TAMA Speed Cobra HP910LSW [左利き用]【ツインペダル】

TAMA Speed Cobra HP910LSW [左利き用]【ツインペダル】 TAMA New Drum Twin Pedal ”Speed Cobra” HP910LSWL 1993年の発表以来、Iron Cobraペダルは様々なジャンルのドラマーの要望に応えるため、数々のスペックアップグレードを取り入れてきました。1998年のフルモデルチェンジや、2009年より全モデルに搭載したCobra Coilなどです。一環としてIron Cobraのコンセプトとして貫いているのは、『 アクションのスムーズさ、高い耐久性、そしてドラマーが自分の好みに合わせて調整できること』です。アクションに関してもドラマーごとに好みが分かれます。Iron Cobraでは異なる3つのカム形状を採用することで、それぞれ異なるアクションを実現しています。「Power-Glide カムは、TAMAオリジナルのパワーを追求したアクション」、「Rolling Glide カムは、トラディショナルな真円カムによる安定した、ナチュラルなアクション」、「Flexi-Glide カムは、ストラップと偏心カムの組み合わせによる独特な『フローティング』アクション」。コチラは、ご要望の声が多かった "左利きドラマー向けのツインペダル”! ドラムペダルが誕生して半世紀以上、今まで数多くのドラムペダルが生み出されてきました。その中で各メーカーが大きなチャレンジの一つとして掲げてきたこと、それは『"スピーディな動きを追求すればパワーに欠け、パワーを追求すればスピードに欠ける"というドラマーが抱えるジレンマを打開するペダルを生み出す』ということです。その命題へのTAMAからの回答。それこそがSpeed Cobraドラムペダルです。Speed Cobraドラムペダルは、1993年の誕生以来、世界中で愛用され続けているIron Cobraドラムペダルで高い評価を受けている"安定性"や"調整機能"を引き継ぎつつ、様々な新機構を採用しました。 " FASTBALL Bearing " " LiteSprocket " " Fast Foot" & Recessed Setting " " Super Spring " PCのハードディスクドライブ等に使用されている、精密ベアリングを採用した"FASTBALL Bearing"、Iron Cobraドラムペダルに比べ40%もの軽量化を実現した"LiteSprocket"といった新たな機構が生み出す圧倒的な反応速度は、ドラマーがイメージする通りにバスドラムの音を欲したその瞬間にサウンドを生み出します。また、物理学的定理に基づき考案された"Recessed Setting"や、踏み込みと返りの力のバランスに優れた新開発の"Super Spring"とIron Cobraドラムペダルより約10%長めに設定した"Fast Foot"フットボードによる、少ない力でパワフルなサウンドを生み出す設計は、身体に緊張を生じさせることなくあらゆるダイナミクスを自在にコントロール。さらに、Iron Cobraドラムペダルから受け継いだスムーズで安定した踏み心地は微妙なニュアンスの違いまでも忠実にサウンドに反映します。そんなSpeed Cobraドラムペダルの"Extreme Velocity (圧倒的反応速度)"と"Serious Power(強力なパワー)"が、今あなたのフットワークに新たな感動を与えます。 ■Fast Foot Iron Cobraドラムペダルよりも全長を約10%長めに設定した、Speed Cobraドラムペダル専用のフットボード。同じ力でもより上下動の距離が少ないヒール側を踏むことで、速いパッセージへの対応力を高めることができます。また、表面に縦方向の溝を設け接触面積を少なくすることで、足の裏との接地面に生じる摩擦を軽減。スライド奏法での素早いフットワークの際にもストレスを感じさせません。 ■Recessed Setting スピーディなプレイを持続するには、より軽い踏み込み感が求められます。Speed Cobraは、チェーン式を採用することで従来の自然なアクションを保ちつつ、軽い踏み込みを実現するために、カムとチェーンの位置関係にもこだわりました。ビーターがバスドラムヘッドをヒットする力は、主にフットボードを踏み込む力(F1)から生み出されます。このフットボードを踏み込む力 F1と、チェーンが引く力F2が成す角度θを大きく取る程、必要とされる踏み込む力F1がより少なくなるという物理的な定理を応用し、違和感のない「軽さ」が得られるポイントまでフットボード始点を後ろにセットアップ。さらに、シャフト両端のベアリング固定方法を変更することでベアリングの歪みによるロスも最低限に抑え、従来よりも約20%軽い力での踏み込みを実現しました (PAT.PENDING)。 ■FASTBALL Bearing パソコンのハードディスクドライブや自動車のABS装置に採用されている、超精密ベアリングをベースに開発されたFASTBALL Bearing。超精密機械加工技術に裏付けされた精密な回転運動、そして過酷な使用環境でもその性能を損なわない耐久性の高さが、Speed Cobraドラムペダルのスムーズで安定したなアクションを実現します。 ■LiteSprocket ペダルのアクションに大きな影響を与えるカム(スプロケット)には、自然なアクションと抜群のコントロール性が魅力の真円型ホイールを採用。Iron Cobraドラムペダルのカムと比較し、約40%軽量化することで、より軽い踏み心地を可能にしました。 ■Super Spring フットボードの踏み始めの力は軽く、ビーターがバスドラムヘッドをヒットした後のフットボードの返りは素早くなるようにバネの張力を設定した新開発スプリング。さらにアンダープレートに装備されたCobra Coilとのコンビネーションによって、よりスムーズなペダルアクションを実現します。 ■Cobra Coil フットボードの返りをアシストする機構。スプリング部は前後に移動可能で、フットボードの返りの度合いを変更することができます ■Projector Beater 素早いペダルワークの際でも芯のあるバスドラムサウンドを実現する為、Speed Cobraドラムペダル専用に開発されたProjector Beater。フェルトの表面を山型の形状にすることで、よりバスドラムヘッドの狭い範囲にパワーを集中させ、音抜けの優れたバスドラムサウンドを生み出します。また、ビーターヘッドを回転させフェルトの平面でヒットするようにすれば、パンチの効いたパワフルなサウンドが得られます。 ■Para-Clamp II バスドラムのフロント側を浮かせたセットアップでも、その角度に応じて先端がフィットするフープ・クランプ。フットボード脇のTボルトで確実に固定できるうえに、ウッドフープの厚さに合わせて高さ調整も可能です。 ■OilesR Bearing Hinge 低摩擦なOiles製ベアリングをペダルプレートとヒールプレートのヒンジ部分に採用したことで、プレートそのものの横ブレを防止しています。 ■Speed-Ring & Vari-Pitch Beater Holder スプリング・テンションをビーターへと伝えるスプリングローラーにボール・ベアリングを採用したことで、素早いレスポンスを生み出すSpeed-Ring。そしてこのSpeed-Ringとの組み合わせによるビーター/フットボード・アングルの独立無段階調整可能なVari-Pitch Beater Holderを搭載。 オリジナル・ハードケース付属■ トップ ⇒ 現在地TAMA≪タマ≫Speed Cobra HP910LSWL左利き用ドラムペダル

販売店:イケベ楽器楽天ショップ

¥40,425 送料込
???
このジャンルのトップへ戻る