【中古】fOXX : フォックス fuzz & wa & volume 1970年代【中古楽器】70年代前期に米国で生産された、ファズとワウ、ボリュームの3種混合ペダルです。【状態B+(標準)】【ヴィンテージ】…

【中古】fOXX : フォックス fuzz & wa & volume 1970年代【中古楽器】70年代前期に米国で生産された、ファズとワウ、ボリュームの3種混合ペダルです。【状態B+(標準)】【ヴィンテージ】… この'fuzz & wa & volume'から、ファズ機能のみを抜き出したのが'tone machine'になります。「fOXX」は、現在のダンエレクトロ/エヴェッツ社の社長であるスティーブ・リーディンガー氏が70年代に起こしたブランドの一つで、'71年から'75年頃にかけて生産されました。他のfOXX製品と同じくEmmons、Turtle、日本のIbanez等のOEMモデルもいくつか存在します。アルミ合金製の筐体はレッド、ブラック、ブルー等のカーペット地の起毛素材で覆われています。オリジナルFoxx製品は生産期間が短かったため、現在の市場での個体数は極めて稀少と言えます。サイド側にファズのVOLUME、SASTAIN、MELLOW/BRITE(トーン)ノブと、ノーマル・ファズ/オクターブ・ファズの切替スイッチを装備し、フロント側にはファズのOn/Offスイッチと、ワウの音色を切り替える5段階のロータリースイッチを装備しています。ワウのOn/Offはペダルを強く押しこむことで出来、Offの際はボリュームペダルとして機能します。ただし、上げきった時に音量が最大と、通常とは逆に作用しますので注意が必要です。ファズはドンシャリのノーマル・ファズと、ミッドが強調されたアッパーオクターブ・ファズが切り替えが可能です。特にオクターブ・モードではスウェル効果を含んだ強烈なスクリーミング・トーンが得られます。またワウはロータリースイッチの切り替えにより、オーソドックスなワウ・サウンドから、まるでシンセのように深く強烈なスイープや、ペダルを上げ切った際にオクターブ下の音程が得られるベース・モードと、サウンド・バリエーション豊かで個性的なワウ・サウンドがつくれます。さらにファズとワウと併用すれば、ファズの後にワウが繋がる回路構成もあり、トーキング・モジュレーターを思わせるようなエモーショナルなサウンドから、嵐のように激しいサウンドが得られます。以前、エリック・ジョンソンも使用していましたね♪Inductor : TDK5103Transistors : BC237B ×6pcs※ノブのトッププレート欠落、ゴム足&止めネジ×2交換ありこちらの商品は「中古品」です。店頭販売もしておりますのでご注文確定後に在庫確認を行います。万一売却済みの際はご連絡致します。

販売店:THE中古楽器屋

¥89,250 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る