●KORG kaossilator 2 【決算セール特価】【シンセサイザー】 NAMM 2012 NEW MODEL!!

●KORG kaossilator 2 【決算セール特価】【シンセサイザー】 NAMM 2012 NEW MODEL!! KAOSSILATORの後継機種が登場! 音源部のパワー・アップにより様々なジャンルのダンス・ミュージックをカバーするシンセ/ドラム・サウンドはもちろんのこと、kaossilator 2ではループ・レコーディング機能を大幅に強化。2つのループを使ったDJライクなミックスや、内蔵マイクでギター/ボーカルなどの音をルーパー・エフェクトのように録音できるなど、一人でも複数人でも楽しめる機能が満載です。また視認性の高い有機ELディスプレイ、使い勝手の良いタッチ・スライダー、microSDカード対応、スピーカー/マイク内蔵などあらゆる点でパワーアップしています。 ■タッチ・パッドに触れるだけで自由自在にシンセサイザーの演奏が可能 指でタッチ・パッドをなぞったり、叩いたり、擦ったりするだけで、自由自在にメロディー/フレーズを演奏できる独自のインターフェイスを採用。タッチ・パッドを横方向になぞると音の高低を、縦方向になぞるとカットオフ/フィードバック/モジュレーション・デプスなどの音色を彩る要素をコントロールできます。また、各ドラム音を単音で収録したドラム・キット音色の使用時には、同時に複数の音を鳴らすことができ、ドラムパッドのごとく叩いて演奏することも可能です。 ■あらゆるダンス・ミュージックに対応する150種類のサウンドを内蔵 コルグが誇るシンセサイザー・テクノロジーを小さなボディに惜しみなく投入。ヒップホップ/ハウス/ダブステップ/ニュー・ディスコ/エレクトロなど幅広いジャンルをカバーする150種類のサウンドを搭載しました。シンセサイザーの定番であるシンセ・リードやシンセ・ベース、ピアノやギターなどのアコースティック・サウンド、DJなどで使えるSEサウンドを揃えています。 ■新搭載のPCM音源により、ドラム・サウンドが一層リアルに ドラム・サウンドにはPCM音源を採用したことで、よりリアルなドラム演奏が可能になりました。キック、スネア、ハイハットなどから成るドラム・キットが15種、タッチ・パッドに触れるだけで様々なパターンのドラム・フレーズを演奏できるリズム・ループ・パターンを25種搭載しています。あらゆるジャンルをカバーする音色ラインナップで、お気に入りのドラム・サウンドが必ず見つかるはずです。 ■誰でも音程を外さずに演奏できるスケール/キー設定機能やノート・レンジ機能を搭載 スケール機能の搭載により、全く楽器を触ったことのない人でも、曲調にマッチした演奏が可能です。半音階/メジャー・ペンタトニック/マイナー・ブルースといったポピュラーなスケールはもちろん、スパニッシュ/琉球/ラガなど独特なものまで全35種のスケールを備えています。また±12までのキー設定機能も搭載しており、スケール設定とキー設定の両方を楽曲に完全に合わせておけば、一切音を外さずに完璧にソロをとることも可能です。さらに、演奏可能な音程の上下幅を変更できるノート・レンジ機能を搭載。 ■演奏力を拡大するゲート・アルペジエーターを内蔵 タッチ・パッドに触れるだけで自動的にフレーズやビートを刻むゲート・アルペジエーターを全50パターン搭載。さらにkaossilator 2の新機能としてアルペジエータのゲート・タイムやスウィングの値をエディットすることができ、より自分の思い通りのフレーズで演奏することができます。 ■直感的にフレーズを重ね録りできるループ・レコーディング機能を搭載 タッチ・パッドでの演奏を何度でも重ねて録音することができるループ・レコーディング機能を搭載しています。自分の思いのままに、お気に入りのフレーズを重ねて録音(オーバー・ダブ)していけば、誰でも簡単に魅力的なトラックを作り出すことが可能です。スケール/キー設定機能を搭載しているおかげで、どんなプレイを重ねても音楽的におかしくなることはありません。 ■DJライクなパフォーマンスも可能な2つのループ・レコーディング・バンクを搭載 2つのループ・レコーディング・バンクを組み合わせることで、これまでのKAOSSILATORでは出来なかった新たなパフォーマンスも可能です。2つのループそれぞれに異なる音色・フレーズを録音しておき、クロスフェードしたり、ミュートしたり、ループの長さをリアルタイムに変えたりすることで、誰でも簡単にライブ・パフォーマンスが可能。 ■外部入力音のループ・レコーディングも可能 内蔵マイクとマイク・インプットを搭載しているため、外部入力音のループ・レコーディングが可能になりました。kaossilator 2で演奏して作ったループ・フレーズをバックに、自らラップ/ボーカルなどの音をオーバー・ダビンクしてトラックを作り込んだり、ギターなど他の楽器を持ったメンバーとのレコーディング・セッションなどを楽しむことができます。 ■microSDカード対応により、ループの保存やパフォーマンスの録音が可能 ループ・レコーダー・データを直接セーブ/ロードできるのはもちろん、タッチ・パッドを使った演奏やループ・レコーディングのフレーズの抜き差しなど、kaossilator 2で演奏したパフォーマンスの内容をそのままマスター・レコーダーに録音し、microSDカードに記録することが可能です。頭に浮かんだフレーズを次々にセーブして曲作りのためのネタとして活用したり、kaossilator 2でプレイしたパフォーマンスをインターネット上で公開するのにも便利です。 ■KORG iKaossilatorとの連携も可能 コルグのiPhone/iPadアプリiKaossilatorとの連携機能により、kaossilator 2とiKaossilatorの間でのオーディオ・ループ・データのやり取りができ、お互いのデータにBPMなどを同期させたプレイが可能になります。iKaossilatorとkaossilator 2は同じKAOSSILATORでも、その音源部やレコーディングのスタイルは全く異なっています。PCM音源を搭載したiKaossilatorに対して、モデリング・シンセを採用したkaossilator 2。そして5パート・シーケンサーで音の抜き差しといったプレイも自在のiKaossilatorに対して、無限にオーバーダブでき、外部入力音のレコーディングも可能なkaossilator 2。それぞれの機能を活かしたプレイを収めたオーディオ・データと組み合わせることで、パフォーマンスの可能性はより一層広がります。 * KORG iKaossilatorのバージョンアップにより連携が可能になります。アップデータのリリースは2012年3月を予定しています。 ■仕様 プログラム数 150 プログラム・カテゴリー Lead=25、Acoustic=10、Bass=30、Chord=25、SE=20、Drum=15、Drum Pattern=25 スケール数 35 キー設定 ±12 ゲート・アルペジエータ・パターン数 50 サンプリング周波数 48kHz AD/DA 24bitリニア 入力端子 マイク・インプット(ステレオ・ミニ・ジャック) 出力端子 ヘッドホン・アウトプット(ステレオ・ミニ・ジャック) 外部記憶装置 microSD カード(512MB〜2GB)、microSDHCカード(〜16GB)※SDXCカードを使用することはできません。 電源 単3形乾電池2本、別売ACアダプター 電池寿命 約5時間(ニッケル水素充電池使用時) 外形寸法 76(W)x 128(D)x 25(H)mm 質量 105g(電池含まず) オプション(別売) ACアダプター(KA191、DC4.5V)■ トップ ⇒ 現在地KORG≪コルグ≫KAOSSILATOR 2シンセサイザー

販売店:イケベ楽器楽天ショップ

¥12,700 送料込
???
このジャンルのトップへ戻る