●RME Fireface UFX 【数量限定プライス】 【SONYサンプリングCD1枚プレゼント】【オーディオインターフェイス】

●RME Fireface UFX 【数量限定プライス】 【SONYサンプリングCD1枚プレゼント】【オーディオインターフェイス】 30イン/30アウト 24bit/192kHzサポート USB&FireWire オーディオインターフェイス Fireface UFXは、RMEのオーディオインターフェイスの新しいフラグシップ・モデルです。入力・再生合わせて最大60のオーディオ・チャンネルと高性能デジタル制御プリアンプ、高精度なAD/DAコンバーター。そのすべてが192kHzでの動作をサポートしています。RMEが長年開発・アップデートを続けてきたドライバーにより、USB・FireWire双方の接続において極めて低いレイテンシーを実現します。リアルタイムのジッター抑制、業務仕様の入出力レベルのサポート、高度なスタンドアローン機能、RME独自のDIGICheckによるメーター/アナライザー表示。これらの機能を、Mac・Windowsの両プラットホームで利用できます。また、最大192kHzで動作する新しいデジタル高性能ミキサー/ルーターであるTotalMix FXは、高速処理の2基のDSPによってEQとダイナミクス、リバーブ/エコー、モニター・コントロール機能を提供します。 ■入出力 サンプルレート アナログ AES/EBU ADAT 入出力合計 44.1/48 kHz 12/12 2/2 16/16 30/30 88.2/96 kHz 12/12 2/2 8/8 22/22 176.4/192 kHz 12/12 2/2 4/4 18/18 ■並列搭載の高性能プリアンプ Fireface UFXは、新たに設計された4基のステレオ・コンバーターの並行搭載による、極めて鮮明な解像度の4系統のプリアンプを装備しています。マイクとインストゥルメントのプリアンプは、レコーディングからクラシックのコンサートに到るまでの高度な性能と透明性が求められる現場で高い評価を得るRMEのハイエンド・プリアンプ、Micstasyの基本設計を引き継いでいます。プリアンプ回路の完全な対称設計に伴い、飛躍的な低ノイズとS/N比、リニアな周波数特性を実現。業務用レベルの信号はもちろん、民生用レベルやハイ・インピーダンスの楽器、ダイナミック/コンデンサーマイク、あるいはリボンマイクであっても、一切の色付けなしで音を増幅・伝達する最高級のソリューションです。 ■デジタル入出力、Word Clock、MIDI AES/EBU: Fireface UFXは192kHzをサポートする業務用規格のAES/EBU入出力を装備しています。 ADAT: 2系統のADATフォーマットの入出力により、16チャンネルのアナログ入力を追加するといった拡張が可能です。もちろん8チャンネルのAD/DAコンバーターやデジタルミキサー、インサート用のエフェクター等も接続できます。このADAT入出力は192kHz(S/MUX4)をサポートしています。 SPDIF: ADAT入出力の2ポート目はSPDIFフォーマットにも対応。さまざまな機器を接続することができます。 Word Clock & MIDI: BNC端子のWord Clock入出力にはターミネーション切替スイッチも搭載。2系統のMIDI入出力も備えており、Fireface UFXは多様なシチュエーションのシステムにおいてその真価を発揮します。 ■TotalMix FX DSPベースのTotalMixミキサーは、入力の30チャンネルと再生30チャンネルを全30の出力チャンネルへ個別にルーティングすることができます。最大で 15系統のステレオ・サブミックスとコントロールルーム・セクションにより、非常にフレキシブルなモニタリングとシステム構築を可能としています。加えて、新しい世代となるTotalMix FXは、これまでのTotalMixの強力なハードウェア・ミキシング/ルーティング機能をそのまま受け継ぎながらも、数多くの新機能と向上した操作性を提供します。すべての入出力チャンネルには、ラージサイズのデジタル・コンソールに匹敵する豪華な機能が搭載されています。各チャンネルには3 BandのEQと可変ローカット、オートレベル機能、コンプレッサー、エキスパンダー、MS変換、位相反転スイッチが用意されており、全チャンネルでセンド/リターン・バスを介してリバーブとエコーを利用できます。しかも、Fireface UFXは192kHz動作時でもこれらの機能を提供します - これは、現存する各社のデジタル・コンソールを遥かに凌ぐ性能です。 ■モニター制御 レベル・コントロール: Fireface UFXのフロントパネルにある大きなロータリー・エンコーダーは、3系統のステレオ・モニター出力(メインアウト、Phones 1、Phones 2)をコントロールできます。エンコーダーを回すと、ディスプレイに現在のレベルの値が見やすいように大きな数字で表示されます。この時に、小さいエンコーダーを使って現在選択している出力のPAN、リバーブを制御することもできます。出力の切替は、ボリューム・ノブを押すだけの非常に簡単な操作となっています。 モニター・マネージメント: 本体のゲイン/ボリューム設定はTotalMix FXのコントロールルーム・セクションと連動しています。すべての出力の中から3つまでをモニター出力に割り当て、本体のノブで直接コントロールすることができます。例えば、AES/EBU出力をメインアウトやPhone 1/2へ割り当てるといった形です。トークバックやリッスンバック、モノ、Dimといった機能は割り当てられた出力で正しく機能します。 ハードウェア・リモート: Fireface UFXにはオプションのRME hardware remote用の接続端子が用意されています。ボリュームとDim、音量設定の保存と呼び出しが可能です。 ■USB & FireWire USB 2.0: Fireface UFXは、WindowsとMac双方の環境下で最高のパフォーマンスを得られるように最適化されています。RME製の他のUSB 2.0*インターフェイスと同様に、Fireface UFXには各OSのためにカスタマイズされた個別のファームウェアが提供され、マルチチャンネルでの動作時においても革命的なまでの低レイテンシーを実現します。* Fireface UFXはUSB 3.0端子でも動作します。 FireWire: 完全に再設計されたFireWireコアにより、Fireface UFXはRMEのUSB製品と同様のパフォーマンスと高い互換性を確立しています。Fireface UFXは機器の内部にFireWire通信チップを一切使わず、RMEの開発陣によりFPGAプログラミングで通信を行います。この新しい技術は、かつて多くのメーカーを苦しめたAgere製のrev.6チップを搭載したコンピュータであっても、安定した動作を保証します。 ■その他の特徴 SteadyClock: RME独自のジッター抑制技術により、Fireface UFXは内部/外部クロックを問わずに完璧なサウンド・クオリティが保証されます。非常に高機能なジッター抑制のため、Fireface UFXは外部クロックで動作している場合でも、非常に高精度な内部クロックを用いているのと同じように高いサウンド・クオリティを保つことができます。 ICC: インテリジェント・クロック・コントロールはすべての入力ソースの動作クロックの状態をリアルタイムで検知し、外部クロックに問題があった場合でも最後に正常だった状態を保持します。同じくRMEのテクノロジーであるSyncCheckとの組み合わせで、クロック同期の問題を迅速に調査できます。 DIGICheck: RMEの非常に強力なデジタル・オーディオ用メーター/アナライザー/測定ツールは、Fireface UFXでも利用可能です。DIGICheckはマルチトラック・レコーダー機能に加えてハードウェア上で動作するPeak/RMSメーター、さらにはソフトウェアの仕様に依存せずに再生音を解析できるアナライザーといった機能が含まれています。* Mac環境ではDIGICheckの機能に一部制限があります。 スタンドアローン用の設定保存機能: 3つのロータリー・エンコーダーとカラーディスプレイを使うことで、Fireface UFXの設定を本体のみで変更することができます。内部メモリーに6パターンまでの異なる状態を保存できるため、Fireface UFXはコンピュータを使わずに、スタンドアローンの状態でも使用可能です。 ■動作環境 Windows ・Windows 7 / Vista / XP SP2以降 (すべて32/64bit対応) ・USB 2.0 端子1基 ・デバイスドライバ:ASIO 2.0、WDM(すべてマルチクライアント対応) ・Intel Core 2 Duo以上のCPUを搭載したコンピュータ Mac ・Mac OS X 10.5以降、IntelMac ・USB 2.0端子 1基 ・デバイスドライバ:Core Audio、Core MIDI■ トップ ⇒ 現在地RME≪アールエムイー≫Fireface UFX オーディオインターフェイス

販売店:イケベ楽器楽天ショップ

¥209,500 送料込
???
このジャンルのトップへ戻る