ME93 マニピュレーション・イン・モーション〜オステオパシー手技療法の全て〜 ※送料無料紹介されているテクニックは、それぞれが異なったオステオパシー医科大学を卒業した7人の医師教育者の診断と治療の技術を反映したものです。

ME93 マニピュレーション・イン・モーション〜オステオパシー手技療法の全て〜 ※送料無料紹介されているテクニックは、それぞれが異なったオステオパシー医科大学を卒業した7人の医師教育者の診断と治療の技術を反映したものです。 【特色】「マニピュレーション・イン・モーション」は2006年リッピンコット・ウィリアムス&ウィルキンス社出版、オステオパシーの手技療法を学ぶためのベストセラー・ガイドブックである、「OMTのポケットマニュアル」の姉妹編DVDです。実技はウェスト・バージニア・オステオパシー医科大学の講師陣で構成されており、紹介されているテクニックは、それぞれが異なったオステオパシー医科大学を卒業した7人の医師教育者の診断と治療の技術を反映したものです。近年、国際セミナーの普及によりアメリカのDO(ドクター・オブ・オステオパシー)のテクニックを見ることができるようになりましたが、「見ただけ」で体得できるものではありません。科学であるオステオパシーはしっかりとした理論の上に成り立っており、その理論を理解し、テクニックを反復継続して学ぶことが必要です。その「反復・継続」を助けてくれるのがこのDVDなのです。アメリカのオステオパシー医科大学で実際に教えられているオステオパシーの検査やテクニックが網羅されたものであり、オステオパシーの施術家には必携のDVDと言えるでしょう。視覚に訴える点でDVDは効果的ですが、より深い理解を助けるためには、書籍「OMTポケットマニュアル」を合わせてご覧ください。 【体裁】 ■DVD4枚 ◇第1巻 姿勢、スクリーニング検査、下肢のソマティック・ディスファンクション(41分) ◇第2巻 骨盤、仙骨、腰椎のソマティック・ディスファンクション (45分) ◇第3巻 胸椎、肋骨、内臓のソマティック・ディスファンクション (51分) ◇第4巻 頚椎、頭蓋、上肢のソマティック・ディスファンクション (64分) 【内容】 第1巻 姿勢、スクリーニング検査、下肢のソマティック・ディスファンクション ●姿勢の診断(8項目) 動的・静的な姿勢検査、内果・ASISの水平性、側弯症のスクリーニングなど●姿勢の治療 (5項目) 下肢・腰仙部・胸腰部の筋膜リリースなど●部位のスクリーニング(13項目) 下肢の回旋、骨盤の立位屈曲テスト、腕の外転スクリーニング、胸部肩峰ドロップテストなど●下肢の診断(11項目) 下肢の回旋・触診・圧痛点、足関節の可動性・スイング検査など●下肢の治療(28項目) 大転子・梨状筋・腸腰筋のカウンターストレイン、股関節・骨間膜の筋膜リリース、股間節内外転の筋エネルギー、膝関節のアーティキュレーション、脛骨のスラストなど 第2巻 骨盤、仙骨、腰椎のソマティック・ディスファンクション  ●腰椎の診断(6項目) ヒップドロップテスト、組織の触感、圧痛点、回旋など●腰椎の治療(14項目) 腰椎後部のカウンターストレイン、腰仙部の筋膜リリース、側臥位でのニーディング、座位での筋肉エネルギー、背臥位でのスラストを伴うアーティキュレトリーなど●仙骨の診断(10項目) 圧痛点、屈曲テスト、仙骨の固有運動など●仙骨の治療(14項目) 仙骨・尾骨・梨状筋のカウンターストレイン、腰仙部の筋膜リリース、仙骨前方捻転筋肉エネルギーなど●骨盤の診断(6項目) 立位屈曲テスト、ASIS圧迫テスト、腸腰筋の圧痛点など●骨盤の治療(10項目) 高位腸骨のカウンターストレイン、腸骨インフレアの筋肉エネルギー、前方寛骨のスラストなど 第3巻 胸椎、肋骨、内臓のソマティック・ディスファンクション  ●胸椎の診断(6項目) 肩峰ドロップテスト、圧痛点、分節ごとの回旋など●胸椎の治療(13項目) 後方正中線のカウンターストレイン、分節ごとの筋膜リリース、下部胸椎の筋肉エネルギーなど●肋骨の診断(7項目) 肋骨角の触診、圧痛点、肋骨の動きなど●肋骨の治療(18項目) 前方・後方肋骨のカウンターストレイン、肋骨の直接的筋膜リリース、呼気、吸気の肋骨の筋エネルギーなど●内蔵の診断(4項目) 胸腰部の体温、赤色反射、組織の触感など●内蔵の治療(21項目) チャップマン反射点の刺激、腹部神経叢のリリース、胸郭遥動ポンプ、結腸腸間膜リフトなど 第4巻 頚椎、頭蓋、上肢のソマティック・ディスファンクション  ●頭蓋の診断(18項目) ヴォルト(頭蓋冠)ホールド、仙骨固有の動き、側方ストレインなど ●頭蓋の治療(18項目) 第4脳室の圧迫(CV-IV)、下顎骨のリンパ廃液、TMJの圧縮—減圧、V?スプレッドなど●頚椎の診断(7項目) 能動的可動域、分節ごとの動き、椎骨動脈チャレンジテストなど●頚椎の治療(20項目) C2〜8後方正中線のカウンターストレイン、分節ごとの筋膜リリース、アーティキュレーション、回旋筋エネルギーなど●上肢の診断(6項目) 肩関節の外転、肘・前腕・手関節の動きなど●上肢の治療(22項目) 肩甲挙筋のカウンターストレイン、肩甲骨の筋膜リリース、鎖骨の筋エネルギー、肘関節のアーティキュレーションなど 【監修・実技】■制作:ウェストバージニア・オステオパシー医科大学    ? West Virginia School of Osteopathic Medicine,Lewisburg, WVSOM 2008■監修:森田 博也, D.O.(アトラス・オステオパシー学院学長)※日本語吹替版(*英語のみの音声はありません)

販売店:ジャパンライム

¥25,200 送料込
???
このジャンルのトップへ戻る