【中古】A/DA FLANGER (2nd Edition) 1981年【中古楽器】妙味のあるメタリック・サウンド、唯一無二のサウンドを持つ名フランジャーです。【状態B+(標準)】【ヴィンテージ】…

【中古】A/DA FLANGER (2nd Edition) 1981年【中古楽器】妙味のあるメタリック・サウンド、唯一無二のサウンドを持つ名フランジャーです。【状態B+(標準)】【ヴィンテージ】… A/DA(Analog/Digital Associates)社は、「Funk Machine」で知られるSeamoon社に勤務していた技術者David Trrnowski氏が'78年に創業しました。その最初の製品が氏の設計によるこのフランジャーで、'78年から80年代前期にかけて生産されました。オリジナル「A/DA FLANGER」の持つ唯一無二と言えるサウンドは「MXR FLANGER」と並び高く評価されていますが、現在のヴィンテージ・エフェクター市場においては非常に入手の難しいモデルでもあります。'95年のスポット復刻や直近の再復刻と、その人気の高さがうかがい知れます。通過するピーク倍音のコントロールでサウンド・ホールを演出するハーモニクス、妙味のあるメタリック・サウンドを作り出すエンハンス、ノイズゲートを設定するスレッショルドなどを装備。コントロール・ペダルを使用して電圧でディレイ成分を調整可能です。本機は、松下製のBBDチップMN3010が搭載され、電源トランスが内蔵された2nd Editionになります。RETICON社のSAD1024を搭載した1st Editionとサウンドを比較したところ、本機は高域特性に優れ歪みも少なく、煌びやかでクリアなサウンドが得られました。BBD-IC : MN3010120VAC仕様こちらの商品は「中古品」です。店頭販売もしておりますのでご注文確定後に在庫確認を行います。万一売却済みの際はご連絡致します。

販売店:THE中古楽器屋

¥63,000 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る