ユーフォニアム・マジック Vol.1 〜スティーヴン・ミード Euphonium Magic〜Steven Mead

ユーフォニアム・マジック Vol.1 〜スティーヴン・ミード Euphonium Magic〜Steven Mead ■その他「スティーヴン・ミード」演奏CDはこちら!  前作「ブラブーラ」(2003年6月)からわずか半年で届けられた天才スティーブン・ミードの新作は“1人アンサンブル”の極みともいえる、なんとも“おバカ”で遊び心満載のゴキゲン盤。  発売前から、今度のアルバムは“面白いぞ!”という本人からのインフォメーションはあったんだけど、まさか全曲すべてがミード自身の一人芝居(演奏)とは正直思っていなかったよね。チャイコの「ユーモレスク」(1人4役)にはじまり最大のものでは、なんと1人17役で録音されたワーグナーの「ワルキューレの騎行」まで・・・とにかく全てがミード一色、しかもコレが面白いのなんの! うまいのなんの! サウンドの絶妙の絡みぐあいといい、センスといい、統一感といい(ま、すべて本人ですから当然か!?)・・・頭の中に浮かんだイメージを完璧に表現したんだろうなーという見事な出来! はっきり言って、文句のつけようがなかったね。  もちろん、随所に飛び出すバカテクもハンパじゃなくて(それもサラリと流してるところが、この人の可愛げのないところでもあるんだけど)、こんなアンサンブルを聴かされた日には、ユーフォ吹きでなくても自信をなくして寝込んじゃうかも・・・。  収録曲は見てのとおり、誰もが1度は聴いたことのある名曲ばかりだから、ユーフォ吹きでなくてもかなり楽しめるはず。お勉強の教材にするもよし、オイラみたいに人に聴かせまくって“コレ、おバカで面白いぜ!と盛り上がる”もよし、気軽な気分で家族みんなで聴いて欲しい1枚です。  PS:ただし、ユーフォ吹き&金管プレイヤーの人は「ミード=必聴盤」がお約束。    話題独走間違いなしの一品なので、早めのチェックをオススメします。 ★スティーヴン・ミード★  1962年イギリス生まれのユーフォニアム奏者。世界一と言われる神業的なテクニックと、1度その演奏を聴いたら誰もが虜にされてしまう豊かな音楽性を併せ持った、金管楽器界のスーパースター。活動フィールドもハンパじゃないくらいグローバルで、今日イギリスにいたと思えば明日はアメリカ、3日後には日本にいたりと・・・まさに地球規模の大活躍。ギネスブックに“ユーフォニアム奏者のレコーディング数”という項目があれば、たぶんミードが記録保持者かも(?)ま、そのくらいスゴイ人なんですね。好きなものは○○○・・・やっぱ天才ですから。 ・演奏:スティーヴン・ミード(Euph:Steven Mead) ・発売元:ボッキーノ(Bocchino) ※パート数 1. ユーモレスク/ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー(arr.ベイル)【2:28】 ※6   Humoreske/Pyotr Il'yich Tchaikovsky(arr. M.Bale) 2. 8声の弱と強のソナタ(「サクラ・シンフォニア集第1巻」より)   /ガブリエリ(arr.ベイル)【3:31】  ※8 (2 four-part choirs)   Sonata Pian'eforte/Gabrieli(arr. M.Bale) 3. 想い出/ウィリアム・シューマン(arr.Mahlknecht)【2:42】 ※4   Erinnerung/William Schumann(arr.L.Mahlknecht) 4. トッカータとフーガ ニ短調/ヨハン・セバスティアン・バッハ(arr.タイラー) 【8:05】 ※4   Toccata and Fugue in D minor/Johann Sebastian Bach(arr.A.P.Taylor) 5. スカボロ・フェアー/アート・ガーファンクル(arr.Reichenbach)【1:53】 ※4   Scarborough Fair/Art Garfunkel(arr.B.Reichenbach) 6. 魔法使いの弟子/ポール・デュカス(arr.ベイル)【11:05】 ※14   The Sorcerer's Apprentice/Paul Dukas(arr.M.Bale) 7. ゴリウォーグのケイクウォーク(「子供の領分」より)/クロード・ドビュッシー(arr.ベイル)【2:32】 ※6   Golliwogg's Cakewalk/Claude Debussy(arr.M.Bale) 8. 月の光/クロード・ドビュッシー(arr.ベイル)【4:08】 ※6   Clair de Lune/Claude Debussy(arr.M.Bale) 9. スケルツォ(「真夏の夜の夢」より)/フェリックス・メンデルスゾーン(arr.ベイル)【4:01】 ※8   Scherzo (from Midsummer Nights Dream)/Fellix Mendelssohn-Bartholdy(arr.M.Bale) 10. 亜麻色の髪の乙女/クロード・ドビュッシー(arr.ベイル)【2:02】 ※4   The Girl With the Flaxen Hair/Claude Debussy(arr.M.Bale) 11. ワルキューレの騎行(楽劇「ワルキューレ」より)   /リヒャルト・ワーグナー(arr.ホール)【4:57】 ※17   The Ride of the Valkyries/Richard Wagner(arr.R.Hall) 12. フランキーとジョニー/アメリカ民謡(arr.ロバーツ)【2:25】 ※8   Frankie and Johnny/American Trad.(arr.S.Roberts) 13. フライ・ミー・トゥー・ザ・ムーン/バート・ハワード(arr.ヒューズ)【3:18】 ※5   Fly Me to the Moon/Bart Howard(arr.R. Hughes) 14. ジャンプ・ジャイヴ・アン・ウォール/ルイ・プリマ(arr.ヴィンソン) 【1:41】 ※10   Jump, Jive an' Wail/L.Prima(arr.J.Vinson)★あまりのうまさに、コレを聴いたら自信喪失保証付き!全曲すべてがミード自身の一人芝居ユーフォ吹き&金管プレイヤーの人は必聴盤がお約束

販売店:吹奏楽専門ショップ〜Band Power〜

¥1,980 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る