Music Maker(ミュージックメーカー)MX 音楽を始めるパック【05P3Aug12】【講座とセットでソフトが4,300円OFF!】ソフトが初めての方、マニュアルが苦手な方もDVD講座で楽々マスター!サンプル動画あり

Music Maker(ミュージックメーカー)MX 音楽を始めるパック【05P3Aug12】【講座とセットでソフトが4,300円OFF!】ソフトが初めての方、マニュアルが苦手な方もDVD講座で楽々マスター!サンプル動画あり →導入・販売実績14万本/映像講座の特長 MIDIキーボード YAMAHA AUDIOGRAM3 ACID用LOOP素材集 手軽・高音質がコンセプトの、初心者向け本格作曲ソフト「ミュージックメーカー(Music Maker)」と、その使い方を映像でやさしく教えるDVD講座がセットに!説明書が苦手、短時間でマスターしたい方にオススメです。 収録時間 対応 メディア 78分   DVD-ROM Music Maker MX(ミュージックメーカーMX)ソフトの特長 高品質なミキシング・エフェクト 各パートを最適な音量に修正するだけでなく、それぞれに独立したエフェクト(音の効果)をかけることができます。エフェクトにはMAGIX VariVerbやエコー等、あたかも演奏の場にいるような臨場感のあるエフェクトを搭載しています。また、5.1 サラウンドにも対応。 音程の補正が可能! この価格帯では驚きの音程補正機能「エラスティック・ピッチ」を搭載。ボーカルなどの「ずれた」音程を、鉛筆で描画するようにカンタンに補正する事ができます。また、キーとコードを指定すると自動補正や、コーラスも作成可能です。 イメージビデオを作成 Music Maker 2では音楽編集だけでなく動画編集機能も備えています。作成した楽曲のイメージビデオもMusic Maker 2一本で作成できます。作成したビデオはそのまま直接YouTubeにアップロードができます。 Music Maker MX(ミュージックメーカーMX)ソフト 動作環境 ■Windows版 OS Windows7、WindowsVista、WindowsXP Home/Professional ※WindowsXPは32Bitのみ。ReWire使用時は64Bit不可。アップグレード版Windows、仮想PC上で動作しているOSを除きます。 CPU 2GHz以上(マルチコアCPU以上推奨) メモリ 1GB以上 (2GB以上推奨) HDD空き容量 6GB以上(インストール時) ディスプレイ 1024x768(16ビットカラー以上で表示できるビデオカード) サウンドカード 16-bit以上(WDM、ASIOドライバ対応推奨) ドライブ DVD-ROMドライブ その他 インターネットへの接続環境 オプション ・記録型CD/DVDドライブ ・外部から録音する場合:ライン入力、マイク入力を搭載したサウンドカード、またはオーディオ・インターフェイス ・ビデオを録画する場合:DirectShow対応のキャプチャーカードとビデオカード ・対応プラグイン/同期規格: Direct X(エフェクトのみ)、VST/VSTinstruments、ReWire(ホストのみ)

販売店:ウォンツ!/PC・ソフト・教材

¥17,500 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る