YAMAHA ヤマハ TENORI-ON TNR-O(テノリオン オレンジLED)【送料無料】

YAMAHA ヤマハ TENORI-ON TNR-O(テノリオン オレンジLED)【送料無料】 YAMAHA TENORI-ON TNR-O 主な仕様 ●シーケンサー部 音符分解機能 ♪=96クロック 音長(ゲートタイム) 10ms〜9990ms オクターブ -5〜+5 テンポ(BPM) 40〜240 スケール 9種 トランスポーズ -7〜+8 演奏モード 6種類(Scoreモード、Randomモード、Drawモード、Bounceモード、Pushモード、Soloモード) その他機能 時計、パワーセーブ、2台間での同期演奏、録音、TENORI-ON SONG再生 設定可能な発音ポイント最大数 Pushモード:64ポイント Randomモード:64ポイント Drawモード:64ポイント ●音源部 音源方式AWM2音源 最大同時発音数32音 プリセット音色数253(ノーマル音色:239、ドラム音色:14キット) エフェクト2系統 リバーブ:10タイプ コーラス:5タイプ サンプリング3音色(0.97秒以内のRAWオーディオを1音色に付き16音まで設定可能) ※付属のPCアプリケーション(TENORI-ON User Voice Manager)を使用 ●カード部 セーブSong/Block/Layer/Setting/Sampling ロードSong/Block/Layer/Setting/Sampling リネームSong/Block/Layer/Setting/Sampling デリートSong/Block/Layer/Setting/Sampling フォーマット ●コントローラー&ディスプレイ LEDボタン256個 ファンクションボタン10個(L1〜L5。R1〜R5) CLEARボタン、OKボタン、CANCELボタン各1個 ジョグダイアル ディスプレイ122×32ドットグラフィック 液晶ディスプレイ(イエローグリーンバックライト) 20文字×4行、単色 ●発音 ステレオスピーカー出力容量1W ●接続端子 LINE OUT/PHONES端子ステレオジャック×1 mini DIN端子MIDI IN:TENORI-ON2台での同期演奏用 MIDI OUT:外部機器のコントロール用 カードスロットSDメモリーカードに対応*1 DC IN端子PA-3C、PA-130またはヤマハ推奨の同等品 ●その他仕様 電源電源アダプター(PA-3C、PA-130またはヤマハ推奨の同等品) 消費電力9W 寸法(幅×奥行×高さ)205×205×32mm 質量約610g 付属品mini DINケーブル、CD-ROM*2×1枚、電源アダプター(PA-3C)、クイックガイド、インストールガイド、安全上のご注意、保証書 *1:SDHCメモリーカードには対応していません。*2:アクセサリーCD-ROMの動作環境はヤマハテノリオン専用ウェブサイトにてご確認ください。16x16個のLEDボタンを使って視覚的・直感的に作曲/演奏することができる 「TENORI-ON(テノリオン)」シリーズのスタンダードモデル YAMAHA TENORI-ON TENORI-ON『TNR-O』は、『TNR-W』が白色LEDを使用していたものを、ビビッドなオレンジ色LEDとし、またマグネシウム合金のフレームをプラスティックに、さらに裏面にも同じ配置でLEDを搭載していたものを省略し、ACアダプターのみの駆動とするなど、求めやすさを追求した製品です。 なおLEDを内蔵したボタンを縦横各16個配置し、そのボタンを押すことによって演奏を行う「TENORI-ON」の基本操作・コンセプトは共通です。  ハード面では、AWM音源を内蔵し253種もの音色を搭載しているうえ、サンプリングしたオリジナルの音を追加することもできます。またシーケンサー機能も内蔵しており、演奏データを記録したり、他のMIDI楽器と連動した演奏も可能です。  TENORI-ON『TNR-O』のLEDボタンは、基本的に垂直方向が音階、水平方向が時間(音階の演奏順)を表し、押した音のボタンが光り、長押しするとその音階が自動演奏されます(Scoreモード)。また音色や発音の長さ、演奏スピード、テンポ、音量等の調節はフレーム部のファンクションボタンで変更できます。  なお、TENORI-ON『TNR-O』の演奏は、LEDボタンを押すことによって感覚的に行うことができますが、基本機能として6つの演奏モード(Scoreモード/Randomモード/Drawモード/Bounceモード/Pushモード/Soloモード)を備えており、それらを掛け合わせることでより奥深い演奏が楽しめます。 【主な特徴】 ●全く新しいインターフェースを持つ電子楽器 TENORI-ON『TNR-O』の演奏スタイル(例) 16×16個のLEDボタンを押すことにより演奏する、全く新しい、21世紀の音楽インターフェースを持つ電子楽器です。 音階やテンポを意識することなく、感覚的に操作しても演奏が成立するパフォーマンス性を持っています。 ●多彩な演奏を可能にする6つの演奏モード シンセサイザーやシーケンサーのように段階的に音楽を制作していくモードに加え、LEDボタンの押し方でさまざまな演奏が感覚的に行えるモードなど6つの演奏モードを装備し、多彩な演奏が可能です。 ●拡張性に優れたインターフェース 演奏をヘッドホンで聴いたり外部に出力できる外部出力端子、他のMIDI機器やパソコン、もう1台の「TENORI-ON」に接続して連動した演奏を可能にするMIDI端子、演奏を録音したりオリジナル音色を追加できるSDメモリーカードスロットなどを搭載、多彩な演奏に対応します。 ●オリジナル音を追加できるサンプリング機能 パソコンで録音したり、インターネットからダウンロードした音色データ(WAVEまたはAIFFフォーマット)を、SDメモリーカードを介してユーザーボイスに読み込ませて発音させることが可能です。 1ユーザーボイスにつき、16個のサンプリングサウンドを使用可能で、ユーザーボイスは最大3つまで設定が可能です。 ●求めやすい価格設定 フレームをプラスティックとし、裏面のLEDを省略し、ACアダプターのみの駆動とするなど、TENORI-ON『TNR-W』に比べ求めやすい価格設定となっています。

販売店:ギターショップ・バッジ

¥69,800 送料込
???
このジャンルのトップへ戻る