マイヤ・プリセツカヤを讃えて/2010年11月20日 彼女の85歳の誕生日を祝して4つの場面による歌劇[DVD]

マイヤ・プリセツカヤを讃えて/2010年11月20日 彼女の85歳の誕生日を祝して4つの場面による歌劇[DVD] 美しい白鳥は、ロシアの凍土の中で自らの踊りを極めていった 20世紀を代表する名バレリーナ、マイヤ・プリセツカヤは、1925年ロシア在住のユダヤ人の名門に生まれました。しかし1938年に彼女の父親がスターリンの粛正により処刑されたことで、一家は離散。彼女はバレリーナであったおばの家の幼女となります。1943年にボリショイ・バレエ団に入団しますが、出自がユダヤということで、その才能が開花される機会に恵まれず、「瀕死の白鳥」の芸術性の高い舞踊で高い評価を受けるも、国外公演に同行することすら許されなかったと言います。そんな彼女がようやく名声を掴んだのは1959年のこと。初めて彼女のバレエを目にした西側の人々は、彼女の高い技術と美しさに感嘆しました。またその前年に作曲家のシチェドリンと結婚した彼女は、二人三脚で「カルメン組曲」を始めとした素晴らしい作品を創り上げていくことになります。彼女の踊りに魅せられた振付氏たちも数知れず。ここではベジャールやプティと言った人々が彼女のために、とびきりの振付を施した演目を目の当たりにすることができるでしょう。 曲目:1.ビゼー=シチェドリン:カルメン組曲(1978年収録)/2.チャイコフスキー:ロマンティック・エンカウンター(1978年収録)/3.チャイコフスキー:眠りの森の美女から「ばらのアダージョ」(1977年収録)/4.マーラー:交響曲 第5番 第4楽章アダージェット「病めるばら」(1978年収録)/5.バッハ=グノー:アヴェ・マイア〜マイヤの75歳誕生日を記念して(2000年)ボーナス1.マイヤとの対話「カルメン組曲」/2.写真で見るマイヤの生涯収録時間:101分(本編82分:ボーナス19分)/音声:ステレオ2.0/字幕(ボーナスのみ):ロシア語・英語・ドイツ語・フランス語・スペイン語・イタリア語・日本語/画面:4:3/REGION All(Code:0)/DVD…片面2層ディスク出演:[コレオグラフィー]/アルベルト・アロンソ…1/モーリス・ベジャール…4/ローラン・プティ…3/ヴァレンティン・エリサリエフ…2/[ダンサー]/マイヤ・プリセツカヤ/アレクサンダー・ゴドゥノフ…1/アナトリー・ベルディシェフ…2/ヴァレリー・コフトゥン…4/ボリショイ・バレエのダンサーたち…3

販売店:ナクソス ミュージックストア

¥4,870 送料込
???
このジャンルのトップへ戻る