大栗裕 大阪俗謡による幻想曲、管弦楽のための神話〜天の岩屋戸の物語による 他 Hiroshi Ohguri Fantasy on Osaka Folk Tunes・Legend for Orchestra- after the Tale of Ama-no-Iwayado

大栗裕 大阪俗謡による幻想曲、管弦楽のための神話〜天の岩屋戸の物語による 他 Hiroshi Ohguri Fantasy on Osaka Folk Tunes・Legend for Orchestra- after the Tale of Ama-no-Iwayado   大阪俗謡による幻想曲、吹奏楽のための神話〜天の岩屋戸の物語による、大阪のわらべうたによる狂詩曲と、吹奏楽ではおなじみの大栗裕の作品ですが、このアルバムはそれらのオーケストラ版です。「管弦楽のための神話〜天の岩屋戸の物語による」は、吹奏楽版の後に管弦楽版が出来た、大変珍しい作品です。「大阪俗謡による幻想曲」と、「大阪のわらべうたによる狂詩曲」は元々が管弦楽作品で、それから吹奏楽版が生まれましたが、演奏頻度では、吹奏楽版が管弦楽版を遥かに上回っているのは、皆さんご存知の通り。 先ずは「管弦楽のための神話〜天の岩屋戸の物語による」から。これはこのアルバムが出る前から「神話のオケ版があるらしい」という話しを聞いていたので、「何としてでも聴きたい!」と思っていたのですが、このアルバムの登場で、簡単に聴けるようになりました。吹奏楽版とは違い、ヴィオラとチェロが、吹奏楽版とは違う面白さを感じさせてくれます。この2種類の弦楽器に限らず、弦楽器が随所で「おお、そうきたか!」と感じさせてくれます。コンクールでよく聴くのが、「途中で息を抜く」(発音した途端に息のスピードを弱め、十分に響かせない)ですが、オケでそんなことをしたら大変です。聴くだけでも練習になる演奏の一つですね。十分に鳴り響いた金管の音を体感して下さい。 「大阪俗謡による幻想曲」は、以前にオーケストラ版のCDが販売されていたので、それを聴いたことがある方もいらっしゃると思いますが、この演奏は、それとはまた一味違うものになっています。吹奏楽と異なり、弦楽器の艶やかさがこの曲をより楽しませてくれます。「淀工の方が・・・」という声が聞こえてきそうですが、丸谷先生&淀工の、この曲にかける情熱は半端じゃありません。どうぞそれとは切り離して、お聴き下さい(詳細は「一音入魂 全日本吹奏楽コンクール名曲・名演50の136・137ページをご覧下さい)。 このアルバムで一番聴いて欲しいのは、「ヴァイオリン協奏曲」なんです。この土俗的な響きがなんともいい味を出しています。「ヴァイオリンは関係ないから」、そんなことを言わずに、騙されたと思って聴いてみて下さい。必ずためになりますよ。(2008.10.BP編集部)<メーカーより>現代日本の優れた才能が、必ずしも東京から発信されるとは限りません。大阪フィルのホルン奏者を経て作曲家となった大栗裕は、故朝比奈隆の薫陶を得て、独自のカルチャーを誇る大阪の文化を音楽で描き出しました。言葉の抑揚、濃密な味わいの生活思想、熱狂的な祝祭、バーバリズムに彩られたエネルギー……。それらが作用して生まれた作品は、「大阪発のバルトークまたはハチャトゥリアン」とでも呼びたくなる民族性を有して、聴き手に強く訴えかけてきます。期待の俊英・下野竜也の棒を得て、吹奏楽界ではスター作曲家である彼の音楽を再評価へと導く作品集です。 ・演奏団体:大阪フィルハーモニー交響楽団(Osaka Philharmonic Orchestra)・指揮:下野竜也(Tatsuya Shimono)・ヴァイオリン:高木和弘(Kazuhiro Takagi)1・発売元:ナクソス・ジャパン株式会社・収録:2000年8月 作曲:大栗 裕(Hiroshi Ohguri)【全曲】1. ヴァイオリン協奏曲 【27:24】Violin ConcertoI)アレグロ(Allegro) 【12:01】 II)レント(Lento) 【8:32】 III)アレグロ・ヴィヴァーチェ(Allegro vivace) 【6:51】 2. 大阪俗謡による幻想曲 (1955, 1970改訂版) 【12:01】  Fantasy on Osaka Folk Tunes(1955, rev. 1970)3. 管弦楽のための神話〜天の岩屋戸の物語による(1977管弦楽版) 【15:21】  Legend for Orchestra - after the Tale of Ama-no-Iwayado(Orchestra Version, 1977)4. 大阪のわらべうたによる狂詩曲 【13:08】  Rhapsody on Osaka Nursery Rhymes≪2008年10月新入荷≫/font

販売店:吹奏楽専門ショップ〜Band Power〜

¥1,050 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る