FXpansion / BFD eco + Rock Legends”BFD2”のお手軽版!

FXpansion / BFD eco + Rock Legends”BFD2”のお手軽版! リアルなドラムサウンドの”BFD2”のお手軽版、BFD Ecoが新登場!シンプルな操作感、CPU負荷も軽いので、ドラム音源は初めて購入するという方でも安心してご使用頂けます。BFD2へのアップグレードもご用意しています! 迷わずに導入できるドラム音源の登場です。 2004年にリリースされたBFDで、ドラム音源の世界を完全に塗り替えたといっても過言ではないfxpansion。 2008年には、さらに仕様を強化したBFD2をリリースしましたが、BFD Ecoでは逆に、機能を絞ることによって、入門者でも気軽に導入できるデザインが実現しました。 1枚の画面に合理的にレイアウトされた、親しみやすいインターフェース。 ミックスに不慣れな方でも、すぐに使えるミックス・プリセット。 ロック、ポップス、ジャズからヒップホップまで、すぐにプレイできる大量のグルーブ。 そして、お求めやすい価格。 作曲、アレンジから、電子ドラムを叩く時まで、迷わずに導入できるドラム音源の登場です。 <主な使用> ■ロンドンのエアー・スタジオで収録されたドラム音源集。 ■5つのキック、6つのスネア、12のタム、3つのハイハットを収録。 ■11種類のシンバルと、パーカッションも収録。 ■ダイレクト・マイクに加え、オーバーヘッド、ルーム・マイクをミックス可能。 ■コンプレッサー、EQ、リバーブなど、15種類の内蔵エフェクト。 ■1500パターンのグルーブを収録。ヒューマナイズ、DAWトラックへの書き出しに対応。 ■柔軟なキーマッピング・システムと、電子ドラムへの対応。 ■ステレオ・オーディオ・ファイル書き出し機能付き。 ■即戦力になる、40種類のプリセット。 ■BFD2拡張音源集のキット・ピースも、読み込み可能(*)。 ■BFD2へのアップグレード・プログラムも用意(\16,800)。 ■Mac & Windowsスタンダアローン、AU/VST/RTASプラグインで起動可能。  ※BFD2拡張音源集の素材はキット・ピース単位で読み込み可能ですが、自由にアサイン可能な32スロットなど、BFD2ならではの仕様を駆使したプリセットは、BFD Ecoでは再現されません。※こちらのパッケージはDVD/記録メディアは同梱されません。 ※Rock Legends 拡張キットのダウンロード方法:1. 購入された BFD Eco のシリアルナンバーを 下記期間内にお客様の fxpansion アカウントへ 登録していただけるようお伝え下さい。2. 2012 年 8 月 31 日(金)までに登録された場合 Rock Legends のライセンスが自動でお客様のアカウントに追加されます。 <パッケージ内容> ・BFD Eco1枚の画面に合理的にレイアウトされた、親しみやすいインターフェース。ミックスに不慣れな方でも、すぐに使えるミックス・プリセット。ロック、ポップス、ジャズからヒップホップまで、すぐにプレイできる大量のグルーブ。作曲、アレンジから、電子ドラムの音源としても、すぐにお使いいただけます。・Rock Legends Quick Packその名が表すとおり、ロック・ミュージックの伝説的なミュージシャンをトリビュートし、2008年に125セット限定で制作された特別なドラムセットRock Legend 125th Anniversaryモデルを、Telefunkenマイク、Neve 80シリーズ・コンソールなどロック・ドラムに最適な手法で収録したBFD、BFD eco用拡張ドラム音源集。<特徴> ■ロンドン直送のエアー・スタジオ・サウンド。 BFD Ecoには、BFD2の中から選りすぐりのドラム・サウンドが収録されています。カスタム・メイドされたNeveコンソールでレコーディングされたダイレクト・マイク、ステレオ・オーバーヘッドと、ルーム・マイク。そのサウンドを聴けば、世界中のアーティストを惹きつけるエアー・スタジオのマジックを感じ取ることができるでしょう。 ■40種類以上の即戦力プリセット。 BFD Ecoの画面には、12種類のキット・ピース、ステレオ・オーバーヘッド、ルーム・マイク、2つのAUXと、16本のフェーダーが並んでいますが、ミックスに不慣れな方も安心してください。BFD Ecoには、プロがミックスしたプリセットが40種類以上収録されています。 アンビエント・マイクとダイレクト・マイクをブレンドさせたものだけではなく、fxpansion独自のDCAM(ディスクリート・コンポーネント・アナログ・モデリング)技術でモデリングされたコンプレッサーや、リバーブ(Overloud Breverb BFD版)を使ったミックスもあるので、ナチュラルな空気感をもったものから、張りと勢いのあるドラム・トラックまで、すぐに鳴らすことができます。 ■ブレイクビーツ・マシンとしても、使えます。BFD EcoのGrooveセクションには、1500種類以上のグルーブが収録されているので、打ち込みが面倒な方でも、すぐにパターンを再生可能です。 このグルーブは、DAWのMIDIトラックにドラッグ&ドロップで配置できるので、エディット、アレンジも簡単です。「いつまでもMIDIで作業せず、潔くオーディオに書き出した方が良い」という方は、グルーブをステレオ・オーディオ・データとして書き出す機能もあるので、とりあえずオーディオ・ブレイクビーツを貯めておいて、あとでリミックスする、といった使い方も可能でしょう。 ■電子ドラム用音源としても、定番になりそうです。 BFDは、Roland V-Drums、Yamaha DTXなど電子ドラムの音源として使っている人も多いせいか、柔軟なキーマッピング・システムは、BFD Ecoでも踏襲されています。 BFD Ecoは、BFD2用拡張音源集からキット・ピースを読み込むこともできるので、シンプルなインターフェースで、ドラム・プレイに専念したいドラマーの方には、最適なプラットフォームになるかもしれません。 <仕様> ■スタイル Drum ■フォーマット AU, VST, RTAS,StandAlone ■動作環境(Mac) Mac OS X 10.5〜10.6(PowerPC、Intelプロセッサ両対応)  Intel Coreプロセッサ搭載のMac(PowerPCには対応しておりません)  1GB以上のメモリ  AU、VST、RTAS(Pro Tools 7以降)、スタンドアローン対応 ■動作環境(Windows) Windows XP SP3 32bit、Windows Vista 32bit、Windows 7 32bit  Pentium 4以上のCPU  1GB以上のメモリ  VST、RTAS(Pro Tools 7以降)、スタンドアローン対応 ※ライブラリのインストールには、DVD-ROMドライブ、および6GB以上のハードディスク空き領域(OS、オーディオ・トラックとは別ボリュームの7200rpm以上のハードディスクを推奨)が必要です。 ※その他、基本的な動作環境は、ホスト・アプリケーションの動作環境に準じます。製品をご使用頂くにはインターネット接続環境が必要です(オーサライズ時のみ)。製品の仕様・動作環境、および価格は、予告無く変更となる場合があります。

販売店:宮地楽器 ミュージックオンライン

¥3,990 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る