ME87 高齢者の健康増進・介護予防のための運動療法 ※送料無料このDVDでは、高齢者の健康増進、介護予防のための様々な運動療法を紹介しています。

ME87 高齢者の健康増進・介護予防のための運動療法 ※送料無料このDVDでは、高齢者の健康増進、介護予防のための様々な運動療法を紹介しています。 【特色】スポーツ選手のリハビリテーションは怪我や故障を起こした選手に対応していますが、その考え方や技術の応用範囲はスポーツ選手にとどまらず、高齢者の運動療法にも広く発展できます。いつまでも自分の力で歩けること。それは高齢者にとって大きな喜びになります。 歩くためには「筋力」「バランス」「持久力」「協調性」「巧緻性」など、様々な体力要素が必要になります。 高齢者が低下した体力レベルをうまく他の体力要素でカバーして歩行するということは、スポーツ選手が記録の更新をめざすことと同じかもしれません。 加齢によって確実に体力は衰え、筋力も減少します。そして、いつかは要介護状態になるでしょう。その忍び寄る不安に、備えておくべき対策があるのです。健康状態を維持し、健康寿命を延ばすことで『QOL(Quality of life)』すなわち「生活の満足度」や「生き甲斐」を拡大し、健康増進につながります。 このDVDでは、高齢者の健康増進、介護予防のための様々な運動療法を紹介しています。理学療法士、医師、運動器疾患のリハビリテーションに従事されている方。また高齢者を介護する職種や看護職を目指す方の教材として、是非お役立てください。 【体裁】 ■DVD1枚 ◇高齢者の健康増進・介護予防のための運動療法〜歩行能力の維持と向上をめざして〜全1枚(52分) 【内容】 ●イントロダクション健康寿命の考え方高齢者が抱える身体面の問題DVDを見て頂きたい方DVDのながれ●健康度の評価と運動のポイント体力の要素10m歩行タイムドアップ&ゴーテスト6分間歩行/椅子からの立ち上がり背臥位からの起き上がり腹臥位からの上体そらし腹筋の筋力が低下している場合片脚立位バランス継ぎ足歩行後ろ向きで継ぎ足歩行ファンクショナルリーチ●セラピストが行う筋力増強運動 *足首をそらせる運動膝を伸ばしたまま下肢を挙上股関節の内転・外転膝関節の伸展股関節の伸展(ブリッジ動作)両脚を支えてお尻を浮かせる方法腹筋運動腹臥位で膝関節の屈曲(1ハムストリング2大殿筋)背筋運動(1腕立て2両肩の補助3独力で伏臥上体そらし)座位で股関節の屈曲座位で膝関節の伸展●高齢者が自分で行えるエクササイズ足首を上下にゆっくり動かす(足関節の背屈・底屈)下肢後面の筋をストレッチブリッジ動作腹筋運動(1頭と上半身の一部を持ち上げる2膝を曲げて上半身を後ろに倒す)膝を立てて身体を捻る運動腹臥位で背中をそらすアキレス腱のストレッチ足趾のエクササイズ(1タオルギャザー2ジャンケン)カーフレイズ(踵上げ運動)立位バランスゴムチューブを使って膝を伸ばすゴムチューブを使って股関節の外転筋を鍛えるボールをつぶして股関節の内転筋を鍛える●虚弱な高齢者の運動療法(機器を用いて行う運動)レッグエクステンションレッグカールレッグプレス股関節の内転・外転固定自転車によるペダル駆動エクササイズストレングスエルゴステップマシントレッドミルでの免荷装置●新しい運動療法装置の開発 *らっくんウォークR-5転倒予防靴下外反母趾対策靴下足関節背屈補助靴下高齢者の運動指導での注意点(52分)2010.2 【監修・実技】■指導・解説:浦辺 幸夫(広島大学大学院保健学研究科スポーツリハビリテーション学研究室教授、医学博士/理学療法士)■実技:金澤 浩(マッターホルンリハビリテーション病院リハビリテーション部部長/理学療法士)   山本 圭彦(福原リハビリテーション整形外科内科医院リハビリテーション科主任/理学療法士)   浦辺 直子(介護老人保健施設三滝ひまわり/理学療法士)■撮影協力:マッターホルンリハビリテーション病院

販売店:ジャパンライム

¥8,400 送料込
???
このジャンルのトップへ戻る