プロ直伝!DTM講座:ボーカルレコーディング編【05P3Aug12】【即納!】ソフトが初めての方、マニュアルが苦手な方もDVD講座で楽々マスター!DVDは14日間返品保証/サンプル動画あり

プロ直伝!DTM講座:ボーカルレコーディング編【05P3Aug12】【即納!】ソフトが初めての方、マニュアルが苦手な方もDVD講座で楽々マスター!DVDは14日間返品保証/サンプル動画あり →導入・販売実績14万本/映像講座の特長 イコライザ講座 リバーブ講座 コンプレッサー講座 作曲ソフトを使った自宅でのボーカルレコーディングに必要なノウハウや、機材に関する知識を、プロが分かりやすく映像で伝授します! 収録時間 対応 34分  − 説明書・マニュアル本は苦手 専門用語は分かりにくい 早くソフトをマスターしたい 専門学校は費用がかかる・・・ 楽しみながら習得したい     プロ直伝!ボーカルレコーディング講座 LESSON INDEX ボーカルは曲の顔だ! 目黒先生のごあいさつ レコーディングするハードディスクを設定しよう 作曲ソフトを使用して(※)レコーディングを行う場合、ソフトの動作を安定させるための準備、設定を行います。 ※講座内では、作曲ソフトとして「Cubase(キューベース)」を使用しています 必要なものをそろえよう1 レコーディングに適したマイクやオーディオインターフェースなど、必要な機材をご紹介・解説しています。 必要なものをそろえよう2 前レッスンでご紹介した以外の、マイクスタンド、ヘッドフォンなどレコーディングに必要な機材をご紹介しています。 各機器を接続しよう 前レッスンでご紹介した機器などを接続し、ハード面でのレコーディング準備を行います。 ソフトの設定をしよう 前レッスンでハードの準備を行ったら、作曲ソフト側---つまりソフト面でのレコーディング準備を行います。 実際に歌って各種の設定をしよう ボーカリストに歌ってもらいながら行う、レコーディングの最終的な準備・設定方法を解説します。 本番前のリハーサルをしよう 音量レベル等、ハード/ソフトの両面にわたって調整をかねたリハーサルを行います。 レコーディングを開始しよう いよいよボーカルレコーディングの開始です。その手順をご説明します。 テイクを選んで調整しよう それぞれのテイクのよい部分を選んで編集/調整する手順について解説します。 ファーストテイクは保存しておこう レコーディング現場でありがちな事態への備え、ポイントについてご紹介しています。

販売店:ウォンツ!/PC・ソフト・教材

¥1,960 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る