YAMAHA ヤマハ ミキシングコンソールMG32/14FX【送料無料】【smtb-ms】

YAMAHA ヤマハ ミキシングコンソールMG32/14FX【送料無料】【smtb-ms】 EASE OF USE ■ 2系統のSPXデジタルエフェクトを標準装備 今や世界的定番となったデジタル マルチ エフェクター「SPX」を2系統内蔵。それぞれ16種類のプログラムを内蔵し、2系統別々のエフェクト処理が可能。リバーブ、ディレイ、ピッチチェンジ、コーラス、フェーザー、ボーカルダブラー、ディストーションなど多彩なプログラムを内蔵し、プログラムごとにパラメーターの調節が可能です。B系統のSPXにはリアルタイムでディレイのテンポを決めるタップスイッチも装備しています。他のアウトボードを持ち運ぶ必要もなく、セットアップや結線ミスなどによるトラブルもない、圧倒的高音質でほとんどのニーズに応えるエフェクト処理が実現できます。 Effect List Effect A 1.REVERB HALL2.REVERB ROOM3.REVERB PLATE4.REVERB VOCAL 15.REVERB VOCAL 26.VOCAL ECHO 17.VOCAL ECHO 28.DELAY 19.DELAY 210.MOD.DELAY11.REVERB GATE12.PITCH CHANGE13.CHORUS14. PHASER15.RADIO VOICE16.TREMOLOEffect B 1.REVERB HALL2.REVERB ROOM3.REVERB PLATE4.REVERB VOCAL 15.REVERB VOCAL 26. VOCAL ECHO 17.VOCAL ECHO 28.DELAY 19.DELAY 210. EARLY REF.11. GATE REVERB12. VOCAL DOUBLER13. SYNPHONIC14. FLANGE15. DISTORTION16. TAP DELAY ■ 視認性に優れた自照式スイッチ各チャンネルのチャンネルON/OFFスイッチ、PFL(Pre-Fader Listen)スイッチ、ファンタム電源スイッチには、ヤマハ独自の新しいスイッチ機構を備えた自照式スイッチを採用。コンソールの状態を簡単に確認することができます。 ■ ライブSRシーンに不可欠なトークバックシステムライブSRの現場で、エンジニア、ミュージシャン、スタッフなどとのコミュニケーションに欠かすことのできないトークバック用のインプットを装備しています。リハーサルやライブなどの進行をスムーズに進める上で不可欠な機能です。 ■ 優れた操作性と高信頼性操作性に優れたフェーダーやロータリーノブ、パーツクオリティの高いスイッチ類を採用。イージー&スムーズオペレーションの快適な操作環境を提供します。MG32/14FX、MG24/14FX ■ SRや設備音響に最適な機能充実のミキシングコンソール MG24/14FXとMG32/14FXは本格的SRコンソールです。それぞれ24入力チャンネル、32入力チャンネルを持ち、ボーカルマイク、楽器用マイク、ステレオキーボード、ダイレクトボックス出力、ドラムス用マイクなど、多くの入力ソースを使用するステージにも対応可能です。また、定評あるヤマハのSPXデジタルマルチエフェクターを2系統搭載。外部エフェクターなしで、最高の音質によるエフェクト処理が可能です。さらに豊富なAUXセンドやグループバスを使って自在なミキシングを行なうことができます。 INPUT SECTION ■ 充実したインプットチャンネルでライブSRユースにまで対応MG24/14FXには16モノ+4ステレオ、MG32/14FXには24モノ+4ステレオのインプットチャンネルが用意されています。ゲインコントロールと26dBパッドスイッチにより、MICレベル−60dB〜+16dB、LINEレベルで−34dB〜+10dBと幅広い入力ソースに対応します。また、ピークインジケーターにより適正なゲイン調整が行なえます。 ■ 多彩な入力端子を装備モノラルインプットには、XLR端子(バランス型)/フォーン端子を併装(MG24/14FX: Ch1〜16、MG32/14FX: Ch1〜24)。ステレオインプットのうち2つはフォーン端子/RCAピン端子の差し替えも可能です。また、MDやCDなどのオーディオソースを独立して入力できる2TRイン(RCAピン端子)も装備しています。 ■ 高精度マイクプリアンプダイナミックマイク、コンデンサーマイク、マイクタイプを選ばず優れたパフォーマンスを実現する、ローノイズで高精度のヘッドアンプを各マイクインプットに搭載しています(MG24/14FX:16、MG32/14FX:24)。 ■ ファンタム電源 コンデンサーマイク用のファンタム電源(+48V)をマイク入力に供給できます。8チャンネル単位でのON/OFF可能です。 ■ インサートI/O 外部シグナルプロセッサーなどをパッチングしてチャンネル別に音作りができるインサートI/Oをモノラルインプット(MG24/14FX: Ch1〜16、MG32/14FX: Ch1〜24)に装備しています。また、ステレオバス(L/R)やグループバス(1/2/3/4)に直接インサートするための端子も装備しています。 ■ 自在なイコライジングを可能にするMIDスイープ3バンドEQ&HPF(MONO)/ 4バンドEQ(ST) モノラルチャンネルには、HIGH=10kHz(シェルビング)、MID=250Hz〜5kHz(ピーキング)、LOW=100Hz(シェルビング)のMIDスイープ3バンドイコライザーを搭載。また、マイク入力に80Hzハイパスフィルターも装備。ステレオチャンネルにはHIGH=10kHz(シェルビング)、HI MID=3kHz (ピーキング)、LOW MID=800Hz (ピーキング)、LOW=100Hz (シェルビング)の4バンドイコライザーを搭載しています。 MASTER SECTION ■ グルーピングが可能な14ものマルチバス編成 各チャンネルの信号をメイン出力へ独立して送出できるステレオバス(L/R)をはじめ、サブグループミックスを行うのに便利なグループ1〜4、外部エフェクターやモニターへの送りに便利なAUX1〜6、そして2つの内蔵エフェクト用のバス、計14個のバスを装備しています。本体のチャンネルセクションにあるバスセレクトスイッチやノブを使って、各チャンネルの信号をステレオバス、グループバス、内蔵エフェクトバス、AUXバスへそれぞれ送ることができます。 ■ 充実のセンドとリターン 全ての入力チャンネルに6系統のAUXセンドが装備されています。AUXセンド1〜4はPRE/POSTフェーダーの切り換えが行え、AUXセンド5,6はPOSTフェーダー、さらに2系統のエフェクトセンドが別系統で装備されています。内部エフェクター、外部エフェクターへの送りやステージモニターへの送りなどライブSRシーンにも余裕で対応します。そして、2系統のステレオAUXリターンを装備している他、内蔵エフェクトのリターンも万全。ウェットモニター等にも柔軟に対応できます。 ■ 豊富な出力端子を装備 メインのステレオアウト(XLR端子L/R)以外にも、サブステレオアウト(フォーン端子L/R)、RECアウト(RCAピン端子L/R)、モノアウト(XLR端子)、ヘッドフォーンアウト(ステレオフォーン端子)と充実した出力端子を用意していますので、モニター用、マスターレコーダー用、サブウーハー用など、マスターの出力先をそれぞれ目的別に選ぶことができます。また、グループバスの信号を出力させることができるグループアウト(フォーン端子1/2/3/4)も装備。 ■ ステレオ/モノラルアウトプットにXLRコネクターを採用 メインステレオアウトとモノラルアウトには、プロユースでの信頼性が高いXLR(バランス型)端子を採用。過酷なSRユースへの対応も万全です。 ■ 迫力あるSRシステムの構築が可能なモノアウト用LPF モノラルアウトプットからの出力をサブウーハーへの信号として送り出す場合に有効なローパスフィルターを搭載しています。80〜120Hzの範囲でカットオフ周波数の調節が可能です。 ■ 細かくレベルを監視できる12ポイントレベルメーターセレクトスイッチを使って表示内容を切り替えることができる、優れた12ポイントのレベルメーターを4つ装備。ステレオバス(L/R)、グループバス(1/2/3/4)、2TRイン(L/R)、PFL(Pre-Fader Listen)、AFL(After-Fader Listen)の出力レベルを厳密に監視できます。

販売店:ギターショップ・バッジ

¥166,320 送料込
???
このジャンルのトップへ戻る