【送料無料】Line6 ギターアンプ DT50 Head

【送料無料】Line6 ギターアンプ DT50 Head ・先進的なHDモデリング・テクノロジー ・ラインホルド・ボグナー氏による最もフレキシブルな真空管デザイン ・12AX7プリアンプ管 x 2、EL34パワー・アンプ管 x 2 (25W/50W) ・シンプルで分かりやすい2チャンネル・デザイン ・各チャンネル: Drive, Bass, Mid, Treble, Presence, Reverb, Channel Volume ・Masterボリューム ・High/Lowインプット ・コンフィギュレーションの変更が可能なアナログ・コンポーネント (Class A/Class AB; Pentode/Triode) ・ワンタッチでアナログのコンフィギュレーション全体を変更可能 (Channelセレクト・スイッチを使用) ・ローパワー・モード ・MIDI IN/OUT ・L6 LINK™ POD® HDを統合するIn/Thru接続 ・チャンネル切り替え用フットスイッチ・ジャック ・レベル・コントロール装備のシリアル・エフェクト・ループ ・キャビネット・シミュレーション及びグラウンド・リフト・スイッチを装備したXLRダイレクト・アウト ・4、8、16Ωスピーカー・アウト ・699 (W) x 279 (H) x 273 (D) mm; 18.1kgLine6 HDのモデリング・テクノロジーとラインホルド・ボグナー氏による 最もフレキシブルなチューブ・デザインが、 著名なアンプ・サウンドの数々をシンプルかるパワフルに実現。 自分のボイシングを発見 クラシックなアメリカン・クリーン、クランチーなイングリッシュ・トーン、モダンなハイゲイン・ディストーション…… こうした優れたアンプのいずれもが、著名な4 種類の構造のいずれか1つを採用しています。DT50 にはその全てが搭載されており、フロントパネルに用意されたVoicing 用の4ウェイ・スイッチで素早く設定が可能です。各ボイシングを支えるのが、ダイナミックに変更できるアナログ回路(真空管コンフィギュレーションと負帰還ループ・トポロジーを含む)とHDアンプ・モデリング・テクノロジー(プリアンプとトーン・スタックをドライブ)です。しかも、選択はユーザー次第です。 ボイシング1: アメリカン・クリーン。負帰還率が高く、60年代スタイルのアメリカン・クリーンを思い起こさせるような、タイトなサウンド。 ボイシング2: イングリッシュ・クランチ。 中程度の負帰還率により、クラシックな英国製アンプのブレークアップを生み出すルーズなトーン。 ボイシング3: イングリッシュ・チャイム。 ゼロ負帰還によるオープンでダイナミックなフィール。 ボイシング4: モダンなハイゲイン。 低負帰還率で、低域にクセが追加。 切り替え可能なアナログ・コンポーネント チューブ・アンプのグールーであるラインホルド・ボグナー氏による独自のフレキシブルなデザインにより、各ボイシングはクラシックなものにも、カスタマイズ されたハイブリッドなものにもなります。12AX7 プリアンプ管 x 2、EL34 パワー管 x 2 で構成されるセクションは、その動作クラス(クラス A/クラス AB)とパワー管モード(3 極管/5 極管)を簡単にコンフィギュレーション変更できるため、各ボイシングのフィーリングやモダンにもビンテージにも、またトーンをタイトにもダイナミックにもすることが可能です。 ■動作クラス クラスA クラスAへ切り替えると、DT50はカソード・バイアス方式の25Wで動作。オープンかつダイナミックな感触で、タッチセンスも敏感になります。 クラスAB クラスABへ切り替えると、DT50は固定バイアス方式の50Wで動作。よりタイトな感触でヘッドルームに余裕ができるため、ラウドなクリーン・トーンに最適です。 ■パワー管モード 5極管 ビッグかつラウド、クリアで堂々としたサウンド 3極管 大人しくて丸く、ダークな、よりビンテージスタイルのサウンド ■完璧なトーンを生み出す伝統のレシピ アメリカン・クリーン。 ボイシングI、クラスAB、5極管。 イングリッシュ・クランチ。 ボイシングII、クラスAB、5極管。 イングリッシュ・チャイム。 クリーン・チャイム: ボイシングIII、クラスA、5極管。ビンテージなヴァイブ: ボイシングIII、クラスA、3極管。 モダンなハイゲイン。 ボイシングIV、クラスAB、5極管。 ローパワー・モード HD モデリング・テクノロジーは、ローパワー・モードで特に威力を発揮します。このローパワー・モードでは、HD モデリング・テクノロジーがプリアンプとパワーアンプの両方のトーンを提供するため、ボリュームを上げずに音の粗さやゲインを得ることが可能。レコーディングや低音量でのギグに最適です。 Celestionスピーカー: CelestionR ギター・スピーカーは、その秀逸な明瞭度と清澄度、フィーリングにより世界的な評価を獲得しています。DT50 へ搭載されるCelestion のVintage 30と、Line 6 専用にカスタムボイシングされたG12H90 は、輝きを持ち歌い上げるクリーン・トーンや、ピッキングのニュアンスへ反応するクリーミーなオーバードライブ、キャビネットから飛び出すハイゲイン・トーンなどを自在に生み出します。 DT50 112 12" Celestion G12H90スピーカー x 1 DT50 212 12" Celestion G12H90スピーカー x 1 1x12" Celestion Vintage 30スピーカー x 1 DT50 412 cab 12" Celestion G12H90スピーカー x 2 12" Celestion Vintage 30スピーカー x 2 ワンタッチで2 チャンネルを完全に再構築 DT50 には、そのトーンを歌わせるのに必要な全てのコンポーネントが搭載されているため、コンパクトなクリーン・マシンにも、野生的で重苦しくタフなサウンドにもすることができます。チャンネル・スイッチにより、アナログ部分とデジタル部分の再コンフィギュレーションがワンタッチで可能。あらかじめクリーンとディストーションの2 チャンネルになっているわけではなく、各チャンネルにボイシングや動作クラス、パワー管モードの組み合わせを独立して保存できるため、各チャンネルをどんなキャラクターにも設定可能です。 伝統的なアンプ動作 素早くトーンを設定することも、時間をかけてクラシックなサウンドをカスタマイズすることも可能。フロントパネルには2 チャンネル(Drive、Bass、Mid Treble、Presence、Reverb、Channel Volumeノブで構成された同一のパラメーターを両チャンネルに装備)とMaster Volume ノブ、各種スイッチ (チャンネル、動作クラス、パワー管モードなど)が搭載されています。DT50は非常にシンプルであり、その扱いも簡単です。 素晴らしいサウンド、シャープなルックス マスター・アンプ・デザイナーであるラインホルド・ボグナー氏にインスパイアされ、スマートでブティックらしい美しさを備えた外観を採用。全てのカーブとコーナーPremium TolexR でカバーされ、センスの良いブラックとゴールドの配色は、ステージでの存在感も最高です。 L6 LINK? による接続性 DT50アンプとPODR HDマルチエフェクト・ペダルは、単に接続できるだけでなく、L6 LINKテクノロジーにより統合できます。L6 LINKには以下のようなメリットがあります: ・POD HDのプリセットを選択すると、DT50のアナログ・コンポーネントを自動的に最適化 ・DT50 でPOD HDアンプ・モデルとM シリーズクオリティ・エフェクトをフル活用 ・一方のセッティングを変更すると、他方をアップデート ・DT50のノブを回すだけでPOD HDのトーンをエディット ・ステレオやウェット/ドライのセッティングを簡単に実現可能。スタンダードなXLRケーブルでアンプをデイジーチェーン接続すると、POD HDが自動的に設定を実行 シリアル・エフェクト・ループシリアル・エフェクト・ループ エフェクト・ペダルもDT50 へ見事にマッチします。シリアル・エフェクト・ループへ接続して、リターン・レベルも最適な量へ設定可能です。 MIDI. DT50をMIDIシステムへ統合して、チャンネル・スイッチなどアンプ・パラメーターのコントロールを行い、またPOD HDからのMIDIをアンプへ送ることもできます。 XLRダイレクト出力 アンプのマイキングを行うには、時間と多数の機材、スペースが必要となります。最近では、そうした作業はさらに難しいものとなっています。DT50はトランスフォーマー・タップによるキャビネット・シミュレーションを伴ったダイレクト出力が可能で、スタジオ・レコーディングやライブ・パフォーマンスで素早く、しかも素晴らしいトーンを得るには最適です。 フット・コントロール DT50 は、一般的なフットスイッチによるシンプルなチャンネル切り替え、Line 6 M9 及びM13 Stompbox Modeler によるMIDIコントロール(MIDI In 及びOut/Thru)、L6 LINK によるシームレスな統合(L6 LINK ジャック)など、様々な方法でフット・コントロールの追加を行えます。

販売店:楽器天国

¥139,000 送料込
???
このジャンルのトップへ戻る