームが安定し、ゆっくりとしたリード・パートにサステインがかかります。 感度、レベル、ルーティング Fuzz Pi Fuzz Pi は Electro-Harmonix? Big Muff Pi? にインスピレーションを受けており *、厚みのあるディストーションと幅広いサステインが魅力です。 ドライブ、ゲイン、サウンド、ルーティング Auto Wah 足を使うのが面倒なあなた。Auto Wah では、弦を引くときにかかる力の影響でオン/オフになり、ところどころで見事なバイブが加わります。 感度、Q、ルーティング Auto Swell Auto Swell は、ボリューム・ペダルによる緩やかなボリュームアップ、またはギターにて徐々にボリュームを上げていく感覚とそっくりです。 スピード調整(Ramp)、深さ、ルーティング Pitch Glide 4 オクターブ内であれば、Tom Morello を真似して自由に音の上げ下げを行うことができます。F BV? MkII フット・コントローラーか EX-1? Expression Pedal に接続することで、エフェクトを 100%楽しむことが可能です。 イン済レーションの源は Digitech Whammy? *。 ポジション、ヒール、トウ、ミックス、FBV? 操作、ルーティング Smart Harmony 6弦ギターを12弦のように変えたり、80年代のデュアル・リードを再現したりと色々活躍します。このインテリジェントなピッチ・シフターは、Eventide? H3000 からインスパイアされています* 。 キー、スケール、音程シフト、ミックス、ルーティング Sine Chorus ダイヤルを回すだけで微妙な音色から熱狂的なもの、そしてなかなか難しいものまで、Sine Chorus ではこの世のものとは思えない美しい音色をあなたのサウンドに加えることができます。 タップ・テンポ、スピード、深さ、ベース、トレブル、ミックス、ルーティング Line 6 Flanger ビビッドカラーを連想させる Line 6 Flanger でつかみどころのない回転を加え、ギターの音色にしっとり感を加えましょう。 タップ・テンポ、スピード、深さ、ミックス、ルーティング Phaser 「ブラウン」サウンドを加えるだけで、ロックにおける名高いギター・サウンドが味わえます。 Phaser は MXR? Phase 90 のサウンドにインスパイアされています* 。 タップ・テンポ、スピード、フィードバック、ミックス、ルーティング U-Vibe 今や伝説となった Uni-Vibe? の脈動するリズムにインスピレーションを受けており* 、「機関銃」のような過激なサウンドは癖になります。 タップ・テンポ、スピード、深さ、ミックス、ルーティング Opto Trem Opto Trem は '64 Deluxe Reverb? のようなブラックフェース Fender? アンプにインスパイアされています*。 タップ・テンポ、スピード、ウェーブ、ミックス、ルーティング Bias Trem Bias Trem はパワー・アンプ・チューブのバイアスを変化させることでリズムを得る 1960 Vox? AC-15 Tremolo にインスピレーションを受けています* 。 タップ・テンポ、スピード、ウェーブ、ミックス、ルーティング Digital Delay このモデルはベース、トレブル・コントロールの付いた普通のデジタル・ディレイです。 透明感のある本来のエコーを伴ったディレイが特徴です。 タップ・テンポ、タイム、フィードバック、ベース、トレブル、ミックス、ルーティング Analog w/Mod 懐かしの Electro-Harmonix? Deluxe Memory Man ペダルにインスパイアされた* モジュレーション付きアナログ・エコーでは、自然な響きのアナログ・ディレイとともにみずみずしく空間的なコーラスを楽しめます。 タップ・テンポ、タイム、フィードバック、モジュレーション・スピード、深さ、ミックス、ルーティング Tape Echo Tape Echo は、チューブの代わりにトランジスタを使用した他にはない深さと甘さが特徴の Maestro? EP-3 Echoplex にインスピレーションを受けて* 制作されています。 タップ・テンポ、タイム、フィードバック、ベース、トレブル、ミックス、ルーティング Multi-Head Echo Multi-Head Echo は Roland? RE-101 Space Echo のマルチ・プレーバックにインスパイアされて制作された* マルチ・タップ・ディレイです。 タップ・テンポ、タイム、ヘッド、フィードバック、フラッター、ミックス、ルーティング Sweep Echo Tube Echo のリピート部分にさえずるようなスウィープを加えましょう。Sweep Echo のユニークなテクスチャーにより、あなたのディレイの味を引き締めてくれます。 タップ・テンポ、タイム、フィードバック、スピード、深さ、ミックス、ルーティング Reverse これを使えば、どんな曲を演奏してもリバース再生されます。 タップ・テンポ、タイム、フィードバック、ミックス、ルーティング Lux Spring Reverb Lux Spring Reverb は金属性ボックスの中のスプリングによって独特の反響音を発生させる、スタジオ用スプリング・リバーブから発想を得て開発されています。 休止、サウンド、ミックス、ルーティング Vintage Plate Reverb Vintage Plate Reverb はスプリング・リバーブと共に独特のメタリックな反響音を生み出す、スタジオ用のプレート・リバーブから発想を得て開発されています。 プリ・ディレイ、減衰、サウンド、ミックス、ルーティング その他のシステム・エフェクト Quick Loop 多重録音やテクスチャー作成に最適な14秒のサウンドオンサウンド・ルーパーで、ループ・コードや編集機能が備わっています。 ルーティング 調節可能な Noise Gate Noise Gate はピックアップ時の雑音や、極端なハイゲイン・ディストーションにおける電気ノイズを取り除いてくれます。 モード、スレッショルド、減衰 調節可能な Boost Boost があれば、迫力の大ボリュームであなたのソロを奇抜に演出できます。最大+8 dBまで(Pre、Post、または両方) アクティブ、Pre dB、Post dB Volume Routing Pre、またはPost アンプ・モデルにてボリュームの設定とルーティングを行うことにより、あなたのサウンドを全体的に編集することが可能です。 最小、最大、ルーティング

販売店:楽器天国

¥36,800 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る