【国内盤】ヴェルディ:アリア集 VERDI: ARIAS / ホセ・クーラ Cura

【国内盤】ヴェルディ:アリア集 VERDI: ARIAS / ホセ・クーラ Cura 仕様:CD 品番:WPCS-22238 POS:4943674107933 価格:1,050円(税込) 発売日:2011年8月17日【ワーナークラシック NEXT BEST 100】ホンモノのヴェルディの魅力と威力。クーラのヴェルディ!プッチーニのテノールがすぐ泣く優男なのに対し、ヴェルディのテノールはずばり「漢」(おとこ)。漢を歌わせてハマるテノールと言えば、クーラしかおりますまい。ホンモノのヴェルディの魅力と威力に酔わせてもらいましょう。 デビュー盤のプッチーニ以来、「早くヴェルディを」という声の高かったホセ・クーラが遂にアリア集を録音しました。ホセ・クーラ(テノール)、ホセ・クーラ指揮、フィルハーモニア管弦楽団 [録音]2000年3月 ウォトフォード・コロシアムこのアルバムについて ヴェルディは、時代の潮流に迎合することも、自分自身を甘やかすこともせず、オペラの新しい可能性を追い続けた作曲家だった。《ドン・カルロ》はまさしく天才の仕事だし、《オテロ》と《ファルスタッフ》は、控えめに言っても革命的作品だ。場違いな音符は一つも無いし、管弦楽法は完璧、台本は立派。 ヴェルディの生涯を振り返って驚かされるのは、時代の寵児としてデビューしながら型にはまること無く、革命家として大成した、その軌跡だ。オペラの歴史を変えた、この偉大な作曲家の没後100年(2001年)に当たり、敬愛の念をこめたアルバムを制作して捧げることは、とても大切なことだと思う。 《オテロ》《アイーダ》《運命の力》《ドン・カルロ》《トロヴァトーレ》は、私にとってステージで馴染み深い作品。《仮面舞踏会》と《マクベス》のアリアは知名度が低いのが不思議なほど素晴らしい曲だ。《二人のフォスカリ》は、舞台で歌ったことは無いけれど(あまり舞台にかかる作品じゃないし、今後も私が舞台で歌うとも思えないのだが)、このアリアには、ヴェルディならではの独創的なドラマ表現法が凝縮されている。曲順に関しては… 調性に注意して、聴く人が各曲に自然と集中できるように配列したつもりだ。 —— ホセ・クーラ  1:ヴェルディ / 歌劇《アイーダ》 「清きアイーダ」(ラダメス) 2:ヴェルディ / 歌劇《ドン・カルロ》 「わたしは望みを失った」(ドン・カルロ) 3:ヴェルディ / 歌劇《シモン・ボッカネグラ》 「わが心に炎が燃える」(ガブリエーレ・アドルノ) 4:ヴェルディ / 歌劇《椿姫》 「燃える心を」(アルフレード) 5:ヴェルディ / 歌劇《二人のフォスカリ》 「夜よ! 無窮の夜よ!」(ヤコポ) 6:ヴェルディ / 歌劇《マクベス》 「ああ、子供たち、父の手は」(マクダフ) 7:ヴェルディ / 歌劇《仮面舞踏会》 「永久に君を失えば」(リッカルド) 8:ヴェルディ / 歌劇《イル・トロヴァトーレ》 「あなたこそ私の恋人 〜 恐ろしき焚火を見よ」(マンリーコ) 9:ヴェルディ / 歌劇《運命の力》 「この世は地獄だ 〜 天使の胸に抱かれている君よ」(ドン・カルロ) 10:ヴェルディ歌劇《オテロ》 「神よ、あなたは私に不幸のすべてを与えられた」(オテロ) 11:ヴェルディ歌劇《オテロ》 「私を恐れることはない」(オテロ)

販売店:ワーナーミュージック・ダイレクト

¥1,050 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る