組曲「惑星」よりG.ホルスト駒澤大学吹奏楽部 41回定期演奏会 

組曲「惑星」よりG.ホルスト駒澤大学吹奏楽部 41回定期演奏会  ■その他「駒澤大学吹奏楽部」演奏CDはこちら!  2004年12月に行なわれた名門・駒澤大学吹奏楽部の「第41回定演」ライブ。  全国3回連続出場の休みを明けとなった昨年、再び東京都の代表として15回目の全国大会金賞を受賞。その人気も手伝って、会場に入れない人も出たくらいの超満員の中で行なわれたこの演奏会。オイラも会場で聴いてたけど、すごい熱気でしたよね。 1部は汐澤安彦氏を客演指揮に招いてのステージで、バーンスタインの「キャンディード序曲」やホルストの「吹奏楽のための第二組曲」といった定番曲を熱奏。そして2部はお待ちかね上埜孝氏の指揮でコンクールで金賞を獲得した組曲「惑星」をじはじめ、ヴェルディの「運命の力序曲」、レハールの名曲「メリー・ウィドウより“ヴィリアの歌”」など、上埜&駒澤大さしさを最大限に発揮したステージで、観客を満足させてましたよね。そんな彼らの演奏会をノーカットで丸ごと収録したこのCD。一番の聴きものは、なんといっても演奏会のメインを飾った「惑星」の爆裂演奏に尽きるよね。コンクールではタイムの関係で“木星”のみの演奏でしたが、ここでは1楽章の“火星”、5楽章の“土星”を加えた拡大バージョンを披露。約25分にわたるハイテンションな演奏は、まさに目からウロコもの。みんなもぜひ聴いてみるといいよね。 ・演奏団体:駒澤大学吹奏楽部(The Symphony Band of Komazawa University)・指揮者:汐澤安彦(Yasuhiko Shiozawa)、上埜 孝(Takashi Ueno)2004年12月25日 駒澤大学吹奏楽部 第41回定期演奏会            駒澤大学記念講堂にてライブ収録・発売元:自主制作盤   1. キャンディード序曲/レナード・バーンスタイン 【4:38】  Overture to Candide /Leonard Bernstein 2. 吹奏楽のための第二組曲 ヘ長調/グスタフ・ホルスト 【10:47】  Second Suite in F/Gustav HolstI )マーチ(March) 【4:11】II)無言歌(Song Without Words "I'll Love My Love") 【2:15】III)ブラックスミスの歌(Song of the Blacksmith) 【1:16】IV)ダーガソンの幻想曲(Fantasia on the "Dargason") 【3:05】3. ラプソディ・イン・ブルー/ジョージ・ガーシュイン 【16:26】  Rhapsody in Blue/Goerge Gershwin4. そりすべり/ルロイ・アンダーソン 【2:58】  Sleigh Ride/Leroy Anderson5. 歌劇「運命の力」序曲/ジュゼッペ・ヴェルディ 【7:36】  La Forza Del Destino /Giuseppe Verdi6. 組曲「惑星」より/グスタフ・ホルスト(arr.建部知弘) 【25:01】  Suite“The Planets”,Op.32/Gustav Holst第一楽章:火星(戦いをもたらす者) 【7:32】第五楽章:土星(老いをもたらす者) 【9:05】第四楽章:木星(快楽をもたらす者) 【8:24】7. 喜歌劇「メリー・ウィドウ」より“ヴィリアの歌”/フランツ・レハール 【4:18】  Vilia from “The Merry Widow”/Franz Lehar8. ブロック M/ジェリー・H・ビリック 【2:50】  Block M/Jerry H.Bilik★一番の聴きものは、なんといっても「惑星」の爆裂演奏!  このテンションはまさに駒大ならではって感じです。  コンクールでノックアウトさせた人は、迷わずチェックすべし。

販売店:吹奏楽専門ショップ〜Band Power〜

¥3,000 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る