【送料無料】 Mendelssohn メンデルスゾーン / 『真夏の夜の夢』全曲 K.ヤルヴィ&ウィーン・トーンキュンストラー管、エルツェ、ブリート、オフチャレク 輸入盤 【SACD】

【送料無料】 Mendelssohn メンデルスゾーン / 『真夏の夜の夢』全曲 K.ヤルヴィ&ウィーン・トーンキュンストラー管、エルツェ、ブリート、オフチャレク 輸入盤 【SACD】 商品の詳細ジャンルクラシックフォーマットSACDレーベルPreiser発売日2010年11月27日商品番号PRCD-90786発売国Europe組み枚数1その他ハイブリッド関連キーワード メンデルスゾーン IMPORT SACD MCH YBKK18 YKNT18 YNKS18 0717281907866 style701 【smtb-u】出荷目安の詳細はこちらHMV レビューPREISER=トーンキュンストラー・ライヴ=クリスチャン・ヤルヴィ&名門トーンキュンストラー管メンデルスゾーンの『真夏の夜の夢』全曲ハイドンの『パリ・セット』(PRCD90765)、ベートーヴェンの『第九』(PRCD90773)につづく、クリスチャン・ヤルヴィ指揮による「トーンキュンストラー・ライヴ」第3弾はメンデルスゾーンの『真夏の夜の夢』全曲。 毎年、ウィーン近郊のグラフェネッグ城の敷地で開かれている「グラフェネッグ音楽祭」は、2007年の夏よりあらたにスタートしたクラシック音楽の国際的な祭典。当初よりトーンキュンストラー管がレジデント・オケを務めていますが、『真夏の夜の夢』は音楽祭より委嘱された初めてのプログラムで、このアルバムはつづいて行われたウィーンのムジークフェラインでの演奏をレコーディングしたものです。 古典から現代作品まで広範なレパートリーに対して、シャープで明解な音楽を聴かせるクリスチャン・ヤルヴィは、ここでヴァイオリン両翼型配置を採用。木管群もくっきり浮かび上がり、見通しの良い立体的なサウンドがたいへん快適です。持ち前のきびきびとした音楽づくりが最大限に発揮された結果、なによりドラマの流れがすばらしく、メンデルスゾーンの繊細な美感を引き出すことに成功しています。 さらに、記念すべき第1回「グラフェネッグ音楽祭」の呼び物ということで、「語り」のテキストを、オーストリア文壇の旗手「フランツォーベル」があらたに書き下ろしているのも注目されるところです。フランツォーベルは1967年生まれ、ウィーン在住の作家シュテファン・グリーブルのペンネーム。1991年にマックス・フォン・デア・グリュン賞、1995年にバッハマン賞、2002年にアルトゥール・シュニッツラー賞と数々の権威ある受賞歴を誇るフランツォーベルは「詩的でコミカル、発想と機知に富む」表現に特徴があるとされているので、まさに「わたしたちの時代のシェイクスピアの代弁者にはうってつけ」。フランツォーベルはこのたび持てる想像力をはたらかせ、クリスチャン・ヤルヴィとともに名作にあらたな生命を吹き込んでいます。 なお、「語り」を含めた数多くの異なる役を演じ分けて怪演ぶりをみせるニコラス・オフチャレクはブルク劇場のメンバーで、1971年ウィーン生まれの舞台俳優。(キングインターナショナル)【収録情報】・メンデルスゾーン:劇音楽『真夏の夜の夢』Op.61 全曲(テキスト:フランツォーベル) クリスティアーネ・エルツェ(ソプラノ) ミシェル・ブリート(メゾ・ソプラノ) ニコラス・オフチャレク(語り) ウィーン楽友協会合唱団女声合唱 ウィーン・トーンキュンストラー管弦楽団(現ニーダーエステライヒ・トンキュンストラー管弦楽団) クリスチャン・ヤルヴィ(指揮) 録音時期:2007年9月3-5日 録音場所:ウィーン、ムジークフェラインザール 録音方式:デジタル(ライヴ) SACD Hybrid CD STEREO/ SACD STEREO/ SACD SURROUND

販売店:HMV ローソンホットステーション R

¥2,615 送料込
???
このジャンルのトップへ戻る