アルトリコーダー (木製) YAMAHA(ヤマハ) YRA-804 ローズウッド吹き込むほどに心惹かれる豊かな響き【リコーダー/笛/ホイッスル OI-YAM806】

アルトリコーダー (木製) YAMAHA(ヤマハ) YRA-804 ローズウッド吹き込むほどに心惹かれる豊かな響き【リコーダー/笛/ホイッスル OI-YAM806】 吹き込むほどに心惹かれる、豊かな響きとあたたかな木の手応え。ヤマハ木製リコーダー。力強さの中にも柔らかく甘みのある音色が特長のローズウッドを採用したモデルです。表情豊かな音色をお楽しみください。【ヤマハ木製リコーダーについて】古くは12世紀ヨーロッパの写本に登場するリコーダー。 呼吸と一体となった表情豊かな音色で、ルネサンス・バロック時代から多くの人に親しまれてきました。 その構造はとてもシンプルですが、美しい音色と正確な音程を備えた鳴りのよいものをつくることは至難の技とされています。ヤマハのリコーダー製作は、古今の銘器を実際に吹き比べてみることから始まりました。 そして、材質の硬度や比重による音色の変化や構造研し研究し、そのデータをもとに試作と試奏を繰り返しました。 こうして誕生したのが、ヤマハ木製リコーダーです。 その誕生を根底で支えたのは、ヤマハが永年培ってきた独自の木工乾燥・加工技術や、世界中で活躍する演奏家や専門家の貴重な助言でした。ヤマハ木製リコーダーは、音色・音量だけでなく、吹き心地・質感・耐久性などあらゆる面で高いクオリティを備え、多くの方々にご愛用されています。 キイシステム バロック式 調子 F 吹込口 アーチ型・ウインドウェイ 音孔 ダブルホール 継ぎ管数 3 材質 ローズウッド 付属品 布ケース、そうじ棒、コルクグリス、運指表 木の個性=音の個性 ヤマハ木製リコーダーに使われている"木"のご紹介 メープル(楓)比重は乾燥後で約0.6。甘く澄んだ音色で、アンサンブル時にハーモニーの美しさが際立ちます。カステロウッド比重は乾燥後で0.7。甘く柔らかな音色で、力強さよりも繊細さを表現するのに向いています。学術的にはボックスウッド科に属しませんが、俗称でカステロボックスウッドと呼ばれています。ローズウッド比重は乾燥後で平均1.0。キングウッドに通じる音色ですが、さらに柔らかさと甘さが強調されます。キングウッド非常に硬く目の詰まった材質で、比重は乾燥後で平均1.0〜1.2。力強さの中にも甘さがあり、透明感のある音です。エボニー(黒檀)比重は乾燥後で約1.0。力強さの中にも甘さが感じられる音色で、その艶やかさが魅力です。吹き込むほどに心惹かれる豊かな響き

販売店:開進堂楽器WEBSHOP 楽天市場店

¥75,500 送料込
???
このジャンルのトップへ戻る